最終更新:

152
Comment

【4447957】子供の貧困

投稿者: ナゾナゾ   (ID:9S5p05MpDys) 投稿日時:2017年 02月 12日 21:36

最近よく聞く言葉です。
身近にいないので、なかなか本当のところが
わからない。そこまで貧困している?
自分の子供の時代なんかより寧ろ裕福すぎる気がするのですが。。。
高いゲーム機所持、スマホ所持。
ニュースで大げさに取り上げ過ぎなんではないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 6 / 20

  1. 【4449915】 投稿者: でも・・・  (ID:pafqlHTbXh6) 投稿日時:2017年 02月 13日 21:51

    昨夜の番組、ちゃんと見ました?
    勉強したいと思っても、あんなにアルバイトしていたら、勉強する時間も気力もなくなってしまうのではないでしょうか。
    私だったら疲れ切ってできないな。

  2. 【4449943】 投稿者: 負の連鎖  (ID:Zov0CSGHijQ) 投稿日時:2017年 02月 13日 22:04

    でも、部活でヘトヘトになって疲れても
    たいていの子は勉強はしているように思いますよ。
    まぁ、バイトと部活では気持ちが違うのかもしれませんが。
    親も子も、勉強するということが貧困から抜け出す鍵になるということをわかっていないのではないでしょうか。
    親の心のどこかに勉強するよりも働いて欲しいという想いがあり、子供に伝わっているのかもしれません。
    そういう親もまた自身の親から、勉強の大切さを教わらなかったのでしょう。

  3. 【4449976】 投稿者: 見たけど  (ID:3ArsthIEVfQ) 投稿日時:2017年 02月 13日 22:24

    月に7万円稼がないと生活できないようでもなかったので。
    だとしたら、週1で休日を作って図書館で過ごすようにしてみてもいいかともと思いました。
    ご飯だって、ご飯を炊いてお味噌汁作ってお肉やお魚を焼くくらいで十分で、フルタイムワーカーで子どもが幼児のうちは、ホントそんなもんだった。
    何にもないときように、乾物をストックしてたから、うちの子、お麩を齧って待ってたこともある。
    そうそう、肉も魚もないときに作ったお麩卵とじも大好きだった。
    外食はほとんどしなかったな。
    保存期間の長いお豆腐とか乾燥わかめとかシーチキンとかと玉ねぎと人参とジャガイモにめんつゆがあれば、何か食材プラスして何とかなるよ。

  4. 【4449982】 投稿者: バイト  (ID:FC3RxalVEPg) 投稿日時:2017年 02月 13日 22:27

    でも、そもそもあんなにバイトする必要あるのかな、あの子。
    学費と将来の学費のための貯蓄のためだけならともかく、
    交際費やスマホ代なんかも割合高かったですよ、内訳。
    親も、何してるんだろう。

  5. 【4449993】 投稿者: 家庭環境  (ID:tgDOwKNZV6I) 投稿日時:2017年 02月 13日 22:32

    私自身、いわゆる貧困家庭にとどきそうなくらいギリギリの生活でした。
    でもそれを知ったのは大人になってから。家を出てからです。

    当時は家賃や給料、物価などもわからなかったのです。足りない分は、母の両親がこっそり援助してくれていたようでした。

    そんな環境で、私はといいますと、ストレスでヒステリックに噛み付いてくる親と本当にあわず、家に帰ると小言ばかり言われる。どうやって対抗しようか、家を出ようか、そればかり考える日々でした。

    今思えば、あの環境じゃ母もストレスフルだろうな、キツかったんだな、とは思いますが、子供心に受けた傷は大きいです。
    わが子には絶対に味わわせたくないです。

    全て貧困家庭がそうだとは思いませんが、家に帰っても落ち着けるような環境にない場合、勉強なんてもちろん、将来のことを考えたり補助を検索したりなんてとてもじゃないけど思い浮かばないのではないでしょうか。

    疲れてるとか疲れてないとか、そんな問題ではありません。本来なら一番寛げる場所である家庭が戦場なんですよ。
    劣悪な環境でも跳ね除けて勉強出来る子供もいるのでしょうが、それは本当に本当にレアケース。


    最近は貧困家庭向けに食堂や寺子屋がありますよね。
    ほんの少しでも、第3者から世の中について教えてあげられる環境を増やしてもらいたいです。

  6. 【4450010】 投稿者: マシュマロ  (ID:.yLZc10H2O6) 投稿日時:2017年 02月 13日 22:40

    衝動性に対する耐性が低く、長いスパンで物事を考えられないという特徴が
    相対的貧困と一緒に次の世代に伝えられているように思います。

    教育や学習と関係が深いのでしょうね。

    親のこういった特徴は変えにくいとは思います。
    子どもも高校生くらいになると似たようなところが目立つようです。
    小学校低学年までなら、かえられそうです。

    お金の使い方、時間の使い方、優先順位のつけ方
    そのあたりを子ども自身が身につけていけるような
    支援ができると良いのだろうとは思いますが。

  7. 【4450012】 投稿者: バイト  (ID:FC3RxalVEPg) 投稿日時:2017年 02月 13日 22:41

    ↑の方は、番組ご覧になりましたか?
    親子仲は良さそうでしたよ。

  8. 【4450159】 投稿者: 驚き  (ID:2RJh.K7DKn6) 投稿日時:2017年 02月 14日 00:20

    部活がきつくても勉強するとか、乾物食べたりしてたとか、一日休んで図書館行けばとか本当にあの番組見ても事の重大さがわからない人が多くて、ここのサイトは平和なんだと思います。
    腹が立ちます。
    そういうアドバイスをする親が疲労困憊してるんです。本を読んでなんの糧になるのかわからないのですよ。

    こういう人たちが行政にいないことを願います。
    ああいったアンケートとって批判して終わり。

    なんでそうなるのか考えてみてください。絶対的貧困ではなく、普通の小学生、中学生、高校生として生きていきにくいんですよ。
    異質な存在をなかなか認められない年頃です。
    それなりを繕わないと生きていけないのでは?
    だから優先順位を間違えてしまったりしてしまうのです。
    数年先には少なくない数のこのような子どもたちが日本を支えていくんですよ。
    このままでいいわけがない。自助努力の域は超えていると思いました。
    すぐにでも有識者たちが動いてほしいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す