最終更新:

401
Comment

【954619】育てにくい(反抗する)子どもを持った親の会

投稿者: 波   (ID:gGvEdPUGepk) 投稿日時:2008年 06月 17日 13:40

他スレで、反抗的な子の母に対する他の投稿者の投稿内容を読み、スレを立てました。


育てにくい子を育てたことのない人には、育児の苦労は理解してもらえないのみならず、このような結果に至ったのは親のせいである、ようなことを言われ傷心している方々の、ほんの少しでも心が軽くなればと思います。



私も、自分の子供が反抗的な子一人だったら自分の子育てが間違っていたと思っていたかもしれません。しかし子供を複数育ててみて、子どもの育てやすさも育てにくさも、元からその子に備わったものである、とはっきりと感じました。


そして最近出会った
「子育ての大誤解―子どもの性格を決定するものは何か 」ジュディス・リッチ ハリス (著)
という本によって、そのことを確信しました。


この本の主題ではないのですが、作中、著者が二人のお子さん(娘二人)について少し触れ、『上の娘は親の導きを必要とせず(優れた子で医師になった)、下の娘は親の導きを受け付けなかった(ぐれた後に更生し、看護婦になった)』と書いています。

著者は、下の娘に対する自分たち(両親)の無力さ、影響力のなさを嘆き、かつ、同じ両親から生まれた娘二人が、かくも違ってしまったのはなぜかを考えたようです。


またこの本の中では、「育児というのは親から子への一方的な関わりではない。
子の態度によって親はその都度自分の行動を修正している。育児は親と子の共同作業である。」と言っています。


例えば、微笑んでくれる子に対して親は抱っこしたり頬ずりしたりするが、微笑んでくれない子に対してはその機会が減る、ということです。
従来の考え方では、「親が抱っこしたり頬ずりしたりしないと(しなかったので)、愛情不足で無愛想な子になる(なった)」と言っていたのですが、この本では因果関係は逆だ、あるいは不明だと言っているのです。(―本と表現が違っていたらすみません。)


前置きが長くなりましたが、育てにくい子どもをもった親のみなさん、どうぞこのスレで嘆きを吐きだしてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 34 / 51

  1. 【4123683】 投稿者: 救い  (ID:5IGpfZsncEk) 投稿日時:2016年 05月 24日 18:58

    赤ちゃんの頃から育てにくい子でした
    今も、よく心に突き刺さる言葉を言われて落ち込みます

    昨年、私が命にかかわる大病をしました
    それでも子供は変わらなかったです
    所詮、親なんてそんなものなんですかね

    残りの人生は好きなように生きたいです
    それでも子供を切り離せないのは、親の執着なのでしょうか

  2. 【4124081】 投稿者: わかるなぁ  (ID:zxRAcFUPxSQ) 投稿日時:2016年 05月 25日 07:43

    救い  様

    わかります。そのお気持ち。
    大学に入れたら家を出しましょ。
    そして自分を取り戻しましょ。

    私はそうするつもりです。

  3. 【4124439】 投稿者: 救い  (ID:5IGpfZsncEk) 投稿日時:2016年 05月 25日 12:59

    わかるなあ 様

    メッセージありがとうございました

    そうですね、物理的に離れるのがいいですね
    早ければ来春から、自分を取り戻す暮らしが出来ます
    今まで長かった・・・

    ここでは建前やきれいごとを言われないので、頂く言葉がじーんと来ます

  4. 【4130387】 投稿者: ねここねこ  (ID:6iFqoxAI76E) 投稿日時:2016年 05月 30日 20:23

    受験生の14歳娘に手を焼くことも拒否され放置している状態です

    塾は集中せずに落書きばかり 皆の悪影響だから塾を変えた方がいいと言われたのは2回あります。
    提出物は出せず、授業中は居眠り、成績は必死に塾に行って補習しても平均点が取れません。
    もう少し頑張れと言えば「もうむり 行けるところに行く」と投げ出しています
    まだ6月なのに

    話をするにしても、人を不快にするいいまわし
    今ここでその話をするかって言いたくなる様な、同席者の失敗談をわざわざお披露目
    家の小銭を盗んでくだらない買い物
    友達は出来ず、毎年仲間はずれや孤立。きっと嫌な気持ちになるから周囲から人が消えるのでしょう。

    素直さがあればいいのですが、とにかくひねくれています。
    お友達に意地悪はしないのですが、多分じわっと嫌な気持ちになるんだと思います。良く感じるので。

    あなたの人生なのだから
    自分が本当に行きたい学校を見つけて自分で熱意をもって考えたらいいんじゃない
    もうあれこれ提案したり、押し付けると思われるようなことはしないよと伝えたところです。

    行ける学校を自分で探してその中でも行きたいと思えるところを決めたら教えてねといいました。
    公立は無料ですからね
    熱意と頑張りが有って初めて選択肢に私立が出てくるんじゃないかな?

