最終更新:

30
Comment

【3584550】子どものいない義兄弟からのお年玉

投稿者: はな   (ID:gTcMkIEX9qw) 投稿日時:2014年 11月 18日 08:42

正月ネタが増えてきたので、最近の悩みを。
義弟が割と遅く結婚しました。
お相手の方も高齢というか、私と同年齢で、子どもはいませんし、おそらくこの先も。

昨年と3年前には3000円のお年玉を我が子2人にいただきました。
仕事や、付き合いの濃さからも今後も2、3年に一度のペースでお正月に顔を合わせると思います。

これまでは、お返しのつもりで菓子折りを渡していたのですが、先方も菓子折りを持ってきますし、今後、どのようにお返しの気持ちを伝えようか思案中です。

義弟も義妹も、気を使うタイプでなく、非常にあっさりした付き合いです。

我が子達と遊んでくれたこともなく、会話もほとんどありません。

ビール券とか商品券が良いのでしょうかね。
そうすると額のバランスが気になってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【3584585】 投稿者: 少し高級なものを  (ID:UxaC.DJyJX2) 投稿日時:2014年 11月 18日 09:14

    菓子折りなら、少し高級なものを。
    あるいは、お菓子ではなくバリューのあるものをお年賀として渡す程度でよいと思いますよ。

    さばさばした付き合いであれば、同じ分だけ返さなければいけないと考えなくてもよいと思いますし。

  2. 【3584591】 投稿者: ゆるゆる  (ID:E4vQ1Mio2.6) 投稿日時:2014年 11月 18日 09:22

    親戚なのだから、その程度の額(頻度)なら有難くいただいてしまってもいいような気もしますが・・・
    お子さんたちにとっては、おじさんですものね。
    親戚だったら、戴いた分をきっちりすぐにお返ししなくてもいいと私は思っています。
    旅行したときに、土地のものを送るなど、緩やかにお返しを考えてもいいのでは?
    うちも、主人のおばが毎年お年玉を下さるのですが、そんなふうに考えてやっています。

  3. 【3584597】 投稿者: おばさん  (ID:guMOtrKwYVw) 投稿日時:2014年 11月 18日 09:25

    別にそんなに気を遣わなくていいんじゃないの?
    お年玉あげられる甥っ子、姪っ子がいるだけでも普通嬉しいのでは?
    私がその義兄弟の立場なら子供にしてる事に対して見返りは求めませんよ~

  4. 【3584611】 投稿者: わかる  (ID:bn6ovf9Lfsc) 投稿日時:2014年 11月 18日 09:41

    私も身内にそういう人がいます。弟夫婦と妹夫婦には今のところ子どもはありません。

    会えば子どもたちとも楽しく遊んでくれ、お年玉や入学祝などもまめにくれるひとたち。

    お祝いにはお礼状で対応していますが、お年玉については直後にはこちらからは何もしません。
    ただ誕生日を聞いていて、それぞれの服や小物の好みをそれとなくリサーチしてあります。
    誕生日にはちょっとしたものをプレゼントすることにしています。
    お年玉は子どもたちの年齢に応じて、ですが、累積すると結構な額になっていく。ですから初めていただいたひとり500円だった頃から、お誕生日に贈るプレゼントの額は五千円~一万円です。

  5. 【3584617】 投稿者: そうねえ  (ID:.ypxrP6j/dM) 投稿日時:2014年 11月 18日 09:47

    お年玉にまでお返しなんか考えたこともありませんでした。
    子どもたちは未来への宝ですもん。

    お正月に挨拶に行った親戚の家などで
    たまたま子どもに会うこともあるじゃないですか。
    そんなときにもお年玉があげられるよう、
    バッグには余計にぽち袋を入れて行きますよね。

  6. 【3584619】 投稿者: いまのままで  (ID:KJZz29obnhA) 投稿日時:2014年 11月 18日 09:52

    今のままでいいと思います。

    私にも子どものいない50代の兄がいますが
    お正月のお年玉などは「損になる」から出したくないそうで
    お年賀にも出てきません。

    母が兄名義のお年玉を子どもたちに渡しています。

    母からすると、子どもがいない兄夫婦(奥様の方はご兄弟も「未婚の50代後半」なので完全に次世代がおりません)なので
    将来、老後になって、何かの手続きから亡くなった時の手続きから
    お金も絡むことから、他の兄弟の子どもたち(兄夫婦からすると甥や姪)に迷惑をかけて
    大変な世話になるらざるを得ない。

    嫁にその自覚がないのは理解できないけれど、せめて息子のために母として~ということらしいです。

    母の気持ちも分かるんですけど
    子どもたちも「おばあちゃん、止めたら?」という冷めた態度だし、兄夫婦は将来は路頭に迷うかも。

    私も実の兄だけど、自分が年をとってから
    兄夫婦のために奔走する気もないかな~。

    スレ主さんのご家庭がうらやましいわ。

  7. 【3584631】 投稿者: ご兄弟と同じ立場でしたが  (ID:43u2RYd0tyI) 投稿日時:2014年 11月 18日 09:56

    我が家も長い間子供ができませんでしたので、義兄弟さまと同じような状態でした。

    子供のいる兄弟からは、お年玉相当の菓子折りをもらっていましたが、それがなくても、特に何も思わなかったと思います。
    ありがとうの気持ちだけで十分かと思いますよ。

    もしご兄弟の配偶者に気を遣うのであれば、菓子折りとハンカチなどの小物を付けて渡すとか、そのくらいでいいのではと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す