最終更新:

27
Comment

【4473016】つきあいにかける金額

投稿者: モヤモヤ   (ID:eZiJwXSStoE) 投稿日時:2017年 02月 27日 13:16

都下に在住、子供を二人私立に通わせています。

先日、友人のお母さまが亡くなったと連絡がありました。
長年介護をしており、家を空けられないと苦労を知っていましたので
遠方ではありますが、通夜に出席することにしました。
亡くなった連絡は学生時代のLINEグループに本人からありました。
同じグループ内の友人に通夜に出席するから、代わりにまとめての香典を持っていこうか?と提案しましたが皆出さないとのこと。
私をのぞいた友人達で出さないと相談したようです。
グループ内では私が一番仲が良く、遠方の葬儀に出席しないのは分かります。
お返しに気を使わせるなどの意見が出たのだろうとも思いますが
私を経由しての連絡ではなく、当人から直接連絡もらったのに出さないのか…とモヤっとしました。

以前も、そのグループ内の友人がアラフォーで結婚した際のご祝儀でモヤっとしたことが。
25~6で結婚した友人達は、当時ご祝儀2万をもらったのだから、同じ金額だと。
私はアラフォーの歳で2万はないだろうと、友人には黙って3万+お祝いの品を贈りました。

10年ほど前までは出産祝い・入学祝いなど贈りあっていたのに、なんとなく疎遠になったように思います。
たぶん、子供の教育にお金も時間も取られているのでしょう。

子供を二人とも私立に行かせられるなんて旦那さんいくら貰ってるの?と
揶揄られたことも…。
友人からすると余裕があるように見えるのでしょうが、正直カツカツです。
私も働いていますし、ブランドバッグなども持ちません。

学生時代は同じような金銭感覚だったのにな…と寂しくもなりました。
ホテルランチなどの贅沢な誘いではなく、冠婚葬祭などのお付き合いでも差が出てしまうものなのですね…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【4473063】 投稿者: シンプルに  (ID:pafqlHTbXh6) 投稿日時:2017年 02月 27日 13:59

    私の友人たちも、お互いさまなのでよほど親しいか、親御さんにもお世話になったのなければ、お香典は差し上げません。
    スレ主さんは、その「よほど親しい」ご関係なのでしょう。
    自分は参列して、お香典を渡すと決めたのだから、他の方がどうしようと関係ないのでは?
    差が出たとか考えず、自分はこうする、でいいと思いますけど。
    他の人を無意識に見下げているのでしょうかね。

  2. 【4473082】 投稿者: そうね  (ID:GhimIjf7VWU) 投稿日時:2017年 02月 27日 14:17

    そのご友人も少しうかつだと思います。
    私は亡くなったことは年末の喪中はがきで知らせただけです。
    そうであっても香料を送ってくれた友人はいますので、相応のお礼を送りました。
    でも、正直このやり取りはしなくても良いと思います。

  3. 【4473169】 投稿者: 正直面倒  (ID:FybKkkXqKEM) 投稿日時:2017年 02月 27日 15:30

    お香典を差し上げると、こちらも同じ不幸があった時に頂く事になりますよね。

    母が亡くなった時、私の一番の親友(小学校から大学まで一緒でした)からのお香典はありませんでした。
    意外に思いましたが、良く考えてみると その友人は同居の舅姑等大家族なのです。
    将来的に多分私の方からの出費の大きさを考えてくれての事だと分かりました。

    お香典のやり取りの有無で友人関係がどうこうなる訳ではありませんよね。
    スレ主さまは ご自分の考えがあるでしょうし、お香典を出さないからと言ってケチ呼ばわりもちょっとね。

    人間、経験と共に成長する生き物ですから 学生の頃と今もずっと同じ価値観を持っていらっしゃる人の方が少ないと思います。

  4. 【4473173】 投稿者: 是非  (ID:R8aUUC8qhB6) 投稿日時:2017年 02月 27日 15:32

    通夜に駆けつけてあげて、友人を励ましてあげてください。
    母子ぐるみのお付き合いだったのでしょう。
    通夜に参列するのですから、香典無しというわけにはいかないです。
    他のお友達は他のお友達。スレ主様は、きっと、ご友人が落ち着かれた後も
    ずっとお付き合いは続くのですから、連絡があったからには駆けつけなければ。

  5. 【4473214】 投稿者: わかります。  (ID:eH0Uz7GgPZk) 投稿日時:2017年 02月 27日 16:10

    似たような経験あります。
    友人の旦那さんのお葬式でのことでした。
    両親ではなく、旦那さんですよ、
    自分は、友人として出席するのは当然、と考えてたのですが、
    そうは考えなかった人が多くてびっくりしました。
    学生時代の仲良しの友たちです。
    ほんとに、なんだか、寂しい気分でした。
    あれから、随分立ち、歳を重ねてから分かったのですが、
    冠婚葬祭は、とくに、お葬式は、誰かと一緒に行こう、とか、一緒に香典を包む、とか、しないほうがいいです。自分が行くから、当然自分より仲良しだった、〇〇さんは行くだろう、と考えるのが間違いなんだ、ということが分かりました。

    ひとはひと、なので、自分が行きたいと思えば行くし、そうでない場合は行かなければいいのです。自分の気持ちや考えを人に押し付けようとしたり、期待すると、裏切られたときにがっかりするし、ストレスになります。
    他人は気にしない、自分は自分の気持ちで動けばいいんです。

  6. 【4473325】 投稿者: 青雲  (ID:dbZ8Yo1LPps) 投稿日時:2017年 02月 27日 17:43

    金額の問題じゃありませんよね。

    私は、友人の身内のご不幸を知ったときには、
    お通夜なり告別式なり、足を運んできましたが、

    幸い自分の両親は健在で、
    しかし、遠くない将来、そういうことになったとき、
    私はたぶん、それを友人には知らせないと思います。
    喪中のはがきも出さないと思います。

    スレ主さまのご友人たちも、ケチで言ってるということではないと思いますよ。

  7. 【4473478】 投稿者: アラフィフ  (ID:/LIZKsOaXpo) 投稿日時:2017年 02月 27日 20:16

    冠婚葬祭については、人は人と割り切った方が楽だと思います。
    どんなに親しくしていてもです。
    私も、友人間の親の香典のやり取りは不要だと思っています。
    私の父の時も、辞退させて頂きました。

    横になりますが、10年ぐらい前に、子供関係の友人からの連絡(卒園してからは年賀状ぐらいのお付き合い。私以外は皆地元公立小学校PTAで一緒)で子供の幼稚園の頃の役員仲間のお父様が亡くなられたから、皆でお花を出す一人いくらですとメールがあり、迷ったことがあります。卒園してから三年は経っていたと思います。一度もお会いしたことのないお父様です。その数か月前に私の父も亡くなり喪中ハガキで挨拶はしていますが、もちろんその件で連絡等はその仲間から一人も来ていないし、それは当たり前のことだと思っていましたが、その数か月後の子供の小学校が違う私を入れての供花の費用の頭割りの連絡。

    なぜ?と思ってしまい、こちらで相談しました。
    その際、ケチ臭い!薄情な人間!町内会でも知らない人が亡くなり連絡がくれば香典を包み葬儀に参列するのは当たり前!と散々なことを言われてしまいました。
    こういう事に、定義はないと思います。当時の私は、連絡を受け、自分の意見をきちんと持たず迷ってしまった。結果、モヤモヤが残り、エデュで相談し、更にきつい事を言われてしまい、落ち込んでしまいました。
    本当に色々だと思います。勉強になったなぁと思っています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す