最終更新:

29
Comment

【6013422】日々の勉強

投稿者: 川崎母   (ID:YX97mBLEAzs) 投稿日時:2020年 09月 11日 12:30

中学からカリタスの受験を考えている者です。
入学後の勉強量について教えてください。
在校生の方は日々の宿題や予習、復習などどれくらい時間をかけられていますか?

というのは、お友達娘さんが姉妹でカリタス小の方がいらっしゃるのですが「最近の中学からの外部生は勉強について来れない子がいる」というようなことを伺ったからです。
上位校を目指して残念で来られた方には優秀な人もいるけど、昔より入りやすくなった分第一志望で入って来た子は補習組に定着してしまっている、とのこと。

うちは第一志望に近い想定でしたので、不安になりました。
ついて行くためにはかなりの日々の勉強が必要でしょうか?

近隣にあり比較的ゆったりとした学校生活を送れる学校かと思って志望していましたが、無理して入ると苦労するのかとここに来て気になり始めました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6014793】 投稿者: 川崎母  (ID:YX97mBLEAzs) 投稿日時:2020年 09月 12日 14:56

    このスレが他の方の参考にもなって良かったです。
    引き続き、実際の学校の様子コメントいただける方いらっしゃったらありがたいです。

  2. 【6016229】 投稿者: 宿題  (ID:c7hqgOQm7yI) 投稿日時:2020年 09月 13日 16:39

    学校からの宿題はうちは日々1時間くらいですかね。
    うちは特に優秀でもないし普通です。

    予習や復習は任意なので個人差があると思います。
    学校でそれを強制することはありません。
    学校割引でスタサプを購入できるので(これも任意)
    それらをやる生徒はもう少しやってるのかと。

    あと学習面でいえば数学と英語はハーフクラスで1クラスを2つにランダムに割って学習します。(理解度を深めるため)
    宿題を忘れる、提出しないと放課後、残ってやらされます・笑

    テスト、小テスト、放課後補習ありますけど
    それらも他の学校もだいたいあるでしょうし、
    テストをしないと個々の理解度がはかれないし、
    補習もやってもらったほうが永遠にわからなくなるより全然良い、
    宿題忘れた子への対応(放課後居残り)も本人のためですし、
    やってもらった方がいいと思いますよ。

    もっとガッツリ宿題を出す学校も多いと思うので比較的ノンビリしてるように思えますが、まあ、日々なんらかの形で勉強はしていないと、いざテストの時に点は取れないですよね。
    先生も早くから学校にいらしてるのでわからないところがあれば朝早めに来て聞くお子さんもいますし、そんなにはご心配されなくて大丈夫なような・・・
    ごくごく普通です。

  3. 【6016241】 投稿者: ついでに  (ID:c7hqgOQm7yI) 投稿日時:2020年 09月 13日 16:47

    小学校からの内部生がいて、今は中学が入りやすくなった分外部生の学力不足が目立っている、というお話を伺って気になっています。

    それは受験組だけではなく、
    内部生にも中学で成績下位の生徒さんもいます。
    ただお友達のお子様は優秀なのでしょう。

  4. 【6016667】 投稿者: 川崎母  (ID:wbf0RhOthqA) 投稿日時:2020年 09月 13日 22:47

    在校生の方からのコメントありがとうございます!
    日に1時間程度、うちは不器用なのでもう少しかかるとしても何とかなりそうです。
    補修も、確かにあること自体がありがたいとは思います。

    内部生にも成績下位の方いらっしゃるんですね。
    お友達は「姉の時にはそんなことなかったのに、入りやすくなったせいか妹の学年では外部の方がついて来れなくて」とおっしゃっていたので、学年の違いなのかとも思いましたが、個人の感じ方にもよるかもしれないですね。

    うちでも大丈夫かもしれないと思える心強いコメントでした。ありがとうございます。

  5. 【6017025】 投稿者: おはようございます  (ID:c7hqgOQm7yI) 投稿日時:2020年 09月 14日 09:58

    お友達は「姉の時にはそんなことなかったのに、入りやすくなったせいか妹の学年では外部の方がついて来れなくて」

    偏差値は落ちています、確かに・笑
    お友達のおっしゃるとおり、上の学年の先輩たちと比べて下の学年の出来が悪いのは確かです。

    内部で小学校から比較的、上に上がりやすい内部試験を受けて中学に進んだ生徒さんの中にも意外なことにできないお子さんはいます。
    ほぼ、全員上がれますので。内部試験は。
    ただ、内部でできないお子さんは勉強してないだけなんだと思います。
    誰でもやればそこそこは出来ると思うので。

