最終更新:

53
Comment

【4397533】立教新座と法政中と明大中野

投稿者: sapio   (ID:/A9g5tXPMII) 投稿日時:2017年 01月 14日 16:44

サピックス6年男子です。
上記学校を受験予定です。
受かったところに進学する予定ですが、
正直3校甲乙つけがたい魅力を感じております。
立教新座 校舎が素晴らしい 立教ブランド 1時間ちょっとかかる
法政中  文化祭が良かった男女共学 一番近い  普通に頑張れば法政に
明大中野 スポーツが強そう 普通に頑張れば明治に 40分ぐらい
皆様ならどちらに進学されますか?
勉強もそれなりに頑張らせて大学受験も視野に入れております。
スポーツはサッカーをやっていました。(中学では変えるかも?)
又実際にこういう選択をしたが満足だったなど
ありましたら宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【4407250】 投稿者: 明中高校生母  (ID:BMBf34Y8KRA) 投稿日時:2017年 01月 21日 12:29

    うちも世田谷を見に行きました。そこで先生に直接質問いたしました。
    「なぜ入口の偏差値のわりに出口の大学が素晴らしいのです?なにか特別な
    教育をしてくださるからですか?」その先生のお答えが「生徒には毎日2時間の
    自宅学習を課しています。特別なことはなにもしていません」
    主人曰く「中学から毎日2時間自宅で勉強すれば国立、早慶なんてだれでも
    合格できるよ。」うちは部活もするつもりでしたし、自宅から少し遠い学校でしたので受験しませんでしたが。
    一部の方がおっしゃるようにその子に合っている学校で、そして普通に勉強していれば、付属は大学へそのままあがれます。親は楽です。
    私も仕事を持っていましたので、保険として付属校を受験しました。親の精神衛生上からですね。それで本人のやる気を学力があれば国立、早慶を受けてもいいかと思って明中を選びました。うちは明中がすごく合っていて中学から塾へ行かせていませんが、コツコツ継続できる子なので運動部に所属しながら成績がのびました。予備校の模試で明治の文系の学部すべての合格偏差値を超えた偏差値をいつもとってきているので先生からも国立の受験を勧められました。中学受験の時は早稲田中が第一志望でしたが、受かっても下位でしたしなにより、息子は熱望しましたが、私が息子に向いていない気がしていました。明中の文化祭に行ったときに制服をきた息子が友達と談笑している姿が浮かんだので、やはり母の
    カンは正しかったようです。
    スレ主さまもまずは立教新座の合格圏の偏差値をとれるようにがんばらせれば
    明中、法政は確実に合格します。その前にどこの学校の雰囲気が息子さんに
    合っているかもう一度確認されるといいと思います。

  2. 【4407453】 投稿者: 博打  (ID:KsIGgaiHoIQ) 投稿日時:2017年 01月 21日 15:16

    そういう性格の男子だと、やはり大学への推薦枠に漏れる可能性が大きいので、明中は危険だと思いますよ。
    精神衛生上、付属を希望して、現実は推薦枠に漏れるか漏れないかの不安が付きまとうのでは本末転倒です。
    立教・法政の方が断然いいです。
    法政は少し不安があるので、立教の方がもっといいですね。
    でも皆さんの投稿のように、一番お買得なのは、やはり中央付属ですがね。
    他大進学も好調のようですし、もし将来大きく伸びたならそれも良し。
    通学圏内ならば検討する価値はありますね。

  3. 【4410403】 投稿者: 浪人  (ID:Gq7UoBkZ4uI) 投稿日時:2017年 01月 23日 10:36

    世田谷がらマーチへ10パーセントぐらい現役進学しますが
    浪人のパーセンテージが入っていません。浪人リスクや
    世田谷の毛並みの悪さも考慮して下さい。

  4. 【4410752】 投稿者: このへんの付属なら  (ID:6LAuVd7vVNQ) 投稿日時:2017年 01月 23日 14:26

    いやいや、べつに公立覚悟!っていうような成績では全然ないと思いますよ?
    ぶっちゃけサピでは偏差値30代でも巣鴨あたりは普通に受かったりしてます。

    サピを続けるかどうかはお子さんの気持ちと現在の空回りぶり次第ではないでしょうか。
    他に良い塾があって、親子ともに負担を減らしたい希望があるなら、もちろんそれもよいとます。
    サピの6年はいよいよ受験本番で、先生たちの情熱も一味変わってきますし、
    クラス昇降もより激しく、席も成績順になり、小テストも増え、弱肉強食の風合いは大きく増加します。
    それを半ば楽しんだり笑いのタネにできる子はよいですが、心折れる子もいると思います。
    理科の学習が終わらないとのことですが、5年の理科は普通にやってれば普通に宿題は終わるはずなので(定着弱い子は逆にそこで繰り返さないと身につかない)、
    やはりどこかにロスがあるのではないでしょうか。
    その感じだと結局授業も、忘れてしまうのではなく、そもそもちゃんと聞いてないおそれも高いと思います…。
    サピの授業は確かに楽しいので、子供は覚えるものはその場で覚えてきます。
    それが全くないという事は、友達や先生の雑談でばっかり楽しくなっちゃってる可能性があるのではないでしょうか。
    そのような空回りがあるなら、塾をかえるのも良いと思います。

