最終更新:

10
Comment

【2977477】サッカー部情報

投稿者: サッカー小僧のオヤジ   (ID:ExRhCmZ.tq6) 投稿日時:2013年 05月 22日 21:42

桐蔭学園

ブログ最新記事

新入生対象にクラブ紹介...

14日のロングホームルームの時間を利用して,在校生による新入生対象のクラブ紹介...続きを読む

戦績を見ても、中学サッカー部は数年前までは県内無敵、全国でもトップクラスだったと思いますが、ここのところ以前ほどの強さが失われているかに見受けられます。入部セレクションがなくなり、希望すれば誰でも入ることが出来るようになったと聞きましたが、指導者の目が行き届かなくなったといったような弊害が起きているのでしょうか?
また、中学はリーグ戦への参戦はしていないようですが(違っていたらすみません)、何か原因はあるのでしょうか?
その他、これに限らず、桐蔭(中学)サッカー部に関する情報について何でのいいので教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桐蔭学園高等学校に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2979838】 投稿者: トマス  (ID:qXLmWAfx6lI) 投稿日時:2013年 05月 24日 20:03

    サッカー小僧のオヤジ様

    こんにちは。
    ご子息の進学先として検討されているということでしょうか?

  2. 【2980083】 投稿者: サッカー小僧のオヤジ  (ID:6wrNPZrTApY) 投稿日時:2013年 05月 24日 23:37

    はい。まだ四年生ですので先の話ではありますが、中学受験先としてどうかと考えております。
    息子は寝ても覚めてもサッカーのことばかり考えている文字通りのサッカー小僧で、より高いレベルで続けられる環境を求めております。現在所属しているクラブチームもジュニアユースがあり、県内有数の強豪でもあるので、受験して学校でやるとなると対象となるところは限られると考えております。
    環境は相当厳しいものとなるでしょう。たとえ中学で活躍出来たとしても、高校の推薦で上手い子がゴソッと入ってくるということも聞いております。全て知の上で息子の挑戦を後押ししたいと思っておりまが、何か有用な情報はございますでしょうか?

  3. 【2980093】 投稿者: トマス  (ID:qXLmWAfx6lI) 投稿日時:2013年 05月 24日 23:44

    サッカー小僧のオヤジ様
    こんちには。

    息子が在学中ですがサッカー部ではありません。ですので、あくまで桐蔭学園の運動部を応援している保護者からの情報です。まことに恐縮ですが、信憑性についてはご自身でご確認頂ければ幸いです。

    桐蔭中学校サッカー部は現三年生の代からセレクションを廃し、全員入部という形をとっています。それに伴い同好会は消滅しました。現在はチームをA、B、C1、C2というように選手のレベルで分けて活動しています。かつてのセレクションに合格できるレベルの選手はAまたはBで活動することになると思います。適宜レベル間の移動はあるようですが、C2の子が努力してAに上がるということは、不可能とは言いませんが、かなり厳しいとは思います。チーム毎に練習曜日と時間が違います。週末の活動も個別です。レベル別に練習試合が組まれていますが、公式戦は基本的にはAチームが出場します。

    「人数が増えて指導が行き届かない」、というのは周囲の人間の感想であり、実証はまだされていません。監督を含めた指導者の方々は日々模索し、頑張っておられると思います。
    リーグ戦(U-15クラブ選手戦等)に参加していない理由は、学校チームが参加する場合は、教員の指導監督者者の帯同が必須との規定があり、体制が整わないために参加していないとの話を聞きました。

  4. 【2983327】 投稿者: サッカー小僧のオヤジ  (ID:6wrNPZrTApY) 投稿日時:2013年 05月 27日 22:02

    トマス様

    ご回答ありがとうございます。
    入部セレクションがなくなったというのは朗報だと思っております。結局競争が激しいことには変わりはありませんが、折角入学したものの、たった1回っ切りのテストで6年間サッカー部に入学出来ずに指をくわえることになったら目も当てられないと思っていたからです。
    ただ、リーグへの参加をしないというのは今時どうなんでしょう。学校スポーツは昔はトーナメント方式が当たり前でしたが、育成を重視し世界に習ってリーグ化してきているのが実情です。顧問の帯同が難しいからというのは強豪校らしからぬ理由で少し驚きました。来年以降のリーグへの参加を志向して、今年クラブチームを立ち上げた理由の一つが分かった気がします。中学からクラブへ強化の軸足を移す考えも見え隠れしており、不安を感じます。
    と、何も受かってもいないのに勝手に心配してもしょうがないんですね。まずは色んな選択肢が持てるようサッカーに勉強に精一杯頑張ってもらいましょう。

  5. 【2983386】 投稿者: トマス  (ID:6jgjrPa.u2o) 投稿日時:2013年 05月 27日 22:35

    ご指摘の点、私も同感です。
    桐蔭中学サッカー部の強化より、Jr.ユースを立ち上げた事(ただ、正式に学校が認定したものかどうかは不明です)に違和感は感じます。
    全国大会優勝と高校での活躍を目指して入学してきた生徒が少し気の毒な気もしますね。

  6. 【2983408】 投稿者: トマス  (ID:6jgjrPa.u2o) 投稿日時:2013年 05月 27日 22:47

    毎年100名程度の入部希望者がいますが、今年は入部希望者が7〜80名だったようです。入学者数が例年より少なかったためと思われます。
    入部する生徒のレベルはまちまちです。県・地区トレセンの子もいれば、初心者の子もいます。リフティング・パス・ドリブル等の基本的な動作が高いレベルでこなせるような選手なら、先ずはBチームに入れるようです。一年生で最初からAチームは例外中の例外みたいですよ。トレセンレベルなら確実に、トレセンで無くても、ジュニア時代にきちんとした指導をするクラブ(少年団含む)で活動して技術を身につけていれば、指導者の目に留まるようです。
    ジュニア時代のトレセン選出はチーム事情に左右されるため、必ずしも個人の能力を評価するものでは無いと思いますので、あまり気にすることないのではないでしょうか。

  7. 【2986027】 投稿者: サッカー小僧のオヤジ  (ID:oXRHXlJd2KE) 投稿日時:2013年 05月 30日 00:20

    トマス様

    本当に色々とありがとうございます。
    ご子息様がサッカー部に所属されていないにもかかわらず、非常にお詳しいですね。(ご自身でサッカーをやられているか、ご指導をされているのでしょうか?)
    桐蔭関係のジュニアユースチームについては、息子が所属するクラブの昨年度の6年生で主力だった子が2人入ったので知りました。先にも述べましたが、息子のクラブは県内ではそれなりに名の知れたクラブてあり、とりわけジュニアユースについては県TOPリーグ上位、クラブジュニアユース選手権等のトーナメントでもここのところ毎年優勝争いをしている強豪に当たります。そんなクラブに入る権利を蹴ってでも移りたいと思うのですから、子供たちにも親御さんたちにもかなり魅力的なチームだと写っているんではないかと思います。県どころか、おそらく数年間で関東でも充分闘えるチームになるんではないかと見ております。勿論、環境が整った強いチームの誕生は歓迎すべき話だとは思っておりますが、伝統あるサッカー部の強化がおろそかになってしまうのはどうなんでしょうか(そんなことはないと思いますが)。息子のように充実したスポーツ環境を得ることをモチベーションに勉強を頑張っている子は少なくないはずです。そんな子たちに目標を持たせ、夢と希望を与える学校が減らないことを切に祈っております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す