最終更新:

65
Comment

【4096216】渋渋の早稲田・慶應について

投稿者: 桜サク   (ID:Z.ewptukfxQ) 投稿日時:2016年 05月 03日 23:09

東大の数が多くなってきて、そちらに話題が行ってますが早慶についてはどうでしょうか?
色々情報交換しましょう。

2016早慶合格者
学校名 早稲田 慶應 計
女学院 180 89 279
豊島岡 152 93 245
海城 126 100 226
★渋渋 126 89 215
桜イン 115 80 195
攻玉社 95 73 168

取り敢えず比較になりそうなところ、出して見ました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4119377】 投稿者: 余所者  (ID:.5/u0K9sQ2U) 投稿日時:2016年 05月 21日 11:34

    毎年入学者偏差値上がってますからね。
    6年後を予想するのは難しいです。
    今登り調子の学校なので、塾関係者もかなり力を入れて分析・予想してますが、ここ2年は予想を的中したところはまずなかったと言って良いでしょう。
    学校内では当然かもしれませんが、外から見たら予想を遥かに上回る好結果だったと思います。

  2. 【4119409】 投稿者: ちょっとずれますが  (ID:vBK9ZwFjOt.) 投稿日時:2016年 05月 21日 11:59

    最近、都知事の問題でインターナショナルスクールが話題に出たので調べてみたら、渋谷の「ブリティッシュスクール・イン・TOKYO」は、渋渋系列なんですね。
    当時の英国のサッチャー首相が開校した学校で日本のインターナショナルスクールとしてはかなりの名門らしいです。
    その「ブリティッシュスクール・イン・TOKYO」の低学年部門が渋渋の敷地内にあるなんて全く知りませんでした。
    これじゃ、生徒さんも英語が強くなるわけだ。
    しかし、サッチャーさんと渋渋って、どういう繋がりだったんですかね。
    不思議です。
    すいません、脱線しました。

  3. 【4128237】 投稿者: 渋渋の指定校推薦  (ID:AmwhgVNDUYs) 投稿日時:2016年 05月 28日 22:10

    推薦で進学した先輩方の成績如何で、枠が広がったり狭まったりしますので、現在どうなっているのか不明ですが、早稲田も慶應も指定校推薦枠はありました。早慶は希望者の中から成績順で決定していましたが、GMARCHは希望者が少なく、枠は余っていたようです。

  4. 【4128990】 投稿者: 推薦  (ID:k23cPC5/PgE) 投稿日時:2016年 05月 29日 15:22

    早稲田の政治経済や慶應の法が推薦枠あまっていたら、親からしたらそれで十分と思う。

  5. 【4132102】 投稿者: 一般受験  (ID:yXwt6PSRSf6) 投稿日時:2016年 06月 01日 09:14

    親からしたら、確かに指定校やAOで早く決まるならもいいのでは?と考えていましたが、子供の反応は違うようでした。

    周囲の雰囲気も、指定校やAOが使えたとしても一般受験で、という子が主流だったようです。
    もちろん、だからといって指定校やAOより一般が上、みたいな考え方はありませんでしたし、それぞれの進路選択をみんなが尊重していたと思います。

    指定校の枠があるからといって、みんながみんなそれを希望する、というものでもなかったように思います。
    早慶の指定校枠は余ったとかいうようなことはないかもしれませんが。

  6. 【4175708】 投稿者: 花の種  (ID:X1VHaYQbRvs) 投稿日時:2016年 07月 10日 00:30

    仮に丁度成績が真ん中とした場合、
    早慶の指定校使うかどうかは学部によりますかね?
    生徒から見たら早稲田商でも微妙、父母からしたら安全策も、ですかね。
    それとも真ん中だと指定校受けず国公立挑戦なのかな?東大志望者は80人ぐらいいると聞きますが80〜120番位の中間層って進路迷う気がします。

  7. 【4177227】 投稿者: 六法  (ID:D0nLYBH4/1g) 投稿日時:2016年 07月 11日 12:47

    国公立目指したいという気持ちの生徒が多いのかな。
    東大、一橋、東工大?
    の三択??

    東大受験者数も多くなってきたし。
    断トツ東大人気と聞くし。、

  8. 【4177426】 投稿者: 水仙  (ID:lw59Yp9rudg) 投稿日時:2016年 07月 11日 16:23

     
     花の種さま 
    学年で真ん中くらいの成績なら一般受験で国公立を目指す
    という生徒が多いのでは?
    そもそもその学年順位ですが、定期テストでは出ませんので外部の模試で
    把握する程度。
    つまり、「学内で真ん中くらい」という立ち位置は渋渋では中々
    分かりにくいのですが、渋渋で真ん中くらいなら模試では国立狙えるデータが出ますから当然そこを志望することになります。

     また推薦、AOを利用するのは圧倒的に女子で男子は一般受験が主流です。
    これは共学校ならどこも同様の傾向かとも思います。

     学内順位を出さないことには低学年時は少々不安なのですが、
    「ライバルは学内ではない」という渋渋の徹底した姿勢が結果的に
    大学入試には有効だと気づかされます。
    高三になると「全員で頑張ろう!」という空気が形成されるのは見事です。
    この空気が進学実績を後押ししているのではないかと個人的に感じております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す