最終更新:

65
Comment

【4465675】早期引退はできますか?

投稿者: へとへと   (ID:JDbo9S4DrCU) 投稿日時:2017年 02月 22日 21:37

40代後半の者です。
家族は妻と子供二人(高校生と中学生、共に私立一貫校)。
私も妻も両親を既に亡くし、親の介護の心配はありません。
23区城南地区の戸建てに住んでます。
金融資産は2億円ちょっとあります。住宅ローンなど負債は一切ありません。

そろそろ引退しようと本気で考えています。無謀でしょうか?賢明な皆さんのご意見をお聞かせいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【4470337】 投稿者: へとへと  (ID:hX3iiouw3lY) 投稿日時:2017年 02月 25日 18:33

    明日の確定申告の準備に手間取ってしまい、レスが遅くなりました(私の税管区では明日が最後の日曜日での確定申告会場開設日)。
    釣りとのご指摘がございますが、一応まじめにご意見を伺ったつもりです。

    年金支給予定額330万円/年は次のように見積もってました(引退後も国民年金は1号被保険者として2人分支払うつもりです)。
    自分:230万円/年=75万円/年(基礎年金)+115万円/年(厚生年金)+40万円/年(以前勤務していた会社を退職した時に連合会に移管した企業年金)
    妻 :100万円/年=75万円/年(基礎年金)+25万円/年(厚生年金)
    普通だと思いますがどうでしょうか?

    資産運用に関しては、最近5年間で約+15%(ほぼ年率3%)の収益でした。資産配分は日本国債50%、米国株20%、米国債15%、欧州株+新興国株10%、金+原油5%。円安、株高、金利低下の恩恵を受けました。

    あと、生活費700万円/年は質素なのですか?住宅ローン200万円/年(私は無いですが)と教育費300万円/年を合わせると年1200万円の支出となり、額面年収1700万円強の世帯が貯蓄せずに使いきる生活に相当すると思ってましたが。。

  2. 【4470377】 投稿者: 素晴らしい  (ID:wb/HyRMOt8c) 投稿日時:2017年 02月 25日 19:01

    年金定期便の見込み年金は、60歳まで年金を納付したと仮定しての試算ですよね?
    今、リタイヤするなら、今後は国民年金だけになりますので、ぐっと減ります。
    それがいくらかは計算しましたか?

  3. 【4470475】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:/RqZYVnzF1I) 投稿日時:2017年 02月 25日 20:26

    まじめに計算されているようですが、独身男性のような計算で生活感が
    足りないと思うので、まず奥さんに意見を求めるべきかと思います。

    ①生活費の実績はどうなっているか?
     住居費(税、修繕費)は考慮しているか?
    ②教育費は、受験経費、大学(院)の学費、浪人、下宿など想定して
     年150万円×(5+10)年で足りるのか?
     成人式、結婚式、留学などの費用は考慮したか?
    ③病気、ケガ、介護、葬儀などの予備費をいくら確保するか?
    ④奥さんが未亡人となった後の期間と生活費をどのように見積もるか?
     例えば、奥さんが100歳のとき、手元にいくら残すつもりか?

  4. 【4470484】 投稿者: へとへと  (ID:hX3iiouw3lY) 投稿日時:2017年 02月 25日 20:34

    年金定期便の「2.これまでの加入実績に応じた年金額」は既に支払い終えた分だけによる将来支給額のはずです。つまり、年金制度が変更されなければ、今後の年金納付によって増加することはあっても減少はしない数字のはずです。

    その根拠は、(1)老齢基礎年金額は40万円台の表示で将来の支払い分が考慮されていない、(2)老齢厚生年金額は既存の支払い分から自分で算出した数字と殆ど変わらない、というものです。もし間違っている点があればご指摘頂ければと思います。

    なお、前にも書きましたが、将来の年金収入は現行制度における支給見込み額の75%を想定しています。

  5. 【4470485】 投稿者: 自由  (ID:RruiY9/FoIU) 投稿日時:2017年 02月 25日 20:34

    >生活費700万円/年は質素なのですか?
    以前、私も収入ゼロ、夫もゼロになったとしたら、最低限の生活ができるかを試算した時に、我が家は年500万で3人生活できると試算していましたの。(学費は別)
    700万は、贅沢はできないけれども、十分生活していけるレベルだと思います。

    >年金支給予定額330万円/年
    厚生年金が破たんしなければの条件付きですね。
    国民年金にされるのなら、国民年金基金をかけられることをお勧めします。
    私の場合、辞めて、1年しかかけてなかったですが、それでも結構な金額が支払われる事を最近知りました。税金対策にもなりますから。

    後、気を付けるべきは、辞めた年の翌年の税金です。
    その分は、別計算されておくことをお勧めします。

  6. 【4470496】 投稿者: うーん  (ID:oWg3WcD0fe6) 投稿日時:2017年 02月 25日 20:46

    年金は破綻はしないけど、
    年々減額になっていくでしょうね。

  7. 【4470500】 投稿者: べとべと  (ID:Kg4bcKkUjhU) 投稿日時:2017年 02月 25日 20:53

    うちも似た様な金融資産ではありますが、1)●●の誰誰という所属意識、2)月々のインカムという面から外資終了にせず日系へ移ることにしました。
    外資勤務ですがへとへとな職種ではなく、それなりに待遇は良かったのですが、所詮雇われ、辞めるにせよ年を重ねるに連れ文系ライセンスホルダにコンサルから声がかかるわけもなく、3)ずっと共働きの妻 4)子供は国医進学で老後はリスクテイクしております。ただ、子供には自分と比べ低QOLと低賃金なのが申し訳ない。しかしながら医師免許のみならず理系ライセンスの力は文系のそれとは困ったときに頼りになる度合いが全く違うことは良かったと思います。
    言いたいことは辞めるのをやめた方がよいと思います。自然に声がかかります。

  8. 【4470520】 投稿者: へとへと  (ID:hX3iiouw3lY) 投稿日時:2017年 02月 25日 21:12

    呑気な父さん (ID:/RqZYVnzF1I)さん、ご指摘ありがとうございます。

    ①住居費のうちリフォーム代は別途1000万円確保してます。税金は生活費として考えてました。
    ②子供は都内大学への進学(即ち自宅通学)を希望しているので下宿代は想定していません。更に無収入世帯になれば高校の授業料は補てんされ、給付奨学金も獲得しやすくなるかもと。。留学は考慮してません。成人式や結婚式の費用は生活費の範疇で考えていました。
    ③病気、ケガ、介護は生活費、葬儀費は生命保険金の範疇で考えていました。
    ④90歳時点で自宅と現金1000万円は残る予定です。自宅は都内でも比較的現金化しやすい立地にあるので何とかなるかと。


    自由 (ID:RruiY9/FoIU)さん、ご意見ありがとうございます。

    厚生年金の破たんはある程度想定しており、支給開始年齢を70歳、支給水準を現行の75%と想定しています。また、年金が破たんする前に国家財政難になるはずですから、日本売りや円安が利益を創出する資産配分を心掛けています。

    来年度の住民税は別途確保しています。それ以降無収入になれば、住民税は均等割りだけの納税になるはずので、事実上負担はなくなると考えておりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す