最終更新:

157
Comment

【3677808】日本の子供の『貧困』について

投稿者: ちょっと違和感   (ID:CJT9Fwc9iP6) 投稿日時:2015年 02月 25日 21:02

 最近、話題になることが多いですよね。勿論、絶対的貧困に喘ぐ子供に救済の手を差し伸べることに異論は全くありませんが、親の見通しの甘さゆえの相対的貧困にどこまで援助すべきなのでしょうか。
 今週の週刊朝日に大きく取り上げられた相対的貧困の子供のケース。30代の母と小学生の息子で、父は外国人で出産直後に離婚。一時実家に身を寄せるも折り合いが悪く、現在は東京都内の家賃5万9千円のアパートに暮らす。パートで12~15万の月収で諸手当含めて年収200万未満。洗濯機はなく、週に2回のコインランドリー通い。子供の習い事は唯一、英会話で月謝8千円。生活費(主に食費)は月5万以下。
 ・・・工夫する余地はないのか、思わず問い詰めたくなりました。
 住居費は都営団地に住んだらいかが?、英会話教室よりNHK基礎英語を聞き込む方が遥かにコスパがよろしいですよ、洗濯機は2万で買えますからコインランドリーはやめませんか?とか突っ込みどころが満載でした。

 低めの年収で子供をしっかり育て上げている親御さんを見習ってほしいと思った、かつての貧乏母の繰り言でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 17 / 20

  1. 【3683560】 投稿者: IGY  (ID:dFfX64AuFGY) 投稿日時:2015年 03月 05日 21:17

    えーと、自分の投稿を読み返して、ちょっと訂正。

    「憤を感じる」というのは、言い過ぎ。「なんだかな~。」といつも思うというのが、実感ですかね。
    でも納得できない感じなんですよね。

    婚外子とか認知されてないのに産んじゃうって、そこには、責任から逃げてる男の存在があるわけで。
    不倫の臭いもする。

    当事者がだらしないからって行ってしまえば、そうなんだけど。
    現実、男性と同じ年収をえられていない女性は経済的弱者で、未婚の母は、恋愛・結婚弱者でもあるわけで。

    一度結婚して離婚した母子家庭は、未成年なら養育費を払ってもらっているケースもある。
    認知されていない子供の養育費は、父親には養育費もきっと払ってもらえてないケースが多いでしょう。

    それでも無責任に生んでしまった子供を施設にいれずに、自分で育てるなら、
    離婚した父親から養育費を受けている母子家庭と同じ位の税の優遇措置があってもいいんじゃないのかなーと思うのですよ。

    木を見て、森みてないですか?私。

  2. 【3683602】 投稿者: え?  (ID:tydOOTrQkW.) 投稿日時:2015年 03月 05日 22:22

    フランス人ぽこぽこ産んでるなんて言ってないでしょ?犬?

  3. 【3683634】 投稿者: フランス人  (ID:sQDo3N9etP2) 投稿日時:2015年 03月 05日 22:59

    ぽこぽこ生んでないにせよ、今の日本よりは産んでますよ。手当が厚いから。
    海外のフレンチスクールに通っていた、フランスの一流企業の駐在員の家庭は子供5人でした。他にも外交官で子供3,4人とかざらでしたよ。

  4. 【3683746】 投稿者: 難しい  (ID:EJgSLmYu/IA) 投稿日時:2015年 03月 06日 07:19

    とりたてて豊かな人、とりわけ教育熱心な人でなくとも、
    「普通」の人たちが沢山の子どもを産み育てるようになれば、「国の力」となりますね。

    自堕落な生活を送っているだらしない人たちや 
    法を守るというルール自体が理解できない人たちや
    子どもを殺しかねない暴力的な人たちや
    子どもに全く関心が無く、完全にネグレクトしてしまう人たちが沢山子どもを産んでも、
    その子は残念ながら「国の力」になる人材に育つことは難しいかもしれません。

    子どもは成育歴によって その人生を左右されてしまうことが多いということです。

    勿論、逆境にめげず 親を反面教師として
    自力で人生を切り開いていける素晴らしい子もいるでしょうが、
    それはかなりの精神力と自律心が要ります。

    できれば、
    この世に生を受けて生まれてきた子が皆輝ける時代が来たらいいなとは思いますが、
    それは果てしなく不可能なことへの挑戦のように思えます。

    とりあえずは、
    「普通」の人たちが 
    安心して子供を産み育てられる、沢山の子を産み育てたいと思える社会をつくることが先決かな?と思います。

    それすらできていないのに、
    悪い条件の下で生まれた子どもをどうにかしようとするのは難し過ぎるように思います。

  5. 【3683808】 投稿者: とにかく  (ID:PiBMW5830SM) 投稿日時:2015年 03月 06日 09:02

    制度として選民することはできないから。
    どのような子も平等に権利があり義務があるから。

    でも、教育ってなんなんでしょうね。
    昔の教師って教養があったんですよね。
    今の子って本をあまり読まないし。親もそう。
    どこかで教育の歯車がくるってしまっているような気がします。

  6. 【3683820】 投稿者: 高等教育に文句有り  (ID:BKvcmUXhDxY) 投稿日時:2015年 03月 06日 09:17

    いやー、基本的に変わっていないと思います。ただ、昔なら中学に行けなかった層が義務教育で行くようになり、昔なら高校に行けなかった層が97パーセントぐらいの高比率で行くようになり、昔なら大学に行けなかった層に対しても低学力専用大学、中学力専用大学が準備されて50パーセント超えの人々が行くようになったということでしょう。

    今は、教育が広く行き渡ったのはいいのですが、大学で「低学力の大学生をどうやって教育するか」なんてことを真剣に話し合っているのですから、日本の国の惨状が見て取れます。高等教育は、本来、学ぶ能力と意思がある人のものだったはず。

    大学進学率を25パーセントぐらいにしておけば、たぶん教育の質は保てると思います。

  7. 【3684162】 投稿者: 大学全入時代  (ID:BKdXoNUYFxU) 投稿日時:2015年 03月 06日 18:02

    文科省の調査でおよそ大学教育水準とは見受けられない授業科目があると指摘された大学がありました。

    私の時代は大凡大学進学率が20%前後で、早稲田など憧れの大学で浪人生も多かった。私は残念ながら届きませんでしたが息子がサクッと合格し感激もなく、辞退し国立に進学していきました。あの憧れた早稲田ですよ。これが進学率50%超えの時代なのか、隔世の感あり。

  8. 【3684183】 投稿者: 在日も困っている  (ID:2WrfnEx3aHc) 投稿日時:2015年 03月 06日 18:25

    「民団新聞」2015.3.4

    支部巡回で多くの団員と対話するなかで、「精神的にまいっている」と聞かされたことも多い。
    一流大手企業でも、社員の間で「自分たちが汗水垂らして払った税金を、なぜ、在日の生活保護に回さねばならないのか」といった声が出るそうだ。いわゆるエリート層にもレイシストやネト ウヨの虚偽扇動が浸透しているからだ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す