最終更新:

7
Comment

【2009828】数学が低迷しています

投稿者: 春から中3   (ID:VOwqNUuIAtc) 投稿日時:2011年 02月 07日 17:37

中高一貫私学(N研R4で50ぐらいです)にかよう娘がいます。英語、国語はそこそこですが数学が低迷しています。もともと算数のころから足を引っ張ってきたのですが、中学で心機一転、といかず低迷しています。学校では追試は常連です。進路としては国立文系(外国語)を志望しています。私立も含めると数学はまあ...ともいえますが、中2で数学をあきらめさせるわけには行きません。
学校のテキスト(検定教科書ではなく、また体系などでもなく、オリジナルです)は結構難しく、混乱したり、思考がストップするのかなと思う面もありますが、Z会模試でもできていませんから中高一貫生としてはできない群に入るのは間違いないです。ただ、公立で上位を狙う子達と同レベルなら何とかならないか、と試みに(中2でほぼ中学範囲は終わりますので)公立高校入試用の問題集(直前テストのようなもの)をさせてみましたが、このレベルなら9割程度できるようです。今後、どのように勉強するようさせたらよいでしょうか。
中学生になって親がどうこういうとご批判もあるでしょうが、学校はどちらかというと理系志望が多いので、そちらにあわせられますし、中高一貫用の塾はレベルが高くなったり負担が増えるばかりですし、一般の塾というと進度が合いません。とりあえず、本人とは中学範囲は公立高校入試問題は完全にできるレベルまで復習してから高校範囲を勉強しようか、と相談しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2009873】 投稿者: 参考までに  (ID:7NaDrTJ35o.) 投稿日時:2011年 02月 07日 17:58

    中高一貫校に通う高1の子供がおります。
    うちは数学大好きで、国立理系を目指しているので、参考になればと思い書き込みしています。

    中学受験時は、「大好きだけど、かといって武器になる程得意ではない数学」だったのですが、中1の途中から
    公文に通うようになってから、確実に成績が向上しました。
    公文は、わからないまま次の段階に進まない、のが良いそうです。

    今は公文を辞めて大学受験塾に移りましたが、高成績はキープしています。
    (公文で既習した範囲は超えています)
    そして、いまだに「公文のおかげ」とよく口にします。
    計算が早く出来るので、その分考える時間が取れるのだそうです・・。

    あまりに「公文のおかげ」と口にするので、春から中1になる下の子も早速公文を始める事にしました。

    性格、向き不向き、色々あるとは思いますが、躓いた原因を探り復習するのにはお勧めの教材だと思います。

  2. 【2011021】 投稿者: 春から中3  (ID:VOwqNUuIAtc) 投稿日時:2011年 02月 08日 10:08

    お返事いただきありがとうございます。
    公文がいいというお話、ありがとうございます。
    小学校のとき、ごく短期間だけお世話になりました(その後、中学受験の塾に入り忙しくてやめてしまいました)。アットホームでいい塾で先生にもなついていましたが、小学生が多くて終わる時間が早いので行けるかどうか検討してみます。それから、公文というと計算、代数というイメージを持っていますが、幾何もあるのでしょうか。

  3. 【2011410】 投稿者: 参考までに  (ID:i/VJtbNx6p6) 投稿日時:2011年 02月 08日 14:09

    春から中3さん、我が家の上の子も、中学受験塾が本格的になる小5で辞めて、中1の秋から再びお世話になりました。
    お世話になっていらした教室、終わるのが早いんですか・・・
    うちの子の教室は、夕方から夜まで中・高校生タイムとなり、最長22時まで見てもらえるんです。
    上の子、ここでじっくりと見てもらい、数学がすっかり得意になったのです。

    公文教材は、最終教材だと大学受験に十分対応できるレベルまで揃っているそうですよ。
    なので、教材が無い不安はないのかな・・と。
    ただ「図形分野が手薄だ」と、公立を受験される方は一旦辞めたりお休みして、高校受験塾に行く、という例を
    何人か存じ上げています。

    一度、お話を聞きにいかれたらいかがでしょうか。
    我が家は今日から、中学受験を終えた下の子が、公文再デビューです(笑)

  4. 【2012957】 投稿者: 春から中3  (ID:VOwqNUuIAtc) 投稿日時:2011年 02月 09日 12:21

    参考までに 様、ありがとうございます。一度、お世話になっていた先生と相談してみます(ただ、7時に終わってしまうんです。。。)。
    学校の面談では公立高校入試レベルができていれば、追試、補習を受けながらでもセンターレベルまでは大丈夫だから、基礎をおろそかにしないように、といわれました。公文は同じようなことを徹底的に繰り返すのがいいのでしょうね。英語も含めて相談に行ってみます。

  5. 【2015349】 投稿者: 水晶岳  (ID:wlb3CD.sxqg) 投稿日時:2011年 02月 10日 22:08

     公立高校の数学教師をしています。公立高校の入試が9割方できるのなら、基礎学力がおありですね。私も私立中高一貫校に通っていましたので、少しは状況がわかります。

     基礎学力がある生徒でも、学校の授業がどんどん先に行き、わからなくなってしまう、また、数学が苦手な生徒には学校の副読本のレベルが高すぎるなどの問題があります。

     今、公立の中堅高に勤務していますが、高校数学で基礎学力がありながら、応用力に?の生徒には「フォーカスアップ数学Ⅰ+A」(啓林館)がお薦めです。さらに問題集は「エディノート数学Ⅰ+A(啓林館)」をお薦めします。エディノートをしっかりやっておけば、センター試験は60%ぐらいを採れます。

     進学校では「チャート式」などのレベルの高い参考書を使っている人が多いですが、それに惑わされずに自分の実力に合った参考書、問題集をお選びになり、教科書をどんどんやっていき、問題集で定着、応用問題は参考書で学ぶという勉強法をお薦めします。

  6. 【2015404】 投稿者: 数学アレルギー  (ID:rcLl2TCYlCA) 投稿日時:2011年 02月 10日 22:51

    もし、お子さんが数学アレルギーになっているようであれば、森毅著「数学受験術指南」(中公新書:絶版かも)もお薦めです。

    エッセーなので読んだからと言って数学の力が付くわけでもないですし、万人に効くかどうかは分かりませんが、私はこの本のおかげで数学は最後まで不得意だったものの、極端な数学ぎらいにはならずに済みました。

  7. 【2021869】 投稿者: 春から中3  (ID:VOwqNUuIAtc) 投稿日時:2011年 02月 15日 11:17

    水晶岳様、数学アレルギー様、アドバイスありがとうございました。
    水晶岳様のおっしゃる状況そのものです。授業はわかる、教科書はわかる、副教材も授業で聞いているときはわかる、でもそれをいじった問題がテストででると自力では解けない、という状態です。副教材のレベルは、聞くところによると、ほぼ体系数学の問題集ぐらい、のようです。
    北野、天王寺といったトップ校の子も公立入試レベルを取りこぼさない、という勉強をしているわけでしょうから、公立高校入試レベルをクリアすれば次に進んでも大丈夫、という親の判断で、公立高校入試用の直前完成14日とかいうような薄い問題集をやっていて、これは簡単といってます。新学年までは公立入試問題レベルを復習して、ご推薦いただいた参考書(どこかにチャートより親切と書いていました)等で基本問題中心に勉強するように言います。
    他の教科は勝手にやっていますし、自分の勉強のスタイルを確立しつつあると思いますが、苦手教科は方向が間違えていないか、今後も見守っていこうと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す