最終更新:

49
Comment

【673377】小学生 友達宅へのお泊り

投稿者: 迷い母   (ID:onDtKMAG2Lw) 投稿日時:2007年 07月 02日 21:37

年長の息子の母です。皆さん、お友達とのお泊りはいつからさせましたか?お友達の家へのお泊りや泊まりに来てもらったりすることです。私は義父母と二世帯に住んでいる為、その遠慮もあり、私自身も乗り気ではなく「お泊りするなら小学生になってからね」と息子にはいい続けていますが、近所の同じ園の良く遊ぶ子は結構泊まり慣れていて、息子も「泊まりたい」と言い出す始末です。でも、私はまだ幼稚園年長で園のお泊まり会にいく事は良い経験だとは思いますが、個人宅に一人やんちゃな子供を「お願いします」というのは気が引けるのです。私の考えは堅く、過保護でしょうか?よく遊ぶ子供のママさんは「平気よ〜」と言うのですが、なんだか後押しできなくて・・・帰ってご迷惑かけそうで・・・。皆さんは何歳から友達どうしお泊りをさせましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【673384】 投稿者: 三姉妹の母ですが  (ID:ocOeQm2k7bI) 投稿日時:2007年 07月 02日 21:47

    >皆さんは何歳から友達どうしお泊りをさせましたか?


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・


    小・中・高とそれぞれ娘がおりますが、
    友達同士とのお泊りは、これまで一度も経験させたことがありません。
    皆さん、そういうことは普通にやっていらっしゃるのでしょうか?
    逆にお聞きしたいです。

  2. 【673431】 投稿者: 安易すぎる  (ID:B5P2otzMBTE) 投稿日時:2007年 07月 02日 23:02

    万が一のこと、不測の事態、不慮の事故、いろいろと考えると、他人様のお子さんは、預かりたくない。
    安易に、預けることも、預かることも、リスクがあることを、考えるべき。


    考えが堅いとか、過保護だとか、の次元が違う。
    こんにゃくゼリーで、命もおとすし、階段踏み外しただけで、障害がのこる。
    持病だってもっているかもしれないし、発熱するかもしれないし、普段の生活のわからない子を預かる責任は重い。


    お金をもらっても、他人様のお子さんの面倒は、みたくない。


  3. 【673454】 投稿者: いいんじゃないですか  (ID:Of8ffxgY9m.) 投稿日時:2007年 07月 02日 23:49

    私には、娘と息子がいます。
    もうそういう年齢をすぎてしまったのですが、お泊まり会といのは、とても思い出に残るものですよ。
    上の子供が保育園のころから、特定の親しいお友達と、お泊りしていただいたり、させていただいたりしていました。とても楽しかったようですよ。いい思い出になっているようです。
    きわめつけは、娘が小3のときのお誕生日会。
    8人のお子さんをお泊りでお預かりしました。
    子供たちはあまりにも楽しすぎて、ほとんど眠れず、すごしたようです。
    こちらは疲労困憊したので、ある程度安全確認した上は、放任しておきました。
    放任といっても、夕食の世話、8人もいるので、お風呂に入りきれず、銭湯に連れて行き、朝ごはんも早く起きて準備、結構大変でした。しかし、それも娘にとっても、私にとってもいい思い出です。若かったから、あれだけのことができたと思います。今だったら、とてもそれだけの体力がありません。


    その下に息子がいるのですが、娘のお友達と異なり、内向的なお子さんが多く、小学1年のときお泊り会をしましたが、大半は途中で「さみしい」と帰ってしまいました。もちろん、私が車でお家までお送りしました。

  4. 【673475】 投稿者: 我が家の場合  (ID:5dt0l/MzviU) 投稿日時:2007年 07月 03日 00:19

    なさっている方は何度も頻繁になさっているし、そうしたグループもできている。でも、していない家は全くしていない、というように両極端になっているのではないでしょうか。
    うちも後者です。よそ様のお子さんを預かるのは不安です。8人のお子さんなんて、よくお泊りさせられましたね。住宅事情のことなどを考えてもうちはとてもできません。
    うちは祖父宅でいとこたちと泊まったり、旅行に行ったりした経験があります。楽しいお泊りの経験は親戚だけで充分かな、と思います。
    スレ主さんもご自身があまり気が進まないのなら、「うちはお泊まりはなし」でよいのではないかしら。わたしは小学校の低学年、まして幼稚園児は友達の家にお泊りに行かせないと思います。

  5. 【673512】 投稿者: お泊り賛成派  (ID:vV9rlLR.NRs) 投稿日時:2007年 07月 03日 03:59

    大学生と高校生の子供がおります。
    幼稚園から高校まで、ほとんど同じメンバーの中で育ってきました。

    子供たちは、お泊りにもよく行きましたし、うちにも泊まりに来ました。
    お泊りに行くと、お友達のお父さんに釣りに連れて行ってもらったりも
    しましたねぇ。
    家族ぐるみというほどではありませんが、お宅に伺えば、
    お父さんや兄弟達も一緒に行動する、という感じでした。

    子供たちは、お友達の家で、いろいろ発見があったようです。
    うちでは当たり前のことが違うんですね〜
    それぞれの家庭によって、いろいろ違うということを、
    自然に学んだと思います。

    全員がそうしていたわけではありませんが、男の子の三分の二は
    そんな感じだったんではないかしら?
    女の子は女の子でやっていたようです。
    そういう意味では、いいお仲間に恵まれたと思います。

    あまり堅苦しく考えずに、チャンスがあったらやってみたらどうでしょう?
    『うちの子』だけをみて育てるよりも、親も成長したかも?

    ご家庭によっていろいろ事情は違いますが、出来る範囲で。

    今になって思いますが、うちはA君の家に泊まりに行くことが多くて、
    B君はうちばかりに来る、なんてことも結構ありますよ。
    そういうのは子供に任せて、ゆったり見守るのが大事です。
    変にバランスをとろうとして、親が介入しないことです。
    全体としてバランスがとれてきますからね。



  6. 【673515】 投稿者: 反対派  (ID:QVxwXZOCB.Q) 投稿日時:2007年 07月 03日 04:54

    私の父が小さい頃からお泊まり会などをやっていると大きくなって外泊癖が付く
    との理由で親元を離れるまで外泊禁止でした
    特に不自由はなかったですね
    今、我が家は転勤族のため4〜5年で居住地が変わります
    そういう環境ではお泊まりし合えるほどと私が思えるお友達は出来ないかな、と思います
    わが子は男の子ですし(小1)まだまだお母さんと一緒に寝たい子なので必要性を感じていないようですが
    私は神経質なのでよそのお子さんが1日中家にいるなんて想像したくありません・・・

  7. 【673553】 投稿者: 反対派2  (ID:nKujvuI7wkI) 投稿日時:2007年 07月 03日 08:32

    そういうのから外泊癖が付くのでは??
    高校生になっても「いいでしょ〜〜」なんて認めて問題が起きてからではおそいのでは??

    よそのお子さん預かるなんてこわくてできません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す