最終更新:

274
Comment

【4486614】御三家 or 共学グローバル校

投稿者: 2年後受験   (ID:Mt3najfcEys) 投稿日時:2017年 03月 08日 23:06

渋幕、渋渋、広尾のような共学のグローバル教育校の人気が年々高まってますね。
 ・多様性(共学、帰国生、外国人教師)
 ・グローバル(英語、留学、国際イベント)
 ・ICT、アクティブラーニング、コミュニケーションスキル
確かにこれらの要素を適切な環境で学ばせた方がこれからの時代に生き抜くチカラは養われそうな気がします。東大京大のAO入試結果を見ても時代の流れはこの手の学校で教育された子を欲していくのだろうなと感じます。

一方で、余計なことはせず、部活と勉学(鉄緑)に6年間打ち込んで確実に東京一工に進学した方が、なんだかんだ時代が変わっても人生の安定度合いは大きいのではないかとも思います。今風スキルやグローバル耐性は必要なら大人になる過程で備えればいいのではないかと。

渋渋からHYPSに進学するならいいですが、渋渋から慶応経済とかなら、いくらグローバルで今風のスキルや人格を身につけても、結局は社会でJGから東大法の子に負けちゃうのではないかと思ったり。(今や御三家も塾頼みなので新興校でも鉄に行けばいいだけの話かもしれませんが、学校で孤独ですしね)

みなさんどのようにお考えでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 19 / 35

  1. 【4511367】 投稿者: 結果偏差値  (ID:PrL.pW6QzKY) 投稿日時:2017年 03月 26日 02:04

    各塾の2017結果偏差値がポツポツ出始めてるようですが、今年もまた偏差値を一段と上げたのは、渋幕、渋渋、広尾のようですね。とはいえ御三家もそれぞれ偏差値を維持している模様。さすがです。ちなみに今年一番偏差値を上げたのは三田国際になりそう、とのことです。まぁ偏差値が低いから上がりやすいとも言えますが。

    御三家 or 共学グローバル、どちらも人気ですが今年もまた偏差値をジワリと上げたのは共学グローバル校グループのようです。

  2. 【4511368】 投稿者: 日本の教育を心配する  (ID:6l7wu0jWdRI) 投稿日時:2017年 03月 26日 02:04

    そうそう、学習指導要領が改正されるのはご存知でしょうか。小学校は、2018年から、3、4年生は週1回の英会話と、小学校5、6年生で中学校と同じ内容の英語を勉強します。中学生は、確か2019年から、進出英単語が3000なのが4000~5000に増えます。お国でやってくれるので、お金をかけてわざわざ勉強しなくても大丈夫だと思いますよ。
    それより心配なのが、新学習指導要領の道徳教育で森友学園の園児たちのように、「 安倍将軍様万歳~」の日が近づいています。
    北朝鮮のようになる日も近いでしょう。

  3. 【4511382】 投稿者: 通りすがりの黒駒  (ID:ybMp8B9Omb.) 投稿日時:2017年 03月 26日 02:41

    道徳教育は重要。
    国家くらい歌えるようになっておいた方がいい。
    教育勅語は唱えなくてもいいけどね。

    そういう心配より、もっとフツーの勉強を中高生にさせることを真面目に考えた方がいい。
    日本人なら日本国内で学び、日本に貢献するように子供を指導することも、道徳教育の一つ。
    無責任に海外大学進学とか勧める風潮は問題。

  4. 【4511400】 投稿者: 責任に何  (ID:OvcvlCtb9lk) 投稿日時:2017年 03月 26日 04:10

    どこに進学するにしろ本人の責任だが
    そもそもお国が留学勧めてんのにお国の
    方針に逆らうのか笑 貴様尻出せ

  5. 【4511405】 投稿者: 通りすがりの黒駒  (ID:ybMp8B9Omb.) 投稿日時:2017年 03月 26日 04:53

    もし本気で、グローバルとやらで海外大学進学がよいと思ってるなら、そうとうおめでたい人だ。

  6. 【4511407】 投稿者: 日本人  (ID:7n2yAbv4lI2) 投稿日時:2017年 03月 26日 05:15

    日本人なら国内で学べ、、、それが道徳、、、


    あ  ほ?
    無駄な書き込みは公害

  7. 【4511416】 投稿者: 通りすがりの黒駒  (ID:ybMp8B9Omb.) 投稿日時:2017年 03月 26日 05:51

    一応マジレスしておいてあげよう。
    海外に学部から進学するような生徒は30年前から少数いる。
    そういうのは、周りがどうであれ強い信念をもって留学し、多くはその地で一生を送ることになる。
    それはそれで構わん。
    「面倒見の悪い」学校で6年間を過ごした生徒のなかには、根性のすわった変わり者が一定数発生する。

    問題は、今日日の面倒見のよさを売りにするような「新興グローバル校」が、学校としてそういう海外進学を売りにしてること。
    周囲からの制止を振りきって飛び出していくのが海外大留学なのに、そんなもの学校が推奨してどうする?
    日本と違って卒業要件が厳しい海外大では、入学できても卒業できないことはあり得る。
    卒業できずに帰国したら、日本では高卒。
    日本は大学新卒には優しいけど、中卒や高卒には厳しい社会。
    雰囲気で海外大に留学して夢破れて帰ってきた子供たちに居場所はない。

    そうなったら悲惨だぜ?
    そんなもん学校は責任とれんだろ?
    面倒見のよい温室でぬくぬくと育てられた子供たちが、米英の俊英たちと渡り合えるのかい?

    海外留学は、国内の大学の学部で自分の能力をよく見極めてから、大学院からすればいい。
    学部からの海外留学は、限られたごく少数の人たちのためのもの。
    そんなものを中学受験の学校選びの選択基準にするなんぞ、常軌を逸している。

  8. 【4511422】 投稿者: 暇人  (ID:EEkg6fKr.vc) 投稿日時:2017年 03月 26日 06:19

    日本の教育の問題点はグローバル化でも別学共学論争でも偏差値主義でも医学部偏重の何でもない。
    一番の問題点は教育の一環性がない、つまり次のステップへの橋渡しが出来ていないことに尽きる。
    学校は生き残ることに必死で目先の成果に囚われ、受験産業に振り回されている。
    悲惨な医学部留年が増えているというのが最近ニュースで取り上げられていたのが象徴してると思う。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す