最終更新:

201
Comment

【4373498】渋渋VS小石川 都内の共学最難関の将来性

投稿者: 渋渋VS小石川   (ID:3waKKP8yl2A) 投稿日時:2016年 12月 24日 14:40

渋渋と小石川の2校が、今後の都内の共学進学校を引っ張っていくことは間違いないと思います。

2校とも21世紀教育の先端をいく学校という点では共通しています。渋渋は、言わずと知れた私学人、田村哲夫が生んだグローバル教育のニューウェーブ校。小石川は、大正時代に異色の理科学教育を打ち出した伊藤長七が生んだ都立名門校。背景の歴史こそ違えど、進むべき道は一緒です。

入試難易度、学費、海外大学進学、グローバル教育、学校設備、将来性などを総合的に比較しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 20 / 26

  1. 【4402211】 投稿者: ほとんど関係ない  (ID:lCnrqlYh316) 投稿日時:2017年 01月 18日 07:49

    この年収基準なら、中学受験世帯はほぼ対象外。

  2. 【4402402】 投稿者: そうすると  (ID:mRKAO/HPHZw) 投稿日時:2017年 01月 18日 10:24

    公立高校に入れなかった人が主な対象となるのかな。
    私立の中高一貫校ではない公立高校にも入れなかった層って、要するにあまり勉強していないということでしょ。そんな層に授業料補助なんて、まさに猫に小判な政策ではバラマキ以外の何者でもないね。

    やっぱり、学力選抜の奨学金制度の方が学習インセンティブも期待出るので良いと思うけど。

  3. 【4402442】 投稿者: いや  (ID:ckaZQIk45qA) 投稿日時:2017年 01月 18日 10:53

    日比谷不合格層なら、実力は十分。
    公費負担に値する。

  4. 【4402553】 投稿者: では  (ID:EhXm8vxnID2) 投稿日時:2017年 01月 18日 12:19

    日比谷不合格者に限定したら。

  5. 【4402569】 投稿者: 今の最下層は公立進学  (ID:/zodTD6curM) 投稿日時:2017年 01月 18日 12:31

    >公立高校に入れなかった人が主な対象となるのかな。
    私立の中高一貫校ではない公立高校にも入れなかった層って、要するにあまり勉強していないということでしょ。

     高校受スタディというHP見ればわかるけど、(データはどこの偏差値が基準になっているのか不明だが中学受験スタディでは四谷大塚が基準)高校受験偏差値39以下は都立の独壇場。今の時代、最下層は公立にしか入れない。
     そういう時代だから、中位~上位層が公立・私立の区別なく好きな学校を選べるようになったということだから、公立のレベルアップも私立のレベルアップも期待できる良い制度なんじゃないかな?
     私立が無理な家庭が公立のレベルを落として受験することがなくなり、第一志望が私立という選択も出来る。

  6. 【4405733】 投稿者: ガンバ  (ID:s8C1VVOQ21M) 投稿日時:2017年 01月 20日 12:53

    要するに選択肢の幅が広がるということです。
    制限かかって貰えなかったとしても、その人たちは元々選択肢があったわけで、それが縮むものではない。
    経済的なものではなく、競争で行きたい学校に進むというのは、良い事だと思います。

  7. 【4406626】 投稿者: 別のところで見て驚いた  (ID:U10oGU6qINk) 投稿日時:2017年 01月 21日 01:39

    渋渋はやっぱ、英語強え〜。鬼畜レベル。
    御見逸れしました。
    SGHは伊達じゃないようだ。

  8. 【4407009】 投稿者: 前提条件  (ID:3bvIlKSr6wo) 投稿日時:2017年 01月 21日 10:19

    SGH指定の中間評価は、渋谷と幕張の2校でかなり差がありますよね。
    この差を説明できる方、お願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す