最終更新:

15
Comment

【3804474】志望校をさげたらと言いたい!

投稿者: 実戦オープン   (ID:yjEVR/FP/as) 投稿日時:2015年 07月 27日 10:38

東大文系志望の高3の息子がいます。
駿台全国模試とプレステージの結果が返ってきて
それぞれ偏差値50と55
なぜか塾は認定が取れて東大クラスにいます。
学校の面談は、もう少し頑張れるのでは?
あまり必死さが感じられないという意見
本人は、しょんぼりしているような、
よくわかりません。
志望校かえるといっても今更傾向が違うとか、
科目が合わないとかブツブツ独り言を言ってます。
死ぬ気で頑張る根性がないなら志望校さげて
東大以外の冠模試も申し込んだら
と言いたい気持ちでいっぱいですが、口に出したら
いけないような気がして、我慢しています。
何も言わず黙って見守るか、
早目の決断を促すか
親は浪人してもいいといってますが、
気がすすまないらしい。
ああ、親まで一緒に迷ってどうすると喝入れて下さい。
ついでにアドバイスもよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大京大合格発表に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3804496】 投稿者: 浪人はお勧めしません  (ID:88EU2vzZoOk) 投稿日時:2015年 07月 27日 11:09

    基本的に浪人はしない方がいいですよ。
    東大に浪人して合格しているのは、現役の時にはあまり勉強しておらず、浪人してから頑張り始めたタイプが多いですから。
    高校時代の同級生などから「あいつは東大は大丈夫だろう」と思われていたのに、現役時代にはその気にならなくてまともに勉強もしていないようなタイプ。
    頑張っていれば、現役合格も可能だった受験生が、浪人して頑張った結果合格しているだけと言ってもいいでしょう。

    よく受験掲示板では現浪別の数を云々する人がいますが、東大合格に関して言えば、現役も浪人も変わりません。頑張った時期が違うだけです(もちろん、現役の時にはやる気が出ない学校、という意味で区別する意味はありますが)。

    現役時に、「そこそこ頑張っている」状況だと、実力だけでなく頑張り方にしてもそこが限界だと考えておいた方がいいでしょう。

    スレ主さんのお子さんの勉強量がよくわかりませんが、1日3時間以上やっているのに今ひとつ成績が伸びないのであれば、ちょっと苦しいかもしれませんね。合格には足りないにしても、3時間ぐらいは勉強すれば何らかの効果が出るのが東大合格者としては一般的な傾向だと思います。

    ただし、親から声をかけて志望校を下げさせるのも関心しません。本人が志望を変えない限り、志望校を受検しないと後まで後悔が残る場合があります。受検して不合格でも、その時の得点開示を見ることで、自分に何が足りなかったのかを自覚することができます。そこで割り切りが出来るようでないと、次のステップに進めない場合もありますから。

  2. 【3804666】 投稿者: 経験から  (ID:mQBGgeXb/xY) 投稿日時:2015年 07月 27日 14:32

    お気持ちはよくわかりますが、志望校を下げるとモチベーションも下がります。
    我が家はギリギリまで黙認。暮れにきて思いきって志望校を下げましたが、合格したものの本人は学歴が気に入らないと、ただいま仮面浪人中です。こんなことなら本人の気の済むようにさせればよかったのか?
    疑問です。

  3. 【3804721】 投稿者: わたしの経験から、  (ID:sCYObWVyE7Y) 投稿日時:2015年 07月 27日 15:51

    >死ぬ気で頑張る根性がないなら志望校さげて
     東大以外の冠模試も申し込んだら

    受験で死ぬ気で頑張る人、たぶん、いないでしょう。
    東大にいこうとおもってるのに、それ以外の冠模試、ってありえませんので、
    それは、いわないほうがいいです。
    何の教科に不安があるのか、どこをどうしたらもっと点がのばせるか、一緒にかんがえてあげましょう。
    東大は、総合得点なので、苦手教科を伸ばすより得意科目の点を上げるほうが楽な場合は、そうすべきで、
    苦手教科は何点、得意教科は何点とる、総合で何点以上にする、といったシミュレーションをすると精神的にらくになります。
    偏差値は勉強と比例してのびるわけではないので急にのびる時があります。とくに、物理なんかそうですが・・・
    英作もコツと暗記、社会も記述など添削のポイントをつかむと急激に得点があがったりします。
    ほぼ、平行なのが、数学かな・・・

