最終更新:

44
Comment

【3557980】老いていく80代姑と同居?

投稿者: 日々憂鬱   (ID:7qpHyV/usHY) 投稿日時:2014年 10月 22日 19:01

車で30分のところで一人暮らし姑がいます。
年齢相応に歳をとっており、かなり頼りなくなってきています。
歩いて10分のスーパーに買い物、近くの畑を耕したり、お寺関係の婦人会に出かけたりしていますが、ここ1年でかなり頼りなくなってきました。
昔から不安神経症ぎみなので、一人でいると色々不安になってくるようです。
電話をかけてきても1分くらい無言だったり、突然昔の自慢話をしたりと訪問しても2時間つきあうのが限界です。

そんな姑も82才。
姑は築70年の家に死ぬまで住みたい。私たちも引っ越しは考えられない。
近くにいる姉も生活は助けても、同居はしたくないらしい。
夫と一緒に週末訪ねることはあっても、平日は仕事もあってなかなか行けません。

最近は寂しいせいか頻繁に「元気か?どうしてる?(無言)」の電話がかかってくるので、こちらも姑のことが頭から離れません。
最近独居の80代も増えていますよね。
皆さんの親御さんはどうされていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【3560224】 投稿者: 究極の他人  (ID:GybFLg.kLhI) 投稿日時:2014年 10月 24日 17:41

    そう書いた者です。

    姑は舅が亡くなった際に役立たずは死んで良し、居なくてよいって言い放ちました。
    舅が働きある程度のお金を残し姑は使い放題、金に意地汚いのです。
    若い時からお酒ばかり飲み、掃除洗濯炊事全くしません。
    人の悪口しか言わないので親戚はあっという間に離れていきました。

    私達の結婚のお祝い金全て姑が取り上げ、小姑達がいる状態で無理やり同居
    給料の90パーセント取り上げられ朝4時半起き、3食作り、弁当3個作り、深夜舅の仕事の送り迎えで就寝は午前2時はザラでした。53キロだった体重が3か月で38キロになってしまい夫の給料取られるだけの生活なので別居。

    舅は優しい人だったので数年間介護は私がしました。1ヶ月走行距離6000キロ
    手術の為の転院から書類の準備など現在仏壇は我が家にあります。

    姑の住まいの隣にデイサービスがありますので全て任せています。
    私が決めた事ではありません。実の子供達が全員一致、小姑は
    全く顔を出しませんよ。

    今頃になって私と仲直りしたいと言っていますがもう無理。
    我が子の結婚式にも招待する気持ちはありません。

    小姑の旦那達や小姑の子供達からは申し訳ありませんでした。これからも
    宜しくお願いしますと書いた年賀状は届きます。

  2. 【3560242】 投稿者: 怖くなりました  (ID:6p1C.7RXH8.) 投稿日時:2014年 10月 24日 17:55

    自分が老いるのが・・・。

    介護も何十年となったら、もうどっちが先に逝くか
    分かりませんよね。

    大事な主人の親だから、精いっぱいのことはしたいと思うけど・・。

    何より、自分の時を考えると怖くて。
    主人と同時にあの世に逝けるわけではないので
    どちらかが残る。
    年齢差や男女差を考えると、女性が残ることが多い。

    あ~長生きは嫌だ!!

  3. 【3560285】 投稿者: スレ主ですが  (ID:7qpHyV/usHY) 投稿日時:2014年 10月 24日 18:37

    夫も義姉も姑の暗い性格が苦手なようですが、世話になったことはよくわかっているので
    義務感で1〜2週に1回は顔を出しています。
    姉はもっぱた姑の延々と続く悩み事やご近所の噂話を聞きに、
    夫は長男としての務め(お寺や地域の行事の手続き)と月に1回ホームセンターへの買い物につきあっています。
    私は月1〜2回夫について行ってお墓参り、あとは世間話をしたり、買い物(デパート)などにつきあう程度。
    一度半日一人でお供したら、最後に口論になってしまったので(笑)一人で行かないようにしています。

    本当は週に1−2回でもおかずでも届けたらいいと思うのですが、食べ物に好き嫌いが多く、
    結局食べてもらえないならと思うと実行に移せません。
    たまに行くと冷蔵庫の中はスカスカ、でも干し魚やお豆腐、肉など持って行っても
    「私は肉も卵も好きじゃないし食べないから、子供達に持って帰って」と言われます。

    本当に歳をとってからの一人暮らしって大変ですね。
    幸せな老後(一人暮らし)をされているかたはいないのでしょうか?

