最終更新:

16
Comment

【2377216】お年玉

投稿者: ツバキ   (ID:.PKhBc6RvmQ) 投稿日時:2012年 01月 08日 11:55

どのカテゴリーに書けばよいのかわからないのですが、「親戚の子供に渡すお年玉について」です。私は一人っ子で、私には甥や姪はいません。夫の方の甥っ子たちには毎年お年玉を渡しています。もちろん我が家の子供たちにも頂くので、当然のことをしてるいるだけなのですが。

ところで、このお年玉、いったい、何歳まで渡すものなのでしょうか。甥っ子2人は大学を卒業した、24歳と23歳。兄弟2人とも就職口が見つからず、就活をしながら、アルバイトをしているようです。この2人にも今年もお年玉を渡しました。(2人とも成人してからもお正月の集まりのときには、必ずやってきます。)私の実家の方では、「お年玉は、成人式までね。」ということで、以後はお年玉はなかったので、甥っ子たちが成人式を迎えた次の年に、「成人になったんだから、もうお年玉はいらないのでは?」ということを夫に言いました。でも、夫には「うちの子はまだ小さくてお年玉をもらう年だから、こちらからそんなことは言えない。」と言われました。夫の言うことはもっともだとは思うのですが、いい年をした甥っ子にお年玉を渡すのに、「???」と思ってしまうのです。

夫の方の甥なので、こんな風に思ってしまうのでしょうか。
私がけちなんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2377304】 投稿者: こっちがもらいたい  (ID:hcGJ5Jv55x6) 投稿日時:2012年 01月 08日 13:00

    我が家も親戚の子供たちに配りまくって、毎年年始から金欠病です。(泣)毎年同じ金額ともいかず、年々額も増え、しかもこちらはまだ小さいひとりっ子なのでかなり不利?な感じです。

    夫とも「いつまで続くのかな?」、と今年その話が持ち上がりましたが、大学に入ったらなしにしようということで意見が一致しました。実家の母や義母に聞いてもそれでいいのでは?ということでした。

    皆様どうしているのでしょうね。

  2. 【2377346】 投稿者: ご主人に従えば?  (ID:EoFfiQ1UKeg) 投稿日時:2012年 01月 08日 13:37

    これって各家庭によって違う価値観なんですし
    ご主人が「良い」とおっしゃるならそうしておくのが無難では?
    それにご主人の稼ぎから出ているお金なんですよね
    でしたら、ン十万も渡すわけじゃないんだし、波風立てない方が賢明かと考えます


    うちなんかこちらからは渡したのに、あちらからはありませんでしたよ
    でも「可哀想なお宅なんだ」と思って黙ってます

  3. 【2377389】 投稿者: e  (ID:u6ycgFhM0M.) 投稿日時:2012年 01月 08日 14:17

    私や私の親類、知人宅は二十歳まで。あるいは学生(高3)まで。が多数です。


    私もスレ主さんと同じく、ご主人の考え方に凄く違和感があります。

  4. 【2377392】 投稿者: e  (ID:u6ycgFhM0M.) 投稿日時:2012年 01月 08日 14:19

    っていうか、ご主人のような考え方と同じ人が周りにはいません。

  5. 【2377431】 投稿者: ツバキ  (ID:.PKhBc6RvmQ) 投稿日時:2012年 01月 08日 14:52

    スレ主です。
    書き込みありがとうございます。

    こっちがもらいたい様
    そうですよね。子供たちはホクホク顔ですが、親はお金を出すばかりですよね。私も一人っ子なのですが、私の両親は兄弟が多く、その子供も、三人兄弟、姉妹が多いので、お年玉を出すのは大変だったろうなと思います。
    うちは子供は2人ですが、夫の弟のところは、一人っ子です。うちの子供一人がもらう金額と同じ額をあちらに渡すのでは悪いと思い、二人分頂くよりも少し多めの額を毎年渡していますが、「こちらがたくさんいただいて。。。」というようなことを言ってもらったことはありません。そんなものなんでしょうか。

    ご主人に従えば様
    今のところは夫の言うとおりにしています。波風を立てたいというわけでもありません。ただ、なんだかなぁという気持ちがこの数年お正月になるとむくむくとわきあがります。
    ちなみに、我が家は、共働きで、私はフルで働いています。数年前に夫が、リストラされる前に転職すると言い、なんとか職は見つかりましたが、今では年収は私の半分以下です。お年玉も主人の稼ぎだけから出しているというわけではないんです。

    e様
    夫の様な考え方の人って、やっぱり、少数派なんでしょうね。


    この後も引き続き、いろいろなご意見をお聞かせください。

  6. 【2377462】 投稿者: うちの場合  (ID:izC2UZ.FNxc) 投稿日時:2012年 01月 08日 15:21

    「何歳まで渡すか」は、お金板に年末にスレが立っていますから、参考になさってみてください。
    ちなみにうちは大学を卒業するまで(学生でなくなったら終わり)にするつもりです。

    うちは、うちの子と、親戚の子供が同い年で大学生、今年成人式です。
    親戚の子に渡したら、「わー20歳になっても貰えた、いいのかな~でも、嬉しいなあ」と言っていました。
    貰うのが当たり前ではなく、こんなふうに言ってくれると嬉しいです。
    でも、貰うほうから、辞退してくれないと、止めにくいですよね。

    私が考えてしまうのは、スレ主さんのところのように年齢の差、人数の差を渡すお年玉の総額で調整するのかどうか、です。
    私は、子供の数によって総額の多少があるのは仕方がないこと、子供の気持ちを考えても、同じ年の子供なら同じ額でやりとりしたいと考えるのですが、どうなんでしょうね。

  7. 【2377525】 投稿者: 大学生まででいいのでは?  (ID:cMojakHorKg) 投稿日時:2012年 01月 08日 16:26

    我が家ではお互い一人っ子の夫の姪に大学生まであげていましたが、
    その親戚からは我が家の一人っ子は小学校卒業でお年玉はいただけなくなりました。

    私の妹の子供は2人 妹の家庭の事情などから私があげるばかりでした。
    大学には行かないと思うので、こちらは20歳までと思っています。
    妹から今年初めて高校2年生になってお年玉1万円もらったと息子は嬉しそうにしていました。

    私は二人分で1万5千円ほど渡しています。
    上の姪が息子と同じ年なので、金額を少なくしてはかわいそうと思うので・・・

    夫の姪も私の姪に対しても、収支で言えば大赤字ですが年に1度のことと割り切っています。

    母がいつも言っていたのは
    「相手の親や親戚に倍のことをしても当たり前と思われる。
    嫁いだら相手の家庭に良いものをまわしなさい」でした。
    夫の兄妹の感覚が正反対だったので驚きましたが、義母はよい人だったのでトータルで良しと思っています。
    夫の姪のお祝いの催促をされたこともありましたが、催促をするのは恥ずかしいと私自身は思っています。
    義母がなくなってから夫の親戚からはお年玉はもちろん息子の中学・高校ともにお祝いも届いていません。
    金額の多少が気にならないといえば嘘ですが、あげられることは普通に生活できていることと感謝するようにしています。

    今は自分の母から未だに帰省のたびに交通費をもらっている自分が少し情けないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す