最終更新:

398
Comment

【4354776】桜蔭と豊島岡、実際のところどうなのよ?

投稿者: 筑駒   (ID:sFl6M1D4Myk) 投稿日時:2016年 12月 09日 20:43

小学生のころに中学受験を経験し、ちょっとばかり腕に覚えのあるおっさんやおばはんは少なくない。
そんな中年たちが、わが子の中学受験を迎えるにあたり、30年ぶりくらいに中学受験界に戻ってくると、驚きの新事実に直面する。
昔は聞いたことがなかった学校、つまり、豊島岡、渋幕、渋渋、そんな学校たちが、男女御三家の偏差値と肩を並べている。
これ、本当なんだろうか?
新興校って、本当にすごいのだろうか?
本日は、そんな疑問を持つ中学受験New Comerたちに実状を解説しよう。

ちなみに、私は3年ほど前からintereduに出入りしているオヤジである。
息子の受験が2年前に終わり、娘の受験も2か月後に終わる予定で、もうじきこの業界を卒業する。
3年前は、「渋渋?何それまずいのか?」って感じだったが、3年もここにいるといろいろ見えてくるものがある。
ここではその一端をご紹介したい。
そうそう、HN「筑駒」は「筑駒を共学化しろ」という暴論に対して一卒業生として反論した際に命名したもので、あまり深い意味はないが、2年くらい固定して使っている。

さて、下記がここ7年間の桜蔭と豊島岡の日能研R4結果偏差値の推移である。
両者の偏差値は接近しており、豊島岡には桜蔭レベルの優秀女子が集まっているように見える。

年 桜蔭 豊島岡(2月2日)
2016 68 68
2015 70 67 サンデーショック
2014 69 67
2013 69 67
2012 69 66
2011 67 67
2010 68 67

下記は、首都圏の共学・女子校の2016年の東大合格率と合格者数である。
桜蔭の合格者数は59名、卒業生の数は232名なので、25%、つまり4人に1人が東大に合格している。
一方、豊島岡の合格者数は40名、卒業生の数は343名なので12%、つまり8人に1人、桜蔭の半分程度の実績である。
これは、女学院や筑波大付属よりも低い。
偏差値はほぼ同じなのに、進学実績となると桜蔭にダブルスコアで差をつけられている。
なぜだろうか?
豊島岡の教育力が殊更に低いのだろうか?
あるいは桜蔭の教育力が格別に高いのだろうか?

2016年度東大合格率
   合格率 合格数 15卒数
桜蔭 25 59 232
渋幕 22 76 343
渋渋 15 30 206
JG 14 34 240
筑附 13 32 246
豊島岡 12 40 343

いやいや、秘密は入試日と辞退者数にある。
桜蔭の入試日は2月1日、首都圏の受験生の多くが第一希望の学校を受験する日となっている。
一方豊島岡の入試日(1回目)は2月2日であり、2月1日受験校の併願校として多くの生徒が受験する。
本命と併願の違いは、辞退者数の差として現れる。
下記が、2016年の桜蔭、豊島岡の合格者数と(予想)辞退者数である。

学校名 募集人員 合格者数 予想辞退者数
豊島岡 240名 510名 270名
桜蔭 250名 299名 49名

桜蔭は250名の定員に対して299名の合格者を出している(補欠繰り上げ込)。
このことは、49名程度の生徒が合格を辞退していることを意味する。
これら辞退者は慶應中等部、筑附、渋幕等の共学校へ進学していると予想されるが、合格者全体の2割以下と少数派である。
参考までに、開成中学では、300名の定員に対して400名程度の合格者を出しており、それと比べても少ない。
一方、豊島岡は240名の定員に対して510名の合格者、つまり270名の辞退者が出ている。
合格者の半分以上が別の学校に進学しており、進学先は桜蔭、女子学院などの2月1日校と予想される。
そして、これらの辞退者と進学者の学力を比較した場合、辞退者の方が有意に高い学力を有していると仮定すると、大学進学実績にダブルスコアの差がついていることの説明がつくのである。
桜蔭と豊島岡の教育力に特別な差異がある、と仮定するよりは、ずっと自然である。

つまり実状は、桜蔭、女子学院などの2月1日校は、30年前と同様多くの受験生の第一希望校であり、最優秀層は現在もこれらの学校に進学している。
偏差値は、入試の合否を占う指標としては役に立つが、実際に進学する生徒の学力の高低の指標とはなっていない、と考えるのが正解なのである。

