最終更新:

30
Comment

【6758982】2023年入試に向けて

投稿者: DK。   (ID:fjloKKaW3Mg) 投稿日時:2022年 04月 28日 06:45

獨協中学校・獨協高等学校

ブログ最新記事

本校生が国際ドイツ語オ...

3月20日(水・春分の日)にゲーテインスティトゥート東京で行われた 「国際ドイツ...続きを読む

2023入試に向けて、新6年生は新たなスタートを
切ったと思います。これから各塾が合格判定模試を
開催していきますが、この1年でどのような動向に
なるのか要注目です。
*スレの主旨以外の投稿はいりません。
 他でやってくださいね。

第1回の合不合テストの結果がアップされましたね。
Y偏差値としては、ここからがスタートです。

1日午前 45
1日午後 50
2日午前 46
4日午前 46

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6835339】 投稿者: 辞退  (ID:tEepm.a0qHo) 投稿日時:2022年 06月 29日 12:51

    合格が460

  2. 【6835379】 投稿者: 二月の勝者  (ID:bOSU23YDcgM) 投稿日時:2022年 06月 29日 13:18

    やはり2月1日に合格を勝ち取ることが寛容でしょう。
    受験生の皆さん、がんばってください。
    応援しています。

  3. 【6835419】 投稿者: 意味ないデータ  (ID:RD0d6Hrurwg) 投稿日時:2022年 06月 29日 13:45

    巣鴨中 定員240 合格者583 (予想辞退率143%)だんとつですね。
    なぜなら午後入試定員20に合格者249人だからでしょう。

    獨協も午後入試定員20人に合格者226人。大量の合格者大量の辞退者を出している。(そういう目的で新設した午後特別入試ですから。)
    逆に
    1日午前定員80合格100 実質3.3倍
    2日午前定員70合格90 実質4.2倍
    4日午前定員30合格44 実質7.9倍
    受験生はこれを見て戦略を立てるべきで意味のないデータは捨てるべきでしょう。1日午後は併願、抑えで偏差値10上の子が受けに来るだけ。
    丸ごとごちゃまぜの意味なしデータ出してくる意図が分からない。(ほんとは見え見えですが)
    1日午前で合格を勝ち取りましょう。

  4. 【6835431】 投稿者: 嘘っぽい  (ID:RD0d6Hrurwg) 投稿日時:2022年 06月 29日 13:54

    本郷中 定員280に合格者712 自体率154%
    辞退数も率も断トツですね。
    まあー、どうしても獨協をおとしめたい信者が一名、居るのは知ってますが。

  5. 【6835623】 投稿者: 事実のみ  (ID:30deVTBD88E) 投稿日時:2022年 06月 29日 16:37

    1日午前定員80合格100 実質3.3倍 サピ36
    1日午後定員20合格226 実質3.0倍 サピ47
    2日午前定員70合格90 実質4.2倍 サピ41
    4日午前定員30合格44 実質7.9倍 サピ44

    どこで受けるか受けないか
    変なネタに騙されないことが受験生保護者の義務。

  6. 【6835834】 投稿者: サピクスの受験生  (ID:bOSU23YDcgM) 投稿日時:2022年 06月 29日 19:10

    1日午前定員80合格100 実質3.3倍 サピ36
    1日午後定員20合格226 実質3.0倍 サピ47
    2日午前定員70合格90 実質4.2倍 サピ41
    4日午前定員30合格44 実質7.9倍 サピ44

    1日午前でいく子はほぼいないね。サピクスからは。
    1日午前は学校からも歩留まり11.3見込みだから予想参考にならない。
    2日歩留まり1.28、4日歩留まり1.47だから実質サピクスからの入学者は持ち偏差値40くらいの残念組でしょう。
    今後の奮闘が望まれます。

  7. 【6838868】 投稿者: SAPIXだけ  (ID:aKsI5RZc8H.) 投稿日時:2022年 07月 02日 08:07

    偏差値高く出てるようですね。

  8. 【6839771】 投稿者: しぶいのは。  (ID:fjloKKaW3Mg) 投稿日時:2022年 07月 02日 22:09

    Yは年間通じて、偏差値の変動が少ないと思います。
    要は渋い動きを示しますね。これはどの学校についても。
    そういう方針なのか?って思ってしまいます。
    そんなYでも、2022年は+1~2程度の上昇ありですが。

    一方でN、首模などは年間通じて結構変動しますね。
    獨協の場合、各回試験について昨年同時期と比べても
    +3~4程度、今年は上昇しています。この時期ですから、
    2022年結果偏差値と同値ですが、、、。
    夏以降、本格的に合判模試が始まると、どのような動きに
    なってくるかに要注目でしょう。

    Sについては結果が広くは公表されにくいシステムなので、
    詳細は知り得ませんが、上昇傾向を示しているのですね。
    まあS生にとって滑り止めやら残念組が行っているやら
    仮にそうであったとしても、結果としてはSの偏差値上昇
    というのは、紛れもない客観的な獨協の評価の1つでしょうし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す