最終更新:

605
Comment

【3245929】渋渋の東大実績を予想

投稿者: 渋・ファン   (ID:.HypNO26qBw) 投稿日時:2014年 01月 19日 00:51

これから13期生が大学受験ですね。
さらに14期生は渋渋史上最強という噂もあり、東大実績が上昇しそうな予感…。14期以降は入学者偏差値がしばらく上昇。
在校者数を200人として、東大実績を右に示し、さらに在校者数における割合を書いてみました。
渋渋は東大一辺倒の学校ではないことを承知していますが、上昇気運なので渋渋の魅力の一つの見方として今後を予想してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私は、13期生は17~18人、14期生においては20人超えは確実と予想しており、10%超えの学校の仲間に数年後にはなっていると思っています。

 渋渋(200)30人 15.0 %(筑附過去3年相当)
       25人 12.5 %(渋幕過去3年相当)
        20人 10.0 %
       19人 9.5 %
       18人  9.0 %
       17人  8.5 %
       16人  8.0 %
       15人  7.5 %
       14人  7.0 %(★渋渋過去3年)
       13人  6.5 %
       12人  6.0 %
       11人  5.5 %
       10人  5.0 %


(参考)学校 卒業生数_最近10年→最近3年(別スレから転記)

 筑駒(163)_91.1 55.9%→_93.7 57.5%
 開成(399)170.0 42.6%→181.0 45.4%
 栄光(184)_56.5 30.7%→_61.3 33.3%
 聖光(226)_51.7 22.9%→_62.3 27.6%
 駒東(238)_53.8 22.6%→_64.0 26.9%
 麻布(309)_83.2 26.9%→_81.7 26.4%

 学附(340)_67.4 19.8%→_60.3 17.7%
 武蔵(168)_25.5 15.2%→_25.7 15.3%
 筑附(239)_34.6 14.5%→_33.3 13.9%
 渋幕(336)_36.4 10.8%→_48.0 13.5%
 巣鴨(258)_30.0 11.6%→_32.0 12.4%
 浅野(270)_27.0 10.0%→_29.3 10.9%
 海城(375)_45.1 12.0%→_40.7 10.8%

 浦和(400)_31.0 _7.8%→_38.7 _9.7%
 日比(315)_21.1 _6.7%→_29.3 _9.3%
 都西(326)_23.5 _7.2%→_28.0 _8.7%
 桐朋(326)_28.2 _8.7%→_26.7 _8.2%
 千葉(325)_23.2 _7.1%→_25.0 _7.7%
★渋渋(199)_13.5 _6.8%→_14.3 _7.2%
 暁星(183)_12.0 _6.6%→_13.0 _7.2%
 攻玉(231)_12.0 _5.2%→_15.7 _6.8%
 桐中(171)__9.9 _5.8%→_11.7 _6.8%

 早高(299)_13.4 _4.5%→_16.3 _5.5%
 城北(349)_17.6 _5.0%→_18.0 _5.2%
 国立(322)_12.0 _3.7%→_16.7 _5.2%
 世田(210)_10.3 _4.9%→_10.3 _4.9%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4564965】 投稿者: 好き  (ID:7ViCAPknK8c) 投稿日時:2017年 05月 07日 11:58

    渋谷系のホームページでみた、言葉が好きだなぁ

    大学合格はゴールではない、諸君が頑張った一つの結果だ
    みたいなヤツ

    深い言葉だよ
    時代に合わせ、学年ごとにルールを決める渋谷方式が最強の教育かな?