とはいうものの、高偏差値新興校ではいろいろと工夫の凝らされた教育がなされていて、優れた学校であることは、間違いない。
豊島岡も、結構イケてる学校の一つである(桜蔭ほどではないが)。
30年前には、2月1日校を失敗すると挫折感は半端なかったが、現在は2月1日校以外にも良い学校が多数存在する。
30年前と比べると、優秀層の学校選択の幅が広がった、というのが実情なのである。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 36 / 50

  1. 【4391173】 投稿者: N80さん すいません。  (ID:ha0uWvAh0Os) 投稿日時:2017年 01月 09日 19:03

    桜蔭中学の1年入学時から鉄緑会に娘を通わせてる君が何を書いても、説得力はゼロなのだよ。


    ちゃいりー君へのメッセージです。

  2. 【4391174】 投稿者: N80  (ID:9fi.guVd9cs) 投稿日時:2017年 01月 09日 19:03

    >また、「国際人」のくだりも深く同意。自国の文化を理解して日本人としてのアイデンティティを備えないと、外国人と互角に戦えないよ。あいつら、みんな自分の国と文化を誇りに思っているから。英語なんぞ所詮意思疎通の道具で、世界で最も簡単な言葉。

    まさか中1から鉄緑会英語科や平岡塾に通っているなどということはないですよね?鉄は数学科だけですよね?

  3. 【4391213】 投稿者: ひよ子  (ID:U10oGU6qINk) 投稿日時:2017年 01月 09日 19:46

    中学生以上大学未満というブログの人は長年の分析の結果、「地頭の良さ」で進学実績は既に決まっていて中学校はどこへ行っても同じと言っていたのを思い出しました。
    にもかかわらず、大の新興校嫌いで、普通の人は新興校には行かないと書くなど、思考に強い癖がありました。
    似たような考えの人が時々出てくることが面白いです。

  4. 【4391253】 投稿者: 逆接の使い方  (ID:Jd/OAgdWfaw) 投稿日時:2017年 01月 09日 20:25

    >にもかかわらず、大の新興校嫌いで

    決定論=地頭で全て決まっている、中学高校での教育は関係ない
    →新興校があれこれ教育努力をしているのは無意味なこと。
    →中学受験させる唯一のメリットはブランドを得ること。
    という発想なので、新興校嫌いと決定論は整合的。
    「にもかかわらず」はおかしい。

  5. 【4392217】 投稿者: 墨野隴人  (ID:Nr3uvQEZU.U) 投稿日時:2017年 01月 10日 14:42

    塾要らずが本当なら、東大や国立医学部に受かった人が、どれほど塾に行ってないか、そうした情報が
    学校から発信されるのでは?
    私の周りにはたくさんいる、などということでなく、客観的な数値として。

  6. 【4392303】 投稿者: 前提条件  (ID:3bvIlKSr6wo) 投稿日時:2017年 01月 10日 16:29

    思春期という時期に異文化を肌で感じる経験もいいと思いますよ。
    国内であっても、よそのお宅で過ごすのは自宅ほど快適ではないですよね。
    中高生で海外へ出る目的は語学習得だけではないです。

    ちゃいりーさん、
    それぞれの価値観と考えがあります。罵らないでくださいな。
    それから、塾をどこまで利用するかも自分の頭で考えさせたいものですね。

  7. 【4394850】 投稿者: 併願校として健闘している  (ID:lPGkFSVzHVs) 投稿日時:2017年 01月 12日 14:43

    豊島岡は桜蔭の併願校として健闘している。
    桜蔭が残念だった豊島岡生たちは入学後も学校生活も充実し進学実績も出して来ている、
    だから、それで良いのではないですか?

    ここのところ桜蔭併願校としては千葉方面は渋幕に、2/02は渋谷2校に流れてきていると言っても女子の人数規模的にも依然として5百名の最高水準合格者を出す豊島岡とは桁も違うでしょうから。

  8. 【4397892】 投稿者: 2月2日  (ID:s0oUdXgaRqo) 投稿日時:2017年 01月 14日 22:53

    渋谷系に流れ始めていると言っても、大学進学実績作っているのは男子だから、女子の進学先としては豊島岡の方が良いと思うよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す