最終更新:

605
Comment

【3245929】渋渋の東大実績を予想

投稿者: 渋・ファン   (ID:.HypNO26qBw) 投稿日時:2014年 01月 19日 00:51

これから13期生が大学受験ですね。
さらに14期生は渋渋史上最強という噂もあり、東大実績が上昇しそうな予感…。14期以降は入学者偏差値がしばらく上昇。
在校者数を200人として、東大実績を右に示し、さらに在校者数における割合を書いてみました。
渋渋は東大一辺倒の学校ではないことを承知していますが、上昇気運なので渋渋の魅力の一つの見方として今後を予想してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私は、13期生は17~18人、14期生においては20人超えは確実と予想しており、10%超えの学校の仲間に数年後にはなっていると思っています。

 渋渋(200)30人 15.0 %(筑附過去3年相当)
       25人 12.5 %(渋幕過去3年相当)
        20人 10.0 %
       19人 9.5 %
       18人  9.0 %
       17人  8.5 %
       16人  8.0 %
       15人  7.5 %
       14人  7.0 %(★渋渋過去3年)
       13人  6.5 %
       12人  6.0 %
       11人  5.5 %
       10人  5.0 %


(参考)学校 卒業生数_最近10年→最近3年(別スレから転記)

 筑駒(163)_91.1 55.9%→_93.7 57.5%
 開成(399)170.0 42.6%→181.0 45.4%
 栄光(184)_56.5 30.7%→_61.3 33.3%
 聖光(226)_51.7 22.9%→_62.3 27.6%
 駒東(238)_53.8 22.6%→_64.0 26.9%
 麻布(309)_83.2 26.9%→_81.7 26.4%

 学附(340)_67.4 19.8%→_60.3 17.7%
 武蔵(168)_25.5 15.2%→_25.7 15.3%
 筑附(239)_34.6 14.5%→_33.3 13.9%
 渋幕(336)_36.4 10.8%→_48.0 13.5%
 巣鴨(258)_30.0 11.6%→_32.0 12.4%
 浅野(270)_27.0 10.0%→_29.3 10.9%
 海城(375)_45.1 12.0%→_40.7 10.8%

 浦和(400)_31.0 _7.8%→_38.7 _9.7%
 日比(315)_21.1 _6.7%→_29.3 _9.3%
 都西(326)_23.5 _7.2%→_28.0 _8.7%
 桐朋(326)_28.2 _8.7%→_26.7 _8.2%
 千葉(325)_23.2 _7.1%→_25.0 _7.7%
★渋渋(199)_13.5 _6.8%→_14.3 _7.2%
 暁星(183)_12.0 _6.6%→_13.0 _7.2%
 攻玉(231)_12.0 _5.2%→_15.7 _6.8%
 桐中(171)__9.9 _5.8%→_11.7 _6.8%

 早高(299)_13.4 _4.5%→_16.3 _5.5%
 城北(349)_17.6 _5.0%→_18.0 _5.2%
 国立(322)_12.0 _3.7%→_16.7 _5.2%
 世田(210)_10.3 _4.9%→_10.3 _4.9%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3245946】 投稿者: 今年の東大  (ID:HaLfjjn7Qas) 投稿日時:2014年 01月 19日 01:05

    学校予想で合格者15人程度とのこと。今後の学年は入学時偏差値が高い生徒がかなり増加するので東大志望者も比例増と思われるが、女子が多いので浪人含めても12%程度が限界値でしょう。

  2. 【3245967】 投稿者: 渋・ファン  (ID:.HypNO26qBw) 投稿日時:2014年 01月 19日 01:29

    他難関進学校との違いは、現役進学率が非常に高く、浪人生の合格実績の上澄みが望めないところですよね。

    10%超えの学校の中には、合格者数の半数を浪人生で補っている学校も多数あるやに見えます。

    渋渋の進学実績に不満を感じられる方は、そのあたりの認識のズレから来ているケースが多いです。

    偏差値上昇により現役進学率は今後減少するかもしれませんが、現状維持なら10%あれば不満足な数字では決してないと思います。

    医学部進学者数が伸びてしまうと、東大実績はそんなに増えないかも。
    生徒数の数も少ないのでいろいろな要因で毎年変化する学校ですね。

  3. 【3246063】 投稿者: 現役  (ID:jVIwaFl.ajc) 投稿日時:2014年 01月 19日 07:20

    東大実績はそんなに大事でしょうか?浪人率増えるのは、逆に心配です。

  4. 【3246255】 投稿者: 自調自考  (ID:mb.qyjQKXzQ) 投稿日時:2014年 01月 19日 10:19

    大切ではないと思います。
    子供が自分自身で考えて、進路を決めて行くのが自調自考です。
    ただ、東大志望者は渋渋の中で増えて行きそうな気がします。それは、東大至上主義の方からみれば学校の魅力の一つに見えると思います。
    今は多様性も飛んでいますが、早稲田、慶応を選択する生徒が多すぎます。国公立をもう少し選ぶ選択があってもいいのではと思うところです。

  5. 【3246349】 投稿者: なんでも  (ID:mb.qyjQKXzQ) 投稿日時:2014年 01月 19日 11:07

    新興校なんだから、なんでもアピールすればいいのです。
    伝統校は重くてそういうの出来ない。

  6. 【3246657】 投稿者: 地方国立のイメージが浮かばない学校  (ID:Ir4X7smiV0k) 投稿日時:2014年 01月 19日 14:23

    都会の渋谷、若者の流行発信地という土地柄に所在、かつ高い偏差値の新興校イメージと早稲田、慶應という私立高偏差値大学の先進的都会的イメージが重なり、それらへ現役で進学することは致し方ないとも思います。一浪すれば東大ってケースは多いと思うんですけどねぇ。

  7. 【3247322】 投稿者: 現役合格って重要だよ  (ID:.erV8NvcApw) 投稿日時:2014年 01月 19日 23:07

    国立と言っても東北大経済とかだと慶應経済や、早稲田政経に行った方がずっといい。
    首都圏住民なわけだから、下宿負担考えたら経済的にも医学部以外は地方国立にメリットはないし、面接の多い就活だって早慶の方がずっと有利。
    だから国立なら東大、一橋、東工大がターゲットだろう。
    で、早慶上位学部合格で東大、一橋、東工大不合格で浪人するか?
    理科系なら浪人はするかもしれない。このレベルは今みんな大学院行くから学費差が大きい。
    でも一般企業就職希望なら1年遅れで東工大よりは早慶理工現役進学でも十分だと思う。
    特に文系は早慶上位学部合格なら浪人して一橋狙いはメリットが少ない。
    就職は多少一橋のがいいかも知れないが、それほど差があるわけじゃない。
    むしろ一年遅れるデメリットの方が大きい。
    生涯年収が1年分減るし、逆に1年分学費が増える。高校同期より会社経歴が1年遅れになる。
    林修も最近の本に書いていたが、1年遅れの入社デメリットは思ったよりは大きいよ。
    東大、国立医学部以外は現役早慶合格を捨ててまでも浪人して行く必要はないね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す