最終更新:

201
Comment

【4373498】渋渋VS小石川 都内の共学最難関の将来性

投稿者: 渋渋VS小石川   (ID:3waKKP8yl2A) 投稿日時:2016年 12月 24日 14:40

渋渋と小石川の2校が、今後の都内の共学進学校を引っ張っていくことは間違いないと思います。

2校とも21世紀教育の先端をいく学校という点では共通しています。渋渋は、言わずと知れた私学人、田村哲夫が生んだグローバル教育のニューウェーブ校。小石川は、大正時代に異色の理科学教育を打ち出した伊藤長七が生んだ都立名門校。背景の歴史こそ違えど、進むべき道は一緒です。

入試難易度、学費、海外大学進学、グローバル教育、学校設備、将来性などを総合的に比較しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 22 / 26

  1. 【4407316】 投稿者: SGH  (ID:U10oGU6qINk) 投稿日時:2017年 01月 21日 13:23

    SGHの活動ぐらいは先ずは自分で調べましょう。
    学校は活動の報告を国に報告して、文科省は一つ一つの学校の中間報告に対し評価もつけて公表しているのだから、不勉強でSGH制度の細かな事知らなかったとしても雰囲気は想像できますよ。
    自分は何も調べない、活動の一例をチラ聞きし、文句を付けて止めろとか言うのは、かなりのレベルの低さです。

  2. 【4407367】 投稿者: そんなに偉い?  (ID:ad7rptEM18A) 投稿日時:2017年 01月 21日 14:02

    文科省と言えば、天下り。

  3. 【4407390】 投稿者: 怪しげ  (ID:78DvsAq1PAA) 投稿日時:2017年 01月 21日 14:13

    以前、渋ガキ隊は文科省との結びつきを何回も吹聴していたけど、そういう怪しい結びつきがあったということかな。
    文科省事務次官が今回「天下りあっせん」で辞任したけど、それ以外にも煙たいくすぶりは沢山ありそう。調査もこれでジ・エンドにならないようにしてもらいたいものだ。

  4. 【4407411】 投稿者: せんアル  (ID:U10oGU6qINk) 投稿日時:2017年 01月 21日 14:43

    役人が重要な政策案を作る場合、民間人の有識者を複数人集めて有識者検討会を開き、そこで纏められた意見を聞いた上で省内の意見を纏めていきます。内部の関係者だけで進めてしまうのではなく外部の意見を取り入れるというのは、必要な事だと思います。
    渋谷の校長は教育関係者ということだけでなく国連にも出入りしている人物なので、財務、外務、文科省らが広く意見を聞くには持ってこいで、実際に引っ張りだこだったと言う事です。
    教育の意見を聞く有識者を集める場合、別学よりも共学を選ぶのではないかな?
    内容にもよりますが私が担当ならそうします。
    渋谷校長が中高教育改革や大学入試改革に、ご意見をされていたのは事実です。

    有識者として国に招かれるのと、役人の天下りを一緒にしてしまう感覚の人もいるのですね。
    物事を深く考えない人は、思いつきで文句ばかり言うけれど、自分の考えを述べ周りに納得してもらうことは苦手なことはよく分かります。

  5. 【4407422】 投稿者: 学問の独立  (ID:Do5sQtMzPZo) 投稿日時:2017年 01月 21日 14:54

    有識者会議なんていう官僚の論理付のための会議に喜んで出ていくような人間は成り上がり丸出し。普通の学識者ならアホらしくて付き合いきれない。
    付き合う義理があるのは国立機関の人間だけ。
    その点、早稲田も最近酷いけど。国策に沿った学部・大学院つくっては補助金をもらってる。私学の人間が文科省の犬になっていることは、誇れるようなことじゃない。

  6. 【4407431】 投稿者: 確かに  (ID:5xDTAjW0.SA) 投稿日時:2017年 01月 21日 15:04

    開成と桜蔭は、SGHやSSHに絶対手を挙げようとしないね。

    反国家的な思想を持ってるんだろうな。

    税金から補助金もらってるくせに、反国家とは。

  7. 【4407436】 投稿者: む  (ID:E8CZpVrQcqQ) 投稿日時:2017年 01月 21日 15:07

    今回の事務次官が責任とって辞任したのも人事の私物化が原因だったしね。

  8. 【4407445】 投稿者: 大丈夫?  (ID:U10oGU6qINk) 投稿日時:2017年 01月 21日 15:13

    国に国の人間が意見して、何になんのでしょう?
    それはただの部内会議ですね。

    あなたの持論で国が政策を進めたら国民の納得はもらえないでしょう。
    公平・公正な政策を作っていくには必要なプロセスというものもあり、それは大変なことなのです。

    あなたの言葉を使えば、文科省の犬にならず、公平・公正な意見が言える人達が有識者として集められるのです。
    因みに伝統校と言わらる学校からも会議に参加されている方はいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す