最終更新:

111
Comment

【4603164】子育てに疲れました。

投稿者: えんぴつ   (ID:/vi5clTFjBk) 投稿日時:2017年 06月 08日 18:31

 中3男子 中2女子双子小学校までは問題も無く楽しかったのです
上の子が中学に入った途端深海魚現在もそこから抜け出せません
下の子2人も同じ、面談のたびに成績を上げるように話をされますが
どの子も他人事のようでハラハラ、イライラしているのは私だけです

上はこの1学期でそこそこの成績を残さないと高校には上がれないのですが
中間前も全く勉強せず結果はいつもと同じ本人は頑張ったつもりです

学校からは個別や家庭教師をつけて勉強させてくださいと話があり
いくつか試しましたが本人達がやる気がないので成果はありませんでした

学校の学費に個別代×3なのでフルで働いても追いつきません
身もこころもボロボロの状態
頑張っても子供は変わらず、成果もなし、面談で先生方に責められる日々に疲れました。

最近は諦めの境地、望むから苦しいのであって、何も望まなければ楽になれるかと、色々と言うのを辞めてみると
子供達は益々ひどくなりました、部屋は足の踏み場が無く、朝方までゲームをしてます。

今は子供を産んだことを後悔しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 9 / 14

  1. 【4604707】 投稿者: 私も三人育ててます。  (ID:C1jsCfVLgcg) 投稿日時:2017年 06月 09日 20:31

    残念ながら様

    私の言葉がお気に障りましたら申し訳ありません。
    あまり心無いレスに腹がたってしまい、きつい言い方になってしまいました。

    ですが、現在の年金は積立て方式ではなく、次世代が親世代を支える方式ですから、子供に恵まれない方は勿論仕方がないですが、産めるのに産まない方を産んだ方の子供達が支えていく形になると言うことはご理解下さい。
    年金制度が破綻しそうなのは、自分が豊かに暮らしたいという当たり前で、利己的な気持ちから来ていると私は考えています。

    確かに、子育て手当てとして、今一番下の子に
    5000円頂いておりますしが、私共も一番高い税率を払っておりますし、控除などは微々たるもの。
    経済的な面だけ考えれば、明らかに産んだら損。
    産まない方が得な国だと思っています。
    それは国の無策の為で、一人っ子さんのせいではないですが。

    またこの様な話になると、すぐに沢山産むのは、大家族や生活保護、ニートなどを持ち出す方々かいらっしゃいますが、
    私の周囲は医師のお子様など、むしろ豊かな方々が3人、4人と本当に頑張って育てていらっしゃいます。
    納税額も高く、そしてお子様も優秀で、立派な納税者になられると思っています。
    我が子も医学部です。

    少数精鋭な優秀お子様方に、是非とも現在のご老人を支えつつ少子化でも年金が成り立つ様な制度を立て直す方策を考えて頂きたく期待しております。

  2. 【4604722】 投稿者: 今が一番大変な時期  (ID:k9KTEPy8/A6) 投稿日時:2017年 06月 09日 20:49

    うちの大学生の子、二人ともまだ帰宅しません。
    ひとりはバイトだそうです。

    二人とも、自分の行きたい大学の行きたい学部で勉強しています。

    中高は、ひととおり興味ない科目も勉強しなくてはいけないし、思春期で不安定になったり、
    一番大変な時期…子も親もです。

    お弁当作りや食事作りなども、成長してしまえば、友人と外食してきたりしますから。

    あと何年間の事で、永遠ではないです。

    なんとか頑張って下さいね。

    皆さん、いろいろ乗り越えてきているはずです。

  3. 【4604727】 投稿者: 知ってる?  (ID:adN1ZnXTKmM) 投稿日時:2017年 06月 09日 20:53

    残念ながら様

    自分の子が初婚でお相手が連れ子のいる場合、
    その連れ子を愛せないなら結婚しない方がいいとアドバイスしますね。
    結婚するということは、お相手もその子も一緒に幸せになろうと決心することだと思いますから。
    息子がそれでも結婚して、それなのに連れ子にお金を使うのが惜しいなんて言ったら「ケ○の穴の小さい男だね」って怒りますよ。

    でも結婚相手は子供が決めることであって、親(私)は関係なくないですか?
    私が好きで選んだ相手ではないので、その連れ子を大切には思うだろうけれど愛せるかどうかは、どうでしょうね。

