最終更新:

22
Comment

【4361208】夫の生命保険の書き換え

投稿者: アネモネ   (ID:fHuruP.5d1U) 投稿日時:2016年 12月 14日 17:04

来年、夫の生命保険の書き換え時期です。
10年前の書き換えでは、私は専業主婦ですし、子供たちが小さかったので、7000万ほどかけていました。
しかし現在大学3年の息子以外は、就職しており、子供に金銭的な援助はあまり必要ないかと思います。
大学生の息子は、医学科なのであと3年で卒業予定です。
現在の貯金は6000万程度、不動産は数件あり、借金はありません。
私は一人娘で、実家の財産は全て私に譲られるので、おそらく現金で1億程度と、あと金、多少の株式、不動産の相続はあります。
相続税対策については、税理士がいるので、税金は最小限に抑えられると思います。

夫はサラリーマンなので、あと5年で定年退職です。
退職金は、3000万程度かと思いますが、はっきりわかりません。
子育てが一段落しているので、もう1000万の生命保険と、入院1日5000円で十分かと思いますが、急に減らすのも不安な気がします。
エデュの聡明な皆様なら、この状態でご主人の生命保険は、いかほど入られますか?
アドバイスを頂けたら嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【4362740】 投稿者: まあ  (ID:sHW5k8ND6jY) 投稿日時:2016年 12月 15日 17:27

    >保険の定期部分は10年毎の更新が主流ですから、

    そうなんですか?保険の人の営業ではないですか?
    好きな年数で設計できるように思いますが。
    少なくともうちはそうです。
    うちは20代からの保険なので安いですよ。

    人生の節目で、設計の見直しは必要かもしれないけれど、
    設計しなおせばしなおすほど、その時の年齢が高くなっているので、
    保険料が高くなっていくような気がします。

    貯蓄性の保険なら年齢はあまり関係ないですが。

  2. 【4362786】 投稿者: 昔働いていました  (ID:JHmtijsddy2) 投稿日時:2016年 12月 15日 18:12

    定期付き終身保険には大きく分けると2種類あります。
    更新型と全期型。
    更新型は10年や15年ごとに定期部分の更新が行われ、見直し時の年齢が上がる分、保険料が上がります。
    全期型は前期にわたって保障額が変わらないタイプ。
    全期型より更新型のほうが最初の契約時の保険料は低く抑えられます。
    所得の低い若いうちは保険料がお安く、段階的に保険料が上がっていくという仕組みです。更新の際、スレ主さんのように保障を見直すこともできます。
    ただし、全期型でも条件を満たせば、減額という形で見直しはできたと思います。
    今の保険は、更新型のほうが主流だと思いますよ。
    20年以上前ですが、生保で事務をしていましたが、覚えている範囲でご説明させていただきました。細かいところ、間違っていたらごめんなさい。

  3. 【4362837】 投稿者: 無駄  (ID:Cxl7d9r0kJA) 投稿日時:2016年 12月 15日 19:07

    スレの内容ですと、大学生の息子さんの卒業までにかかる学費+葬式代、で充分だとおもいます。
    医療保険は、お金がない人がはいるもの。
    貯蓄6000万その他があるのなら、全く不要。
    生命保険ではありませんが、地震保険も同様。
    保険会社勤務の私が言うのもなんですが、煽り文句に乗る必要はありません。
    保険料分を貯蓄または投資してください。

  4. 【4362851】 投稿者: ヨコですが  (ID:kCO1sWPv9Qc) 投稿日時:2016年 12月 15日 19:21

    無駄さま教えてください。
    保険金は相続にならないってホントですか?
    例えば2千万円一括で預け入れて受け取りを妻や子にしていた場合…とか。

  5. 【4363033】 投稿者: アネモネ  (ID:fHuruP.5d1U) 投稿日時:2016年 12月 15日 21:51

    お稽古事が終わり、先ほど帰ってまいりました。
    皆様、アドバイスをありがとうございます。

    まあ様

    まあ様は、保険金がいくらで、毎月の支払い金額はおいくらでしょうか。
    参考までに、差し支えなければ教えてください。


    昔、働いていました様

    詳しくありがとうございます。
    夫も、おそらく全期型で、早い段階で払い終わるような保険に入っていましたが、保険金額が心許なくて、掛け捨ての掛け金の安いものに変えました。
    システムがよくわかりました。
    ありがとうございます。


    無駄様

    1番お聞きしたかった言葉をありがとうございます。
    やはりそれで良いのですね。
    何だか安心致しました。
    地震保険も、保険料は高いけれど、補償部分は微々たる金額ですから、私も入っていません。
    何だか、安心致しました。

    ヨコですが様

    私の知識が間違ってなければ、生命保険の受け取りの控除額は、1人あたり500万だったと思います。
    違っていたら、どなたか修正をお願い致します。

  6. 【4369054】 投稿者: そうねえ  (ID:7S9ceeZP0Uc) 投稿日時:2016年 12月 20日 21:16

    生命保険は、法定相続人の人数×500万が非課税で、それ以上は相続税の対象です。

    スレ主さんの場合、貯金も相続もあるので、生命保険なくてもよいくらいです。
    入院費も、生命保険やめた分の貯金でまかなえそう。

    癌になったり先端医療必要な場合は、早く亡くなるから老後資金必要なくなるので、そのぶんでまかなえるでしょう(差額ベッドも葬式費用も)。

  7. 【4369062】 投稿者: ↑  (ID:7S9ceeZP0Uc) 投稿日時:2016年 12月 20日 21:18

    年末調整で生命保険控除ないとさびしいなら、法定相続人数×500万がよいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す