最終更新:

73
Comment

【4294612】親の墓や仏壇について

投稿者: うみ   (ID:Bb0Isn3luJg) 投稿日時:2016年 10月 21日 17:11

件名と投稿者名を逆に立ててしまったので改めて投稿します。

↓↓↓


都内在住の50歳主婦です。
夫は転勤ありのサラリーマン53歳、現在東京勤務で15年前に都内に家を買い、子供と4人暮らしです。
夫の地元は都内から新幹線で2時間の地方で義両親は二人で暮らしいましたが2ヶ月ほど前に舅が他界、姑 は今のところ今後の成り行きが定まらず独り暮らしをしています。

舅が亡くなってから寂しいだろうと取り敢えず東京にも誘いましたが姑は地元を動こうとしません。
もともと分家なので仏壇も墓もなかったので継ぐものがなくて身軽だったのに、「じいさんをこのままに出来ないから」と、地元の墓地を契約しようとしていますし、床の間に仏壇を置くようにリフォームし、立派な仏壇を買って置くと言って聞きません。

確かに夫もあと数年で定年なので、その後は地元に帰ってくることを希望しているのでしょう。
