最終更新:

60
Comment

【2092666】入学式の母の着物姿はどうおもう?

投稿者: 神戸 母   (ID:Vw.1DSPvlCQ) 投稿日時:2011年 04月 12日 20:54

入学式シーズンで 神戸でも高校や中学に出席されるためか 親子連れをみかけました。
娘は当然 制服。 母は、はでなピンクの着物。アップ髪。
当然母の方が目立っていました。
私はこんな母になりたくないなって思いました
これって マナー的にはいかがなんですか
どなたかご存知でしたら教えてください。

娘が結婚するとき 派手なピンクの着物を着る母はいませんものね。。
少し 違和感があったのでおしえてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ファッションに戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【2093044】 投稿者: 着ちゃいました  (ID:6H6.wFIOF02) 投稿日時:2011年 04月 13日 07:18

    私は子供の小学校卒業式と中学入学式で付け下げを着ました。

    自分で着物を買うことはこれまでありませんでしたが、
    しっとりとした藤色と控えめな柄、
    そして私でも衝動買いができそうな価格にひかれて
    人生で初めて自分で買ったお着物です。

    着物に詳しくありません。
    とはいえ、着物に「格」がある程度は知っていました。
    購入時に着物屋さんに尋ねると、
    「これならお子さんの卒業式や入学式で着ても大丈夫ですよ」
    とおススメくださったので、
    鵜呑みにして購入し、2つの式典に着てでかけました。

    分かる方にはわかり、見る方は見ていらしたのだと思うと、
    今更ながらちょっと恥ずかしいです・・
    「格」的にも、「価格」的にも・・

    髪型は、参加する式典とお着物の色柄をお伝えし、
    「あまりちらしたり派手にならないように」とお願いしました。

    正装さまの「和装」と「洋装」の相関コメント、とても勉強になります。
    覚えておこうと思いました。

    いろんなものとのバランスのとり方にも気を付けないといけませんね。

  2. 【2093048】 投稿者: 張り切り過ぎは駄目  (ID:s5etJKIpAOI) 投稿日時:2011年 04月 13日 07:27

    一つ紋の色留袖を小物を変えて親族と友人の結婚式に使うと言う話も有りますが
    少し理解して使ったほうが良いと思います
    参考までに、昔は、
    迎える側、五つ紋、留袖・色無地
    主賓、上司など、三つ紋、留袖、訪問着、色無地
    友人同僚、一つ紋、留袖・訪問着・色無地

    現代少し砕けて、変化して
    迎える側、五つ紋~一つ紋の留袖、色無地
    友人同僚、無紋の訪問着、付け下げ
    に為っているのが現状です
    一つ紋の色留袖は、この意識の違いを利用しての裏技です、現代でも従姉妹の結婚式に使うのは大丈夫です

    ただ、昔の例でも所謂身分制度が未だ色濃く残っていた頃の上流社会の例かも知れ無いのですが・・・

    一応今訪問着と言う名前が付いてますが訪問着の名前が付くまでに色々変動が有ったのです、出来て暫くは別の名前で呼ぶ事も有ったようです
    (唐辛子が唐辛子と名付けられながら実はポルトガルから遣ってきた的な矛盾が・・・)
    あの当時は如何も三つ紋までの着物の事を第二礼装として留袖色無地問わず訪問用の着物と位置付けていた節が有りますし、今も無紋の色留袖を訪問着と言うように家紋の数で着物の名称を変えていた可能性が高いです・・・
    ただ、家紋だけで必ずしも用途を決めたかと言うと、諸事情で家紋の伝わらなかった家系、家紋の無い人々も居たのでその場合は家紋を勝手に付けることは畏れ多い事だったので(他の家系を偽装する行為に為ります)無紋の比翼仕立の黒留袖なんてものも有るようです(訪問着仕立なら、訪問着用に作った無紋留袖と思ったのですが、比翼が付いているので如何も礼装用として使いたかったと推理できる訳で)
    まあ、御託はこの辺で良いでしょう


    地域によると思いますが、入学式に結婚式用の派手な訪問着や色留袖は少し遣り過ぎ感が出てしまうことも有ります
    と言うか不景気の影響で着物着る人はかなり少なく為っているので色無地でも結構目立つ気がします
    気に為らなければ気にしなければ良いのですが、その辺りは自分で判断して柄を選ばないと為りません・・・
    周りが普段着の場合は色留袖も色留袖ってだけで遣り過ぎ感も出ちゃいます
    (現代の感覚では結婚式の主役の親族の衣装と言うイメージが付いてしまっているので)

  3. 【2093101】 投稿者: その昔  (ID:s5etJKIpAOI) 投稿日時:2011年 04月 13日 08:37

    貴乃花と宮沢りえの婚約発表。
    りえちゃん、ピンクの紬でした。目が点になり!!