    疲れました
    本当に疲れて私が投げやりになっています

  5. 【4413258】 投稿者: あー分かります  (ID:6yA9Ea8tdpM) 投稿日時:2017年 01月 25日 02:19

    と言っても私は娘の立場ですが。

    明らかにうちの母は長女である姉の方が好き。

    末っ子の私は、母に甘えていた年頃までは可愛がられましたが、母との思考の違いが明らかになるとアタリがキツイことキツイこと。

    中学受験の時は、母の暴言から髪の毛を抜くようになったのですが、それに対して彼女が言ったセリフが「気持ち悪い、この子禿げてるの」でしたっけ。

    中学受験の時の怒りは未だに忘れられません。
    もう40近いんですけどね。

    ですから母に優しくしようという気が基本的に起こりません。

    傷つけるようなことばかり言う、と母には言われますが、小学生時代から母のことが許せないので、多分意図的に母を傷つけずにはいられないんですよね。

    ずっと育てにくい子どもでした。

    多分母も私のこと嫌いだったでしょうね。

  6. 【4413263】 投稿者: 比較されますね  (ID:pH774lJF8kQ) 投稿日時:2017年 01月 25日 02:55

    同性の兄弟と姉妹は、親はどうしても比較しますね。
    私も子供も異性の兄妹なのであまり比較の経験がなく、驚くことがあります。
    「上の子は出来たのに、下の子はできない。」
    これは勉強でもスポーツでもよく聞きますね。

    反抗期も、どちらかはひどかったがどちらかはほとんどない。
    こうなると親は、育てやすい子のほうを愛する人が多いですね。

    正直言って、育て方のせいではなく、どちらかの親や祖父母からの遺伝に加え、
    その子独自が持って生まれた個性でしょう。

  7. 【4422558】 投稿者: 姉弟の母  (ID:ZKLKamNM53o) 投稿日時:2017年 01月 30日 09:24

    育て難い子っているものですよね。
    赤ん坊の頃から、もう違いを感じました。
    よく飲んでよく寝る子、泣いてばかりの子。親の方も、そのイメージのまま対応してしまったのも一因かと思いますが、そのまま成長しています。(我が家の場合)

    「比較されますね」様のご指摘通り、育て方よりも遺伝や持って生まれた個性の方が強いのでは?と感じる今日この頃です。

  8. 【4503585】 投稿者: 仮面まま  (ID:PMFi6GjcAsY) 投稿日時:2017年 03月 20日 08:30

    初めて投稿します。
    皆さんの思春期の子育ての投稿をみて同じ悩みを抱えている方が沢山いる事がわかりました。
    はっきり言って悩みが多すぎて何から書いてよいのかわかりません。
    とりあえず現状を。高1男子、中1女子の母です。
    今まで子育てをしてきて最近わかった事は、子供に対しては過干渉、自分の理想を押し付けていた、夫婦仲が悪いといったところでしょうか…。
    何故わかったかというと、子供達にそう言われました。自分でも自覚しています。
    そして、子供達は今苦しんでいるのもわかっています。
    でも、やめられないのです。わかっているんです。
    けれど、学校で輝いていて欲しい、良い学校に行って欲しいと、人に良く見られたいという変なプライドがそうさせてしまうのです。
    他人がよく見えてしまう…
    色々人の意見も聞いたり、ネットで調べたりしていますが、自分を変えられません。
    子供のために変わりたい。
    何か良い方法、私を目覚めさせる言葉を下さい。
    よろしくお願いします。
    ちなみに、夫は子育て無関心です。
    話し合いをしましたが、子供を叱る時に私が言った事に輪をかけて叱るとか、子供にすぐ駄目だとか言ってやる気をなくさせたり、反感をかうような事になるので余計ストレスが溜まります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す