    文系の場合、前期で失敗すると、後期東京外語が多いです。
    前期諦めとなると、一橋です。
    どっちにころがるにしろ、この時期は第一志望にむけて頑張る時期で、
    どこかに転がらなくては、というのは、みなさん、センター後のようでした。

    うちの娘は1浪で合格しました(理系)
    死ぬ気で頑張った時期はありません。
    中高時代から、ダラダラ頑張ってました。
    中学受験したので、小学校から頑張ってた?のかもしれません。 
    浪人は伸びないとか高校でがんばってた子は後のびない、とかいわれてますが、
    うちの子の周囲は ずっと頑張ってて 入れるか入れないかで落ちてた子が浪人で受かってました。
    地頭があんまりよくなくて、まじめな子の場合、ほとんどが、こんな感じだと思います。

  4. 【3804732】 投稿者: 本人の頑張りどころ  (ID:6mds3stym1Y) 投稿日時:2015年 07月 27日 16:00

    浪人の話は、結果が出てからでも大丈夫。
    早慶くらいは受験されるでしょうから、夜食つくりに専念していれば大丈夫。

    志願時期が来れば、志望校変更もあるでしょう。

    東大に限らず浪人却下、国立大しか親が許してくれなくてランクを下げるしかない学生は沢山います。
    可哀そうだけど、仕方ない。

    うちは、東大受験と親に宣言していたのに某私大に向けての勉強をやっていました。
    センター試験の2日間、弁当を作ったけど一日しか受験していませんでした。

    こどもの人生ですから、好きにさせたら?

  5. 【3804748】 投稿者: OBの見解  (ID:CkHXlJZrfwA) 投稿日時:2015年 07月 27日 16:22

    東大受験くらいで「必死」が必要な人は、そもそも合格レベルから遠いです。
    文系なら英語120、社会120、国語120、数学80のうち1.5科目で一人前なら十分合格できます。
    減点法ではなく加点法の試験なのですが、外部の人は異なる感覚を持っているらしいですね。
    で、東大受験が毎年何十人か以上いる学校なら、志望校は最後まで変えない方が受験全体としてはうまくいく可能性が高いです。
    お母様の書き込みですか?
    お母様の受験歴はどのようなものですか?
    お子さんが今後東大合格レベルになるかどうかはわかりませんが、一応第一志望を直前まで東大にしておいて不利になることはありません。
    結果として早慶に落ちるかもしれませんが、それは学力やら何やらが足りなかった結果なので、東大第一志望に罪はありません。
    安心して今のままでいることをおすすめします。

  6. 【3804753】 投稿者: 身の丈  (ID:X6M5.M7fF7Q) 投稿日時:2015年 07月 27日 16:25

    東大理Ⅱを希望していた息子の、模試の判定はだいたいD、たま~にC。
    上の子が一浪して精神的にも経済的にとても大変だったので、現役で受かって欲しくて、
    やりたい分野の先生は東大以外にもいるのでは?と、
    息子に検討するように言い、自分でも探しました。

    結果、別の国立大に現役合格し通っています。
    そこを模試の志望大学に書くようになったのが高3の今頃。
    冠模試は東大もその大学も両方受けました。
    東大模試を受けた感触、および結果を見て自分の力を悟ったようです。

  7. 【3804853】 投稿者: 模試  (ID:hi70TLFQ/h.) 投稿日時:2015年 07月 27日 18:02

    同じく文系志望の息子ですが、今週オープン模試があります。息子は10月?の最後のオープン模試の結果で
    決めると言っています。
    結果次第で、一橋にするのか?分かりませんが、一応、一橋の過去問も解いています。
    只、今から下げたくないとは言っています。息子に任せています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す