最終更新:

201
Comment

【4373498】渋渋VS小石川 都内の共学最難関の将来性

投稿者: 渋渋VS小石川   (ID:3waKKP8yl2A) 投稿日時:2016年 12月 24日 14:40

渋渋と小石川の2校が、今後の都内の共学進学校を引っ張っていくことは間違いないと思います。

2校とも21世紀教育の先端をいく学校という点では共通しています。渋渋は、言わずと知れた私学人、田村哲夫が生んだグローバル教育のニューウェーブ校。小石川は、大正時代に異色の理科学教育を打ち出した伊藤長七が生んだ都立名門校。背景の歴史こそ違えど、進むべき道は一緒です。

入試難易度、学費、海外大学進学、グローバル教育、学校設備、将来性などを総合的に比較しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 13 / 26

  1. 【4387035】 投稿者: 公立の安定性  (ID:lJpWn7ClMGY) 投稿日時:2017年 01月 06日 19:02

    都立高校の人気が下落したのは、その時の行政府の判断で大きく運営方法が変わってしまうリスクを嫌気したのが原因でした。

    ただ、公立一貫校は、教育のコンセプトをハッキリさせて設立されたので、内容が大きく変わる心配はなさそうです。
    でも、選抜方法は何らかの改変がある可能性は残りますね。
    公立の宿命です。

  2. 【4387445】 投稿者: 公立も妬み  (ID:K0mUGHd5Ees) 投稿日時:2017年 01月 07日 00:26

    公立高校の進学実績が良いと学校群制度導入、進学重点公立高や公立中高一貫校の進学実績が良くなってくると、私学への授業料補填や入試内容の見直し要請だとか、どんだけ妬んだら気がすむのかね。

  3. 【4387458】 投稿者: あいミャン  (ID:nLYrdFLHokQ) 投稿日時:2017年 01月 07日 00:48

    中学受験と高校受験では全く違う価値観で学校選びが行われます。
    高校受験だと、3年はあっという間。
    入学した翌年にはぶかっ引退、受験勉強です。
    学校の色を目一杯感じるには6年間必要と考える気持ちは分かります。

  4. 【4387693】 投稿者: 前提条件  (ID:/eUNZN0.8RA) 投稿日時:2017年 01月 07日 09:27

    私立にも入試に適性検査型を導入する学校も出てきましたよね。
    部活引退の時期は都立高でも学校によっても違いますから、
    出身校がスタンダードとは限らないと思います。
    私立中高一貫校でも6年間どっぷり、とは限らないのでは。

    それはさておき、
    都立高校全日制等志望予定(第1志望)調査結果が発表されました。
    新聞にも掲載されていますが、ネットなら都教委のHP。
    まさに学校比較できます。倍率の傾向から見えてくるものもあって面白いです。
    しばらくすると都立一貫校の応募倍率もHPに出ますね。
    ただしこちらは第一志望とは限らないですね。

    レス流れでこちらに書き込みしました。スレタイから脱線、失礼いたしました。

  5. 【4387751】 投稿者: カナリ  (ID:OoUDC96.VIQ) 投稿日時:2017年 01月 07日 10:14

    将来図であればどちらも今よりも引きあがるのは確実とみています。
    公立中高一貫を受験する方も、私立は全く受けないという層は小石川レベルだとマイノリティかと思います。
    私立を受験するなら、渋渋との併願はあるだろうし、渋渋のレベルが上昇する事が確実なので小石川も引きあがるだろうと思います。
    ただ、公立中高一貫校はいわゆる受験校かするのを問題視する動きがあった(今もある)のは事実なので、これ以上の上昇には圧力が働くと思います。

  6. 【4387771】 投稿者: ナスカ  (ID:OoUDC96.VIQ) 投稿日時:2017年 01月 07日 10:24

    今年の卒業生は東日本大震災のあった年の受験生、来年は復興のために国家公務員の給与の2割削減が実施された年になります。
    その以前の民主党の国家公務員の総人件費3割削減や採用の6割削減と合わせ見ると、国家公務員のご家庭にも大きな経済的な負担が生じた2年間であり、当然民間企業にもそれらの影響もあったので、私立受験予定者が公立に多く流れた年でもありました。
    今年、来年の公立中高一貫校卒業生は実績が上がるだろうと予想できます。
    しかし、景気回復後は中学受験組は私立の強さが目立つようになると思われます。

  7. 【4387810】 投稿者: 小石川  (ID:3Hkm2o/h4/.) 投稿日時:2017年 01月 07日 10:52

    小石川は、都立の中では入試問題の質がいい。情報を読み取ってまとめる力や、柔軟かつ論理的な思考力を診る問題。
    立地もいい。巣鴨駅からのアクセス、と聞くと、「?」と思う方も居るだろうが、六義園の横の大和郷と呼ばれた由緒ある高級住宅地から道路を挟んで南側。
    東京都の方針に変更がなければ、筑附に替わる存在になる可能性もある。

  8. 【4388187】 投稿者: 国立と都立  (ID:/o23PYIEy5E) 投稿日時:2017年 01月 07日 15:40

    国立は国立大学法人としての予算制約を受ける。
    東京直営の都立中高一貫校と国立大学法人指揮下の国立中高一貫校では投下される予算が大きく異なり、施設等には格差が生じる。
    筑駒は別格としても、筑附、学附は小石川に抜かれる日も近いのではないか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す