最終更新:

20
Comment

【4334565】学校の政治的立ち位置

投稿者: ハナちゃんパパ   (ID:mhBdvXBTbpw) 投稿日時:2016年 11月 24日 04:46

四年生女子のパパです。学校比較をしています。いくつかの学校の文化祭もまわりました。
日能研公開模試で偏差値は60代前半から中盤です。

さて、知りたいのは学校の政治的立ち位置です。右寄りなのか左寄りなのかがある程度分かれば学校選びに役立つかと思います。基本的には中立的な学校がほとんどだと思いますが、公立出身の友人に聞くと、社会の先生が日教組の方で、そっち寄りの授業が行われていたとか聞いたことがあります。私の母校は都内中高一貫男子校出身ですが、特に政治的な立ち位置はなく、中立的な感じでした。

・歴史や社会の授業などで、取り上げている内容が、「日本賛美な方向だ」とか、「自虐史観の方向」だ。そういう教師が多いとか。
・校長先生などの集会等での話の中に、時事問題解説が出てきて、例えば「安倍政権に批判的で民進党に期待していた。」とか「日米同盟が大事だと言っていた」とか。
・修学旅行が少し特徴があって「韓国への謝罪旅行の一面があった」とか

なかなかわかりにくい情報だと思いますので、情報をお持ちの方はお願いします。個人的に話の特に首都圏女子校、共学校が知りたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4335976】 投稿者: バラード  (ID:v52RfeGEnxQ) 投稿日時:2016年 11月 25日 10:06

    今、スレ主様がご心配されるような学校、どちらかに偏っている、、、たとえば戦前の日本の教育、、あるいは戦後すぐから10-20年くらい反動で行われた教育のような極端なことは、どこでもないと思っています。

    今現在でいえば、日本の政党の主張の違い、アメリカの大統領選、他国も含めてさまざまな支持や意見も思想もあるでしょう、これは教育の問題と先生個人の考えもあるでしょう。
    ただ、これらはほぼ両論並立して、自分はこう考えるが、生徒は自分で考えなさいが普通で、極端に思想を押し付ける教育はほとんどないと思っています。

    逆に、微妙な問題には触れない、という学校は、(たとえ入試問題であったとしても)私は個人的に好きではありません。なぜ宗教にしても、戦争にしても、歴史にしても、政治思想にしても対立する、あるいは過去に対立した考え方を教えないのか、、これでは社会ではないと思っています。

    教える際に、完全に中立で、ということはほぼ不可能で、微妙に受け取り側がどちらかに寄っているのでは、と思うことは当然あるかと思います。
    で、これこそが学びだと思います。
    現在の学校で、あまりに敏感に考えすぎて、何も教えないほうがよいとなってしまうことは避けたいですね。

    国歌を歌うかどうかなどで、問題が出てくることもありますが、国歌を教えないことは逆に問題とも思います。

  2. 【4336909】 投稿者: 桐朋は  (ID:u9XGNGSKvjI) 投稿日時:2016年 11月 26日 10:15

    左との噂があるが本当でしょうか?

  3. 【4337017】 投稿者: よく  (ID:hbaOo6bnH7.) 投稿日時:2016年 11月 26日 12:09

    学校の教師は世間一般より左が多いといいます。
    相対的に右の学校を探した方が参考になるかと思います。

  4. 【4337055】 投稿者: 講演会を調べる  (ID:nUzSyA2gVAQ) 投稿日時:2016年 11月 26日 12:42

    仕事柄たくさんの学校の説明会に足を運びましたが韓国や中国との交流をする学校も多いですし、立教女学院はミッション系でありながらムスリムの教えを学ぶ機会を取り入れるなど、寛容性を学ぶ授業をしています。
    学校の方針を紐解きたければ、講演会に招いた方をお調べになるといいと思います。学校案内やホームページに出ていたり、説明会でお話してくださりますよ。学校のカラーが出ていて興味深いです。
    たとえば広尾学園はGoogleの重役、JGは原爆に被爆した平和活動家の方、吉祥女子は日経ウーマン編集長、浦和明の星はジャーナリストの池上彰氏、宇宙飛行士の山崎直子さんも一時期あちこちの学校をに呼ばれていましたが、学校側も自分の生徒にどんなお話を聞かせたいかを考えて主催しています。
    さて、桐朋は左とのことですが、原発反対運動をされているOBの弁護士を講演会に招いた後日、OBの東電重役を招いて話をしてもらったりとバランスを取っていてさすがと思った記憶があります。
    個人的には学校教育は左とまではいかなくても、リベラルであって欲しいと望みます。

  5. 【4337871】 投稿者: ハナパパ  (ID:Q4XBJkzqhjQ) 投稿日時:2016年 11月 27日 05:29

    みなさま、ありがとうございます!
    講演会の人選というのはわかりやすいです

  6. 【4350800】 投稿者: 例えば、JGと豊島岡  (ID:6dEjC12xWF.) 投稿日時:2016年 12月 06日 16:39

    数年前になりますが、社会の近現代史分野に関する両校の過去問などを読んでみる中で、政治的価値観の差異を感じたことがあります。(最近のものは読んでおりませんが。)
    ご家庭で、ある程度、政治的な価値観・方向性が明確になっているのであれば、こうしたことも、予想される校風の一つとして押さえておく意味は大きいと思います。

    娘が進学した学校は、そのどちらでもなく、中間的な位置に立つように見えた伝統系の学校ですが、社会系の教育内容の中には、伝統的な価値観とはかなりの距離を感じさせるものもありました。
    また、個人の私的な価値観を峻別した立場で講義をして、生徒の自主的な価値判断を促し、尊重するタイプの先生というのも、必ずしも多くはなかったように聞いています。
    (もっとも、娘の政治経済を担当された先生は、この点の配慮をしっかりされていたようです。)



    蛇足で大げさな話をして恐縮ですが、日本の近代教育の歴史で真に反省すべき点は、
      学校が生徒に対して向かせようとした方向如何、
    にあると捉えるのではなく、
      学校が生徒に対して一律に特定の方向を向かせようとしたこと、
    にあると捉えるべきだと思っています。

  7. 【4352612】 投稿者: 昔の経験  (ID:o1jP/wx5xgU) 投稿日時:2016年 12月 08日 01:52

    私が、中高時代の先生は、教科書は一切使わず、自分の趣味の授業を行っていました。
    一応、教科書は配布されていましたが、今、この授業がこの教科書で言うどの範囲なのかさっぱりわからない授業でした。
    特に、「公民」なんて、普段の授業に使うテキストは、本多勝一氏の著書でした。(本人負担で買わされる)
    定期的に氏の著書に対するレポートの提出がありましたが、だからと言って、思想が「左」になることはなかったです。
    逆に、「中立」の授業では考える場がなくて、つまらなかっただろうなと思います。
    子供は種々選択できるので、親はそこまで心配しなくて良いですよ。

  8. 【4355713】 投稿者: 二俣川  (ID:uYd0vxvo42Q) 投稿日時:2016年 12月 10日 14:53

    アベの母校である成蹊や成城がリベラルな出題をしている。
    昨年は社会科で「TPP」に関わるメリット・デメリットにつき受験生に問うていた。
    アベの奴に解かせてみたいと思った。

    一部の有名なOBが反知性と酷評されても、それを補って余りある学校の見識を感じた。
    ブルジョア的自由主義のよき伝統なのであろう。さすがである。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す