最終更新:

22
Comment

【4110447】親が勉強を見ている方いらっしゃいますか?

投稿者: わさびなす   (ID:Yl.nzb6.qVg) 投稿日時:2016年 05月 14日 14:53

体系数学を使う中高一貫校の2年生です。

部活動が忙しい事から塾には通わず自宅学習です。

授業前に少し予習をしているのですが、ここにきて数学の進度がどんどん早くなり
授業だけではなかなか完璧に理解できない事があるようです。
私が理系出身で忘れている事も多いのですが、今のところ、教科書・チャートレベルなら理解できるので子どもが苦手としているところは教えるようにしていますが、果たしてこのままでいいのかな?とも思ったりしています。

皆さまのお子さんはどのように勉強されていますか?

よろしければ教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校 数学に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【4112884】 投稿者: 過保護ですか?  (ID:HVuj0BAhVVI) 投稿日時:2016年 05月 16日 10:06

    親が教えられるのならば、教えてあげた方が時間もお金も節約できますよね?

    高校生になれば、今より要領よくすすめて行けるでしょうし、そう簡単に言うことを聞かなくなりますって。
    ですから、親離れ子離れとはまた別の話のような気がしますけど。
    学校では、先生に聞く時間がないといって、うちなんか要領は悪いし小心者だけど気の強さもあってか、できないことへの悔しさで涙をこぼしていたので
    感情に流されにくい家庭教師の経験もある主人にきちんと時間を決めて教えてもらうようにしました。
    主人は、子どもの幼少期は忙しくあまり関わってあげた記憶がないので
    子どもと関わる最後のチャンスかもしれないと言って、自分の仕事と趣味の傍らに時間を決めてみてあげてます。
    浮いたお金は個別指導代と言って主人にご褒美に欲しい物を買ってあげてますけどね。
    私は、田舎育ちだったので寺子屋のような塾はあったのですけど、
    たまたま身内に東大に行った従兄弟がいたので、大型の休み中に家庭教師をしてもらっていましたから、教えることができる身内が勉強を教えるのは当たり前の感覚で抵抗はないのかもしれませんが、過保護なのかなぁ?そこはあまり深くは考えてないですね。
    お子さんの性格や、お家の事情などもありますので(時間が合わないなど)
    勉強を教える側が誰であっても別にいいのではないのでしょうか?
    そうそう、性格で思い出したのですけど、主人との性格は違うので勉強の進め方は
    あまり参考にはできないようです。
    しかし、遠回りすれば主人の進め方の方が効率はいいので、そこは試行錯誤で
    自分でまず経験をさせて、自分で気がつくようにアドバイスし見てあげてとお願いしています。
    個別指導を頼っても、難関大学に通っているアルバイト生だとわからない子がなんでわからないのかがわからなく、必ずしもいい結果が望めるかはわかりませんしね。
    お金、時間の無駄ってこともあります。
    お父さん、お母さんが見れる人であって、またお子さんも頼るのであれば大いに結構なことだと思いますけどダメなのでしょうか?

  2. 【4113153】 投稿者: 一ベテラン塾講師  (ID:c0glb.c3aaM) 投稿日時:2016年 05月 16日 14:29

    私の教室にも何人も一貫校の生徒さんがいらしてます。例えるなら公立の中・高6年間の内容を5年間でやる訳で(しかも高度な)日々の勉強は大変です。私の私見ですが、公立の中高一貫校は私学に比べると本人の無自主性を重んじる学校が多いようなので、自力でなんとかならなければ塾等に頼るか、わからなくなってしまうかです。差が開くと本人のやる気も失われがちなのでそうなる前に手を打たれた方が良いと思います。

  3. 【4113185】 投稿者: うーん  (ID:o0RN07P18Tg) 投稿日時:2016年 05月 16日 15:15

    >私の私見ですが

    完全に横ですが、塾講師の方にはこういう間違いはして欲しくないですね~。

  4. 【4496705】 投稿者: 親便り  (ID:3x.7wH3JLdc) 投稿日時:2017年 03月 15日 09:19

    我が家も中学受験時から、数学をずっと私が教えて続けてきました。私立中高一貫校の今中学三年生です。
    授業でわからなくても、いざとなれば親に聞けばわかると思い安心感をあたえるからか数学が好きになり、いいことだと思ってました。数学の勉強時間も最も多く取り、実際に学校の成績は良かったのです。ただここへ来て外部模試を受けたら、まるでできていない。前に習ったことはどうやらわすれているみたいなんです。これは、親主体の依存型勉強がそうさせたのかもと、反省してます。高校入学前になんとかしなければと、焦っています。結論をいいますと、親は教えられても口を出さないほうがいいと思います。

  5. 【4496713】 投稿者: そもそも  (ID:8Dmdu7wabGI) 投稿日時:2017年 03月 15日 09:30

    皆様は女の子だったり、素直な男の子なのでしょうか。
    思春期になったら、教えようにも、母親の言う事なんて聞きません。

  6. 【4496764】 投稿者: 親頼り  (ID:3x.7wH3JLdc) 投稿日時:2017年 03月 15日 10:08

    娘は素直ではないのですが、数学だけは親を頼ろうとそこだけ言うことをきくので、嬉しくなって教えてしまうとですよね。親馬鹿ですね。

  7. 【5035397】 投稿者: 教えてます  (ID:CHcbHY6hGuk) 投稿日時:2018年 06月 23日 17:50

    私は文系出身ですが、センター試験5教科7科目でしたし、学校で数三というのかな、微積までやって物理化学もセンター試験9割は固く取れたくらいはやったので、子どもの体系数学を教えてます。
    チャート式は、これからやろうかと考えてます。
    理科は聞かれれば家事をしながら答えています。

    子どもの学校は、試験日の関係か偏差値の幅が広く、先生が出来ない生徒をスルーしてるようなので全く信用せずに。
    反抗期ではありますが、学校より的確に、ちょっとしたコツを散りばめて教えた、というか伝えてるので勉強についてはよく聞きに来ます。

    部活が忙しく、塾にはいけそうにないのですが、親のやり方が時代遅れにもなってるでしょうし、スマホとか、私から離れていって、超えてほしいなと願ってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す