  4. 【3560314】 投稿者: 知り合い  (ID:efHoTtvhEJ6) 投稿日時:2014年 10月 24日 19:24

    90近い知り合いのおばあ様は、お一人暮らしをされています。
    でも80歳になる頃に娘さん一家が徒歩20分位の近距離に引っ越してこられました。
    お年のわりに元気なおばあ様ですが、週に何度か娘さんが顔を出されています。
    お掃除をしたり、食材を冷蔵庫に入れていったり、娘さんの家で夕食をとるようになさったり・・・
    のようです。家の手入れは娘さんのご主人がなさっています。
    でも。実の娘さんで同居されていなくても、喧嘩はよくしているようです。
    介護が必要でなければ、つかず離れずの距離も良いかもしれません。

  5. 【3560508】 投稿者: ↑  (ID:3ZuYsTvenUU) 投稿日時:2014年 10月 24日 22:52

    実母でも、こちらが引っ越して、週に何度も生活の面倒みるのは負担です。
    どちらかの負担になる関係は、つかず離れずではないです。高齢者の相手はしんどいですから。
    娘には、出来れば、そういう負担をかけたくないです。

  6. 【3561108】 投稿者: それまでの人間関係  (ID:Oo1HcRFsNXo) 投稿日時:2014年 10月 25日 16:22

    実の親子だったら、義理親子よりも楽ですよね。
    別にケンカする事だって、悪いことじゃありませんよ。
    その場の感情の行き違いがあったとしても、お互いに言った後はサッパリしてますから。

    たまに80代後半とお見受けする老人が、おぼつかない足取りで
    買い物している姿を目にします。
    『こんな歳になっても、自分の食材を自分で買いに来なくちゃいけないなんて可哀想・・・』と
    思って見ているのですが、今回、こちらのスレを読んで、それまでの色々な事情があるんだと
    悟りました・・。


    なんだか殺伐とした人間関係の親子が多いですね・・・

  7. 【3561139】 投稿者: 老いの選択  (ID:wBojze3pAR2) 投稿日時:2014年 10月 25日 16:45

    >『こんな歳になっても、自分の食材を自分で買いに来なくちゃいけないなんて可哀想・・・』

    そうでしょうか?いくつになっても自活できるのって素晴らしい事だと思います。
    長寿の家系なので、90代の一人暮らしが割りと当たり前の環境です。
    偶然でしょうか、主人の方もそんな感じで主人の祖母も死ぬまで主婦を自慢してました。
    お役所の書類も皆、自分で作成します。街中にも外国旅行にも行きます。
    もちろん、何かあったときのセイフティラインは欠かせません。
    健康とお金があればの話ですが。

  8. 【3561185】 投稿者: 同居なんて無理  (ID:x6d4ooyvPLQ) 投稿日時:2014年 10月 25日 17:42

    殺伐とした人間関係の親子ですか…

    いくら仲良し親子だったとしても、人間年老いてくると色々と違ってくるんですよ。
    耳が遠くなったり面白いと感じるポイントが違ったりで、会話のキャッチボールがスムーズにいかなくなります。食べこぼしが増えてきて、唇の周りが汚れていることをいちいち指摘しなくちゃいけない。動作が上手く出来なくなって、お尻もまともに拭けない。それでトイレを汚したり、お風呂の椅子が汚れていたり。孫たちも嫌がりますよ。そのままのお尻で浴槽に入るわけですから。親子なんで、ちゃんと拭いてねって言いますよ。でもね、拭いているつもりでも拭けてないんですよ。だって口の周りに食べかすが付いていても感じないんだから、お尻に付いていても感じないんですよ。
    そういう年寄りと一緒に暮らしてみると、ストレスって溜まっていくんです。
    私と母は仲良し親子でしたから、放っておけず引き取ったわけですが、色々あるんですよ。

    私と娘も仲良し親子ですが、自分の経験から、娘の役に立つうちは近居や同居もいいけれど、世話にならないといけなくなったら、離れたほうがいいなと思います。自立できなくなったら施設ですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す