最終更新:

51
Comment

【2469360】東大合格者数

投稿者: 渋ファン   (ID:ZsLj10ExKw2) 投稿日時:2012年 03月 14日 18:57

今年は19人のようですね。
すばらしい結果だと思います。他大学も現役合格者数がすごいと思う。

渋渋のこういった実績の秘密はなんなのでしょうか?
塾なしを歌っている学校では突出した数字だと思うので教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2469388】 投稿者: ごめんなさい  (ID:6n2TofcadtM) 投稿日時:2012年 03月 14日 19:25

    在校生母です。
    うちも東大なんて恐れ多く、雲の上のその上の話ですが、ご縁があれば行って欲しいな〜なんて、親が勝手に憧れてます。

    東大の発表があってからはランキングがどうだこうだで色々なスレで随分盛り上がってますが、ちょっと過剰で大人げない気がするのは私だけでしょうか。

    近道なんてないと思うのでどの高校であろうが東大に合格された方はそれに相当する努力をされただけではないでしょうか。
    目標はそれぞれなので、騒ぐのはどうかと思います。

    嫌な意見を書き込み大変失礼いたしました。

  2. 【2469859】 投稿者: 幻想です。  (ID:n7bnucSaODQ) 投稿日時:2012年 03月 15日 02:38

    >塾なしを歌っている学校では


    幻想です。
    多くの人が塾に通ってます。


    放っておいても力を伸ばせる 自己マネジメント能力の高い子にはいいかもしれませんが
    成績が悪くても 自調自考の名の下に放置です。


    普通の子供の力は 伸ばさない学校です。


    本人が あっ・・ と思ったときには
    もう塾に行くしか 手はない。 


    この先生の授業はいい! という先生もとても少ないです。  
    教員どうしの授業研究も見えません。
    生徒に力をつけられる教員の層があまりに薄すぎる。

  3. 【2469896】 投稿者: 高校保護者  (ID:XrQZI00VoEM) 投稿日時:2012年 03月 15日 07:18

    幻想です様
    学年によって、保護者の持つ感想が違うのかしら…?

    うちの子は帰国でも隠れでもない、いたって「普通の子供」ですが、
    学校側が講習とか、質問受け付けとか、自習室の開設とか、
    チャンスをたくさん下さっているのに、
    むしろ本人が十分生かそうとせず、やきもきしています。
    「放置」というのは、ちょっと考えられません。
    中学の間は、指名補習もありますよね。

    ただし、結構な割合の子が塾に通っているのは事実です。
    毎年、生徒アンケートの結果が発表されて、
    自宅学習の時間、TVやゲームに費やす時間、塾に行っているかどうか、
    などのデータがもらえますので、わかります。
    でも、ここ数日の予備校の新聞広告の合格者に「渋渋」はめったに出てこないので、
    やっぱり少ないのかなあと思ったりもします。

    スレ主さんの疑問にもしお答えするなら、
    受験体制に入るまでの、超たのしい学校生活で養われたエネルギーが、
    一気に受験勉強に方向転換するところが、この学校の「秘密」でしょうか。

    長々とすみません。

  4. 【2469904】 投稿者: 幻想です  (ID:n7bnucSaODQ) 投稿日時:2012年 03月 15日 07:33

    >「放置」というのは、ちょっと考えられません。
    >中学の間は、指名補習もありますよね。

    100点満点のテストで 20-30点しか取れない子に
    数時間の補習をやっても それじゃ学力にはならない。


    まあ子供は学校が楽しかったみたいだけど
    親は塾代がかかって かかって・・・


    >一気に受験勉強に方向転換するところが、この学校の「秘密」でしょうか


    一気に方向転換するときに とんでもなくお金かかります。

  5. 【2469929】 投稿者: 高校保護者  (ID:XrQZI00VoEM) 投稿日時:2012年 03月 15日 08:13

    幻想です様

    そうですか、卒業生の保護者でいらっしゃるのですね。
    うちの子はまだ、「一気に方向転換」の手前ですので、
    うまく学年全体の波に乗ってくれるかどうかは未知数です…

    学校にどこまで期待するかの問題だと思うのですが、
    夫婦とも公立高校(一応学区トップ校)の私たちには、
    渋渋の指導体制は、うらやましいと思えるものです。
    一例ですが、数学の定期試験に、必ず前の学年の範囲が出題される
    (数IIをやっていると数Iを忘れるそうです)
    などというのは、親切としか言いようがありません。

    まあ、この充実したサービス?を
    どこまで本人が主体的に利用できるかが、
    自調自考なのでしょう。

  6. 【2469988】 投稿者: すごい!  (ID:SiK8nfzQd4A) 投稿日時:2012年 03月 15日 09:08

    > 100点満点のテストで 20-30点しか取れない子に 数時間の補習をやっても それじゃ学力にはならない。

    すごい論法!そういう生徒は放置すべし。

  7. 【2470438】 投稿者: 二人の保護者  (ID:8LxJABSWnDY) 投稿日時:2012年 03月 15日 15:54

     スレ主さんのご質問、高校保護者様の

    「受験体制に入るまでの、超たのしい学校生活で養われたエネルギーが、
    一気に受験勉強に方向転換するところが、この学校の「秘密」でしょうか」
     
     というお答えに思わず膝を折りました。
    うちの子供は結構派手な部活に所属していますが、
    東大を最高峰として、先輩が難関大学に続々と入学決定しているのを
    FBを通じて知り、
    「ええ?あの文化祭で目立っていたあの人が??」と、
    「渋渋の秘密?」を親子で実感しております。
    文化祭の時の盛り上がりぶりに「受験は大丈夫かいな?」と思ったのは
    余計な御世話でした(笑)
     

     この学校は、積極的で前向きな生徒には、とことんチャンスの扉が開いています。
    その反面、首根っこを捕まえてまで、という体質ではないので、
    自分から気持ちを確立できないと、難しい面もあるかも知れません。
    それが「自調自考」ってことですから。
     それから、学校が常に大学受験に対して子供達に「明るく攻め」の姿勢を
    持たせていると感じます。言って見れば「いい夢見ちゃおうよ!」ってことですが、
    これが、子供達のモチベーションになって、「木に登る」状態になっている面も大きいです。
     
     

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す