    ただ、サピでの受験を終わってから思うのは(はい、私は終了親です)
    最後の1年であれだけハードに(心身ともに)叩かれてきた子たちだからこそ、サピって偏差値40とかでもみんな底堅くいいところに受かるんだなということですね。
    本当に、下位の子でも、偏差値からすると驚くくらいいいところに入るので、サピって上位だけの塾に見られがちですけど、こういうところも強さだなと私は思いました。

    よく受験では鶏口牛後の塾選び、学校選びが言われますが、私はこれは完全に子供によると思っています。
    地頭のいい子はもちろん、勝気な子や真面目な子、負けず嫌いの子はたしかに、鶏口の環境が良いと思います。
    ただ、ズボラで自覚が遅いいわゆる”幼い”タイプの子をニワトリ環境に入れると、鶏の尾になってしまう可能性が結構あって…。
    要領が悪かったり、周囲の状況があまり見えてなかったり、わりと簡単に諦める子の場合、
    サピをやめて、例えば栄光などに移ったとして、すっかり楽チンになってしまい、いい気になってそのままズルズルとさらに下がる…なんていうことも起こりえます。
    お子さんの性格をよく見極めて選ばれるとよいかと思います。

    で、話は付属の是非に戻りますが、結局付属は真面目で要領のいい子が上に来ます。
    例えば明中で平均点以下の成績になれば、たちまち常に大学に上がれるかの心配が付きまとうことになります。
    また法政ではG値と呼ばれる校内テストのシステムがあり、これが全科目平均60点を取ってないと上がれません。
    校内テストですから、純粋な実力以外にも要領の良さもモノを言います(過去問入手とか)し、全科目でのムラのなさも必要。
    また途中から大学狙いで入ってくる高入生も加わりますし…。

    問題は、サピ40代前半のズボラ男子がそこまで日々キチキチやれるのか、またやったあげくにマーチでいいのか、っていうところです。
    それだったら、進学校で、理科苦手なら赤点ギリギリでズボラに過ごして、文系3教科で一発逆転早慶狙いを選ぶっていう家庭もあります。
    個人的には、要領の悪い、でもどこかキラリと光る大器晩成型なら進学校、成績は平凡でも要領と人当たりのいいスマートタイプなら付属と思います。
    前述のとおり、成績的には問題なく、悲観する必要はない状況だと思いますよ~。
    ただサピに行ってるせいで、悲観的なのならやっぱり塾を変わるのもアリかも。
    長文失礼しました!

  5. 【4410757】 投稿者: 法政の他大学受験は  (ID:OoM405mD6eE) 投稿日時:2017年 01月 23日 14:29

    息子が法政第二を卒業しました。
    法政中高もほぼ同じだと聞いていますので。

    他大学受験は昨年度までは(今年から変わっているかもしれませんので)
    1.国公立は受験可能
    2.他私立は可能だが推薦順位が最下位になる(希望の額にはまず行けない)
    3.推薦が決まる前に結果が出る、AOや自己推薦入試は私立でもOK

    推薦には
    学校の内申
    付属高校共通の国語の試験
    外部の英語の検定試験
    の全てをクリアしなければなりません。

    ただ、クリアできないのはよほどサボりすぎた人間、事実上のスポーツ推薦で入学した人間で、まあ普通なら大丈夫です。

    法政というとやはり法学部というイメージですが、現在は経営学部の方が難関となっています(付属生では)。

    とはいっても、やりたい学問を選択するケースも多く、経済学部や文学部にも優秀な(付属では)生徒も進学しています。

    しかし、理系は外部に出たがる傾向があるみたいです。

    こんなところです。

  6. 【4412207】 投稿者: 10年前  (ID:4rkYpfUWVSs) 投稿日時:2017年 01月 24日 11:47

    息子が、丁度10年前に同じ3校にWを加えて受験しました。結果として立教新座に通い、今年立教大学を卒業します。(W×で、3校の選択肢から選びました)
    選んだ理由:息子が希望したこと(広い校庭や正門のから見た全体感に惹かれたようです)
    行かせて良かったこと:受験が無い分 1)運動に明け暮れガタイが良くなったこと、2)受験に関係しない分野の知識習得(社会勉強含め)に時間が割けたこと、3)10年間に濃密な交友関係が構築できたこと。
    行かせて良くなかったこと: 附属であるがゆえに 1)受験で身につく英語力がつかなかったこと。(個人の問題だと思いますが、英語が好きでないと、受験という必要性が無い中では、やっつけでどうにかなってしまう)、2)優しすぎて、社会に出たとき大丈夫か不安になるところ(受験が無いと、競争心理より融和性を重んじる傾向になるようです)

    本人は、行って良かったと言っているので、合っていたのだと思いますが、途中から抜けて行かれた方もいらっしゃったようなので、附属という選択肢についてを含め、材料を並べてお子様と良く検討されることをお奨めします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す