  2. 【4567778】 投稿者: 早慶  (ID:eP1kSfLxFkc) 投稿日時:2017年 05月 09日 11:43

    私立は今年合格を絞ったとの事ですが、他の難関校にはほとんど影響が出ていない事を考えると、やはり今年の減り方は気になるところです。

  3. 【4568057】 投稿者: ほんと?  (ID:LtOEprCOHBg) 投稿日時:2017年 05月 09日 16:38

    他の難関校にはほとんど影響でていないのですか?
    開成とか、女子学院とかエデュの情報だとだいぶ早慶の合格者減らしているようですけれど。

  4. 【4582416】 投稿者: そうけいの知識  (ID:CUPfMD2AfIA) 投稿日時:2017年 05月 21日 20:12

    >ほんと?様
    昨年早稲田は国の要請により見直しをし、合格者数を大幅に抑制しています。
    昨年は試験の見直しが数に影響のあった年になります。

    もともとEDUなどで見る早慶の合格者数は延べ合格者数で進学者数ではありません。早慶は1人で何校も合格を手にする者のいます。複数合格をしていればそれもそれぞれカウントされます。
    合格の延べ数を進学実績と勘違いすると、大きく見誤る結果になります。

    「沢山の併願が多い」 = 「進学実績が良い」 = 「優秀な学年」

    ではありません。
    年によって合格者数がかなりバラツキがあるのは早慶の特徴ですから、基本的なところを間違わずに数字は見た方が良いでしょう。
    進学実績を公表している学校は少ないので、ネットで情報を集めるのは難しいですが、学校の説明会などでは教えてくれる学校も多いと思います。
    渋渋の特徴は、併願や浪人生が他校に比べ極端に少ないというのも、比較するならば頭に入れておいた方がいいでしょう。
    学校ごとの特徴に応じた比較が大切ですね。

  5. 【4582433】 投稿者: 分析マニアです  (ID:HpQryS4Tc86) 投稿日時:2017年 05月 21日 20:30

    いろいろな見方がありますが、私の手元にある資料を変遷でみると、入学者偏差値の変遷との相関はやはり色濃くあり、現役に絞り込むと、順調に進学実績を伸ばしている学校だと思われます。
    来年春の卒業生あたりから入学者レベルが上がる学年の卒業になり、また、3年後からもう一つレベル上昇の山が来ます。
    今年の卒業生と新1年生の入学者偏差値(平均)男子は4~5も違うので、6年後も実績は間違いなく今年に比べれば大幅に上昇するでしょう。
    渋幕と渋渋の差が縮まるので、2校を併願される方が多くなりそうです。
    また、両方合格されて、通学等の事情から渋渋を選択されるご家庭も増えそうだと見ています。
    渋谷系への進学が希望の方は2月1日からではなく「1月から」試験を受け続けることを強くお勧めします。2月2日以降の合格者は、試験を受け続ける者が偏差値の差を逆転して合格されている例がデータとしてはっきりと見てとれ、ここ2年その傾向は強まり今後益々そういう傾向になると思われます。
    学校は連続受験のインセンティブを公言していませんが、もしかしたら、当落線上は連続受験を優先されているのかもしれません(想像です。)

  6. 【4583012】 投稿者: 8年ほど前の話ですが  (ID:u/Imt16ZKiA) 投稿日時:2017年 05月 22日 10:51

    渋渋の学校説明会で、田村校長が、全くの同一得点で並んでその得点のヒト全員を合格にできないような状況が生じた場合には、受験回数が多い方を優先する。ただし、未だかつてそのような事例はない。
    とおっしゃっていました。

  7. 【4584734】 投稿者: ナスカ  (ID:0aBIZf1zHwA) 投稿日時:2017年 05月 23日 19:31

    第1志望でずっと過去問やってきた学校の志望者と、そうでない学校の志望者では偏差値の逆転は普通に起きるよ。
    自分が第一志望校でない学校を受ける場合に心配になると思うし、偏差値上は合格確実圏内であっても不合格はよくあること。
    そりゃ渋谷系受け続けている奴の方が渋谷の試験では強みがあると思うわ。

  8. 【4585075】 投稿者: 8年ほど前の話ですが  (ID:xTa96TDib.w) 投稿日時:2017年 05月 24日 01:18

    それは、ナスカさんの言うとおり、同じ傾向の問題を受け続けるのが有利なのは当然ですね。
    でも、それは、渋谷系に限らず、複数受験の学校全般に言えることですよね。
    分析マニアさんがおっしゃっている連続受験のインセンティブの意味は、渋谷系に特化したお話しなのかなと思いましたので、校長先生が当時おっしゃっていた言葉を書き込みました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す