最終更新:

33
Comment

【908147】英単語の覚え方

投稿者: 新中学1年男子の母   (ID:8IieEr4nIMk) 投稿日時:2008年 04月 21日 19:49

最近は英語というと、ヒアリングに関する学習についてが多いですが
ひとつ、ひとつの単語の特にスペルをどのような覚え方をしていらっしゃいますか?
私たちの時代は、理屈ぬきに漢字の書き取り練習と同じく、何度も何度も書いては忘れ、
書いては忘れを繰り返して、そのうちにいつしか、頭よりも先に手が動いていましたが。
とにかく、うちの愚息は書くという作業を極端にきらいます。いつもそれでケンカになります。ただ、時代の違いもあるかもしれないと思いお尋ねです。たとえば、私達の子供の
頃は小学1年生に入学して初めてひらがなを習うとき、「あ」から始まりました。
難しいも何も無条件にあいうえお順でしたが、子供が入学してはじめに習った字は「い」
「り」からでした。九九も2の段から順に3の段、4の段と進みましたが、子供は4の段、
5の段、2の段の順でした。
なので自分の子供の頃の経験だけで子供に押し付けているのかと不安になっております。
皆様のお子様はスペルをどのように覚えておられますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校 英語に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【908195】 投稿者: 昔と同じ  (ID:M0Ax70/55AU) 投稿日時:2008年 04月 21日 21:01

    漢字の書き取り同様、練習あるのみだと存じます。
    手を抜いていいことはありません。あなたのためだとお子さんにお伝えください。

    おそらく学校でも、毎時間のように豆テストなどで定着を図れるよう工夫してくださっていると思いますよ。我が子は公立中学に通っていますが、その日の分が合格できないと居残りでクラブ活動にも出してもらえないとか。中高一貫校ならもっと厳しいのではないでしょか。

  2. 【908265】 投稿者: 目と手と口  (ID:wWwOTYnvHUk) 投稿日時:2008年 04月 21日 22:09

    まさに陰山メソッド、漢字と一緒です(笑)


    例えば「book」


    目→b-o-o-k
    口→〔buk〕
    手→book


    手を動かしながら、目と口は違うことをしていて、いつしかそれが脳内で一体となるのです。
    原始的な方法とは思いますが、私は王道と思っています。
    ご参考まで。


    蛇足ながら・・・
    以前「低学年の勉強法」の板だったと思うのですが、
    物の覚え方に、目で覚える派と耳で覚える派がいて云々という話があったように記憶しています。
    ご子息は、圧倒的な目で覚える派なのかもしれませんね。
    うろ覚えで申し訳ありません。
    よかったら検索なさってみてください。

  3. 【908336】 投稿者: 私は目  (ID:MmOmWVPTN8I) 投稿日時:2008年 04月 21日 23:19

     英文科出身の私は完全に「目」派でした。
    昔は「試験に出る英単語」など、皆さん活用していたと思いますが、学校の行き帰りの電車の中で見ただけで覚えてしまい、書いたことはほとんどありません。
    英語が好きだったというのもあると思いますが、それでスペルを間違えたこともないし、不便を感じませんでした。何よりも書かない分、時間が節約できます。
    単語はアルファベットがばらばらに並んでいるのではなく、部分部分が接合したようなもの・・・という感覚で覚えると覚えやすいと思います。

    ちなみに私は漢字も「目」派です。
    だから今の小学生が宿題で何度も何度も書いているのを見ると「そこまでしなくても・・・」と思ってしまいます。
    「目」でしっかり確認して1〜2回書けば、「目」派の人は学年相当レベルの漢字はマスターできると思います。

  4. 【913013】 投稿者: 目と耳  (ID:uhLKE5/T.62) 投稿日時:2008年 04月 27日 20:58

    自分も基本は目です。ただ音声があればそれを繰り返し聞いたり、自分で読むのを意識して聞いたりするとはやく憶えられるような気がします。書く必要はありません。子供も通学の行き帰りに電車の中で教科書を眺めるだけで憶えているようです。