    お友達のお嬢さんはしっかりお母さまがお勉強をさせていて
    (もしくは自分から進んで勉強をするタイプで)成績上位なのだと思いますよ。

    おっしゃるとおり、個人の感じ方で、
    内部にも勉強癖がついておらず補習組もいれば、
    中学からの入学者でも併願で入ってきた子などは頭が良い子もいます。
    もちろん逆もあり、さまざまです。

    一貫校はその上に大学受験という目標があり、
    学校も生徒たちをできるだけよい大学に送り出さねばなりませんゆえ、
    どこもそれなりに入学後も勉強はあります。
    ですが、中学受験して勉強のくせがついている子がほとんどですので、
    お子さん同士で誘い合い一緒に自習室で勉強をしたり、
    友達も頑張っているから私も頑張ろうと決心したり、
    良い効果もありますよ。

    ちなみにうちの子供もとてもマイペースですし不器用です・笑

    お近くでしたら説明会なども再開してるようですので、
    学校の勉強の内容や学力の心配など、直接先生に相談されてはいかがでしょう。
    先生方もおっとり穏やかな先生が多いです。
    受験はお子さんの大事な人生の岐路、安心して受験されたほうがいいですもんね。

  6. 【6021840】 投稿者: crts  (ID:LTx3Rrd4Ofc) 投稿日時:2020年 09月 18日 11:53

    現在大学生の卒業生です。私の頃は内部、外部の違いはあまり感じませんでした。強いて言えば、中学入学当初は数学、理科、社会での上位は外部生が多かったように思います。内部生は語学系が優秀ですし、国語はあまり差がなかった(内部でも外部でも得意な子は得意だし苦手な子は苦手)気がします。
    出口については、本当に関係なかったです。6年間きちんと勉強し続けられた子が国公立、早慶上、医療系に進学できました。コロナもありますし今後どうなっていくか分かりませんが、上智へのチャンスが多いというのはこの偏差値ではお得だと思います。もちろん6年間それなりの努力を続けられないと進学できませんが。
    ただ、今の偏差値と私たちが入学したころの偏差値は大分違いますので、実情は変化していると思います。カリキュラムも大分異なるようですので、在学中の方のお話を参考にされるのが一番だと思います。
    私自身は外部生で第一志望ではありませんでしたが、カリタスに入ってよかったと心から思っています。現在の理事長先生が入学式で花に例えてお話になっていたのは「他の花壇で咲きたかった方もいるかもしれません。でもカリタスという花壇で素敵な花を咲かせましょう」という内容でした。そして、カリタスはそれができる学校だと思っています。
    長くなりましたが、最後にお嬢様が素敵なご縁に恵まれますようにお祈りいたします。

  7. 【6022806】 投稿者: 川崎母  (ID:mnJhinOZ8ek) 投稿日時:2020年 09月 19日 09:47

    コメントありがとうございます!
    偏差値の高かった頃とはカリキュラムが変わっているとのこと、少し安心しました。
    (お友達の内部生の方が残念がっているのはその辺りかもしれませんが。。)

    学校に伺ってあらためて色々聞いてみようと思います。
    そして、入学してからも気を緩めず勉強するのが大事ですね。
    まずは受験ですが、大事なことを教えてもらえて良かったです。

  8. 【6023322】 投稿者: カトリック推薦  (ID:J57GwnCHmsE) 投稿日時:2020年 09月 19日 19:10

    上智のカトリック校推薦は、これまで指定校推薦でしたが、今年からカトリック校生なら自由に応募できる、カトリック校シバリはあるもののいわゆる普通のAOになりました。内申基準はありますが、上位のカトリック校に大分取られてしまうと思いますので、あまりあてにしない方がいいかと。
    カリタスはフランス語ありますよね。フランス語をきっちりやれれば、英語よりも競争相手が少なくメリットがあるのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す