    スレ主様、ヨコになってしまい申し訳ありません。

  4. 【4604760】 投稿者: 甘えの構造  (ID:t8p2xqoJZ/2) 投稿日時:2017年 06月 09日 21:21

    息子23歳が発達障害→精神障害それの服薬による知的障害、娘通信制高校2年生兄の行動を見てしまいうつ病不登校無気力などなど・・・。
    代わってください。

  5. 【4604787】 投稿者: 親子  (ID:XN/bl0yKgO2) 投稿日時:2017年 06月 09日 21:41

    主さんはとてもいいお母さんだと思います。
    辛くなったらここの掲示板で愚痴をはいて、どうかあと残りの数年、子育て大変だと思いますが、きっとどこの家庭も同じような悩みを抱えていると思って(我が家も思春期の反抗期真っ最中の子供が2人います。)頑張ってほしいです。

    きっと子供が成人になって、自立して手がかからなくなったら今を懐かしく思う日がきますよ。

  6. 【4604796】 投稿者: お疲れ様です  (ID:WOH9WwGra/s) 投稿日時:2017年 06月 09日 21:47

    今一番の心配事はご長男が高校に上がれるかどうかでしょう。ご本人はどのように考えているのでしょうね。私自身もそうですが、母親は心配のあまり感情的になりがち。でも、一度ぐっと我慢して冷静に話し合ってみる必要があると思います。
    ご長男さん自身も悩みを抱えて辛い状況かもしれません。高校に上がりたいのか外に出たいのか、勉強したくないのか、しなければならないと分かっているのにできないのか。本音を聞いてあげてください。

  7. 【4604954】 投稿者: 残念ながら  (ID:eDVDvaIcToE) 投稿日時:2017年 06月 10日 00:11

    >年金制度が破綻しそうなのは、自分が豊かに暮らしたいという当たり前で、利己的な気持ちから来ていると私は考えています。
    そうですか?
    人口構成が変化したこと、賦課年金方式を取っていることからではないですか。
    多くの先進国の年金は賦課方式で、別に日本が特殊なわけではありません。
    賦課方式にも、インフレに対応できるなど、公的年金の実質的な価値を維持できるなどメリットはあります。
    少子化に対応し、子供たち世代の負担を軽減するには、どこかの世代が犠牲になって、積み立て方式に切り替えてことも想定されます。賦課式のメリットも手放す点は課題として残りますが。
    その犠牲になる、つまり捨て石になる世代が私たち世代だとしても、仕方のないことです。そのためにできることは、個人世帯での負担増に備え、貯蓄や資産をしっかり準備することだと思います。
    親世代・子世代の両方が共倒れにならない範囲で計画を立てることも、ある意味努力の一つではないでしょうか。たくさん産むことだけが、頑張っているわけではないと思うのです。
    そもそも、たくさん産んでいる人は、年金のためにお子さんを産んだのですか?
    欲しいから産んだ方がほとんどですよね。そして育った結果として、年金制度の変更がない限り、年金を支える社会の構成員となりうるだけです。

  8. 【4604979】 投稿者: 私も三人育ててます。  (ID:nF8SYPxZmrI) 投稿日時:2017年 06月 10日 00:39

    残念ながら様

    私達の世代が犠牲になるのも仕方がないのは、同意します。
    兎に角この年金制度は、このままでは持ちません。

    産み育てる子供を減らして、各自が貯蓄するか
    沢山産み育て、貯蓄が出来ない親は、自分の子供達に支えてもらう。
    これで、やっとバランスがとれるのです。
    年金制度の出来る前に戻ると言う事です。

    今の制度のままで、沢山産み育てて下さる方々がお金がかかって貯蓄出来ないのに、ご自分の子供が他人を支えるからおかしな事になるのです。

    私は子供が好きだから産み育てました。
    勿論年金の為ではありません。

    子供を産めるのに産まないのは、自分の生活レベルを下げたくない、時間を自分の為に使いたいなど、人間なら当然の利己的な欲求です。
    しかも将来は他人の子供が食べさせてくれるのですから、将来に不安がなく、少子化になるのは当たり前です。
    年金制度が出来る前は、子供を産み育てるのは、自分の老後の為もあったはずです。

    この年金制度は、本来は現役世代は、自分の親世代の為に年金を支払い、子供を二人育てて、初めて満額の年金を受け取る前提の制度なのです。

    スレ主様、脱線大変申し訳ありません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す