    若かりし頃でしたが、この婚約は潰れると直観したのを覚えています。

  4. 【2093180】 投稿者: 着物で出掛けてみたい  (ID:WsiK3wlI7wA) 投稿日時:2011年 04月 13日 09:26

    ピンク色というのが淡いピンクなのか、
    派手なショッキングピンクなのか、
    柄によっても印象が変わるのでしょう。

    一度、着物で入学式・卒業式に行きたいと思っているのですが、自分で着付け出来ないし髪もセットしてもらわないといけないしで億劫になってしまいます。

    着物のお母様を見かけると、気合いが入ってるな、素敵だなぁと感じますよ。

    私立では、着物のお母様は多いのでしょうか??

  5. 【2093337】 投稿者: ↑ 色じゃないですよ  (ID:s5etJKIpAOI) 投稿日時:2011年 04月 13日 11:22

    婚約発表なら大振袖でしょう。
    紬というのは普段着ですよ。

  6. 【2093456】 投稿者: 着物はいいね  (ID:bxRj/7ClKPc) 投稿日時:2011年 04月 13日 12:49

    りえちゃんの着物は、男性と御揃いにしたと何かで読んだ気がしました。
    着物のペアルックというのも驚きましたが場違いかもしれませんね。
    普通のおしゃれ着ならとても綺麗な色でよく覚えています。
    年配のかたがピンクのものを着たりしてそれは素敵だと思います。
    式典のときは小物や帯は抑えた色合いにしているといいなあと思います。私は春なので
    ピンクの着物いいと思います。小物は少し落ち着いた色合いにしていれば式典らしいですね。

  7. 【2093509】 投稿者: 一般的には  (ID:XGeYJV1gG/I) 投稿日時:2011年 04月 13日 13:22

    すみません。前のレスで「着物は正装なので」と書いてしまいました。もちろん着物ならなんでも正装という意味ではありませんでした・・・。スレ主さんの書き方から、多分スレ主さんが見かけた方は小紋とかではないだろうと思って書きました。
    自分自身や弟妹の幼稚園、小学校の入学式や卒業式は(自分のは記憶ではなくて写真ですが)、自分の親も含め着物(おそらく色無地や訪問着)の上に羽織りまで着ている人も多かったです。子どもの学校でも、年度によっては役員の方などが示し合わせて着物で来られることもあるみたいですが、この3月のうちの子の卒業式では、着物の方は少なく、落ち着いた青とか薄い紫の無地だったように思います。元々地元の習慣なのか、式などの保護者のスーツは元々黒とかグレーとか落ち着いた色が多く、先生も(卒業する学年でなくても)黒が多いみたいなのですが、今年は震災で自粛ムードが強かったのか、ことさら黒いスーツが多かったので、中に着物があると雰囲気が和らいで良かったです。
    中学校は私立ですが、スーツの色はまちまちで、着物にアップヘアの方も多くはありませんが、何人かおられました。ただ、今の若い子によくあるような洋装のようなアップはありませんでした(あれ、個人的には苦手です)。

    自分は母親に着せてもらっていて、自分では着られないので、母が亡くなってからずっと着物はタンスの肥やしです。着付けをしてもらうにも帯の合わせ方もわからなくて。
    勉強します。

  8. 【2093530】 投稿者: 訪問着もいいですね  (ID:en3cTLKfc1.) 投稿日時:2011年 04月 13日 13:36

    公立小中と入学、卒業させて、今まで一度も着物姿の親御さんを見たことはありませんでした。
    この春、都立高校の入学式で初めて着物姿の方をお二方拝見しました。
    いいなぁ、と思いました。

    私も結婚したときに母親が「子どもの入学式や卒業式で必要だから」と、訪問着を作ってくれました。
    でも、一度も袖を通したことがなくて、申し訳ないなぁ、と思っています。
    自分では着れないし、わざわざ美容院に行くのもやはりおっくうです。
    でも、せっかくの着物がタンスの肥やしではもったいないので、着付けでも習って
    卒業式には着れるようになりたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す