最終更新:

359
Comment

【3536456】老後のお金

投稿者: 40代後半   (ID:LWDmrE80IbA) 投稿日時:2014年 09月 30日 15:58

先日のNHKスペシャル「老後破産」を見ていろいろと考えさせられました。

我が家は平均的なサラリーマン家庭。
実家からの援助もありませんし、期待できる遺産もありません。
今後子供の教育費をねん出しつつ、自分たちの老後のお金を蓄えていかなければなりません。

よく老後資金として年金以外に3000万円必要と言われますが
引き上げられる年金受給年齢、減額される年金受給額。
退職金でさえ、景気によってはわかりませんよね。
これらを当てにできないとなると、はたしていくら必要になるのでしょう。気が遠くなります。


40代後半。
病気や介護がいつ身に降りかかるかわからない年令になった今、
老後という言葉が身近になった気がします。

みなさんは老後のお金、どのように考え準備されていますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 44 / 45

  1. 【3560189】 投稿者: りんどう  (ID:CBQZbMcIaAw) 投稿日時:2014年 10月 24日 16:51

    健康食品を多量に購入していますもんね。

    注文した事を忘れ次々電話注文し居間には多種類の健康食品が山積みされ放置状態。テーブルの上、リビング、就寝する部屋は既に満杯。
    溢れ返っていますよ。請求書だらけでちょっと目を離すとまた電話。

    ちょっとでも具合が悪いと救急車を呼びつける。
    我儘放大ですよ~平均寿命過ぎた高齢者はもっともっと長生きできます。


    私の時代になると餓死、発見は死後半年なんてザラかも。
    まだ孤独死3日後で新聞は騒いでいますけど・・・3日で発見されたなら
    幸せ者だと思う。

  2. 【3564141】 投稿者: 一人暮らしは  (ID:sflcf1Col8M) 投稿日時:2014年 10月 28日 14:26

    現実的に、一人暮らしって、何歳ぐらいまで可能なんでしょうかね?
    70代後半?
    80代でも一人暮らしされている方多いですか?

  3. 【3564188】 投稿者: たぶん  (ID:cvieEWN6glU) 投稿日時:2014年 10月 28日 15:18

    >現実的に、一人暮らしって、何歳ぐらいまで可能なんでしょうかね?

    がん、内臓疾患などの命にかかわる重い病気でなくとも、認知症やリューマチだと一人暮らしは難しくなるでしょう。りんどうさんの例は、認知症では?

    我が家の近くに住む、94歳で老人会の体操の集まりに参加する一人暮らしの方に会ったと母(80)が驚いていました。母より元気だそうで、そういう人もいるということですね。

    我が家は母がリューマチになり(歩くときにびっこを引くぐらい)、引き取りました。リューマチは骨が変形する前に薬をいろいろ試した方がよいです。

  4. 【3565796】 投稿者: 介護サービス付き高齢者住宅  (ID:4gUgstOvf/M) 投稿日時:2014年 10月 30日 09:49

    介護サービス付き高齢者住宅って増えていますよね。
    東京都神奈川課県が多いようです。

    賃貸住宅の延長みたいな感じで利用できるようです。
    場所によるようですが15万から20万ぐらいで
    食事込みで生活できて寝たきりになっても住むことが可能。

    義母が入りたいと言うので、今度見学に行く予定です。
    老人ホームと違って初期費用がほとんどかからないし。

    便乗ですが、詳しい方いらっしゃいますか?

  5. 【3566254】 投稿者: 低所得だけど資産有  (ID:nrYaH3UVx1c) 投稿日時:2014年 10月 30日 19:22

    低所得だけど資産のある人は特養などに入れないようにするとか・・・

    >低所得者が多額の資産を持つ例もあり、09年の全国消費実態調査では、年収200万円未満の高齢者夫婦で貯蓄などが2000万円以上の世帯は約8%あった。

    これってどうやって調べるものなんでしょう?
    国民年金だったりするとこういう人って多いと思うのですが
    国が預貯金も把握しているということ?

  6. 【3566301】 投稿者: たしかに  (ID:07PcVr/2srY) 投稿日時:2014年 10月 30日 20:25

    マイナンバー制度は、国が個人の資産まで踏み込もうとしたら
    金融機関からブー!がきて頓挫したはずですものね。

    全国消費実態調査って、調査対象世帯が記入し、調査員が集めるやり方ですよね。
    ・・・嘘書いてることってないのかしら?

  7. 【3566446】 投稿者: 一人暮らし  (ID:Xbv7C9uCqso) 投稿日時:2014年 10月 30日 23:07

    いつまでできるか、、
    こればかりはあまりにも個人差が大きいので。

    祖母は88まで完全一人暮らしでした。活動的でお稽古ごともして
    料理もきっちり作っていました。
    最後の二年間は、娘である私の母が月の半分ぐらいは祖母宅ですごす生活。残りの半分は一人暮らしでした。
    癌が見つかり自宅療養一ヶ月、祖母から申し出て入院して一ヶ月で逝きました。
    申し出たのは介護する私の母やおじが大変になる前にと思ったようです。

    癌であることは伏せましたが
    遺影用の写真はこれにしてねと言っていましたし
    亡くなったあと見つかった日記の裏には
    皆への感謝の言葉と
    通帳や番号などすべて書いてあったそうです。


    夫の姑は82で一人暮らし。
    まだまだ元気な様子です。
    姑の母は99までの長寿だったので
    姑も長生きするのでは?と思っています。

  8. 【3566578】 投稿者: 今朝のニュース  (ID:d6DSt6Ou83E) 投稿日時:2014年 10月 31日 07:54

    関西ですが、国立循環器センターで、心臓弁の新たな手法での手術が成功したとありました。高齢者の負担が少なく、90代の方が受けられたとか。
    一体医療はどこまで進むのでしょうか。90代でそんな必要あるのかなと正直思います。自己負担はすくなくても、かかる費用は莫大でしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す