  5. 【913022】 投稿者: 自分  (ID:qNlQsXEVZgk) 投稿日時:2008年 04月 27日 21:07

    私は書いたほうが覚えられます。
    個々によって違うのではないでしょうか。自分にあった勉強法を探していくのが「勉強」だと思います。
    見ただけで覚えられるなら、それでも良し、ですね。

  6. 【923684】 投稿者: 困った母  (ID:9SAT.yxbiRs) 投稿日時:2008年 05月 12日 05:08

    便乗させていただいて・・
    うちの娘も新中一(中高一貫校)ですが
    とにかく単語が覚えられないのです。
    単語の小テストが半分もとれないのはざらで、この前など
    とうとう0点を取ってくる始末。
    入学早々お呼び出しを頂いております(涙)
    とにかく何度も口に出して発音しながら書いて覚えなさい!と
    言っているのですが・・
    出来なかったものを10回書いて、「書いてみなさい」というと
    書けない。
    ならばと20回書いて、試してみますが、やはり書けない。
    通算200回練習させた直後にテストをしてみて
    練習を始める前と全く同じ間違いをしているのを見た時には、
    もうなんと言ってよいのやら・・
    集中してないのではないか、怠けてるだけでは?と思い
    何度も叱責しましたが、本人も決して不真面目にやっているわけではなく
    せっかく憧れて入れた学校でなんとかついていこうと、
    泣きながら練習していてこのありさまなので・・
    見ただけで覚えられる方が心底うらやましいです。

  7. 【923716】 投稿者: うちも  (ID:ulu5kcULmAE) 投稿日時:2008年 05月 12日 08:04

    うちの息子も中一ですが、困った母さんのお嬢さん同様、何度やっても覚えられません。もうホントに記憶の回路に障害があるんじゃないかと思える程です。中高一貫で英語にも力を入れている学校なのでこれからどうするのか不安になってしまいます。

    中受の時、社会と漢字も最初は全くダメでした。何度も何度も何度も教えても、すぐにリセットされ全く定着しなかったんです。それが、ある程度時間が経ち(その間当然母の怒鳴り声とため息と息子の泣き声)、シナプスが繋がったのか知識が定着するようになったんです。一旦回路が構築されると土台がしっかりできあがり新しいこともすんなり入ってくるようになりました。

    なので、英語も少々時間がかかるかもしれないけど、根気づよく見守るしかないかな、と。

    それでも、単語テストはあるわけですから、一生懸命やろうとしてるであろうに叱りたくないので、うちは塾に入れることにしました。結局は自分でスペルを身につけるしかないのは同じですが、私は中学時代苦労した経験が無いこともあり、別の教え方もあるだろうと思ってみたのです。体験に行くと、非常に耳がいいと言われ確かにオーラルはよくできるんです。でもディクテーションとなると、とたんに書けなくなる... きっともっと大量に英語を浴びたらいつか出来るようになるかも。

    ところで、スレ主様、困った母様、お子さんは理系ではありませんか?うちは極端な理数男です。先輩母に伺った所、「ただ覚える」ことは非常に苦手だったとのこと。ローマ字のように規則のはっきりしたものならわかるけど英語のスペルと読み書きが一致せずに混乱しているということは無いですか?以前、大学でフランス語を履修して、その規則性に感動しすらすら入ってきたという話も聞きました。なので息子にイタリア語をちょっと紹介してみると、「そっちの方が絶対いい!」と言います。その点、英語は確かにわかりにくいのかも。脳は規則性を見いだそうと働いてるのでしょう。

    文法はきっと得意だろうなと感じつつ、会話ベースの授業でディクテーションが出来ないと書き表せないというだけでイコール理解してない、と評価されるのはつらいです。

    決して頭がわるい訳ではない、というよりむしろ(欲目も入って)いい方だとは思うのですが、なにか画期的な覚え方があるのならいろいろ試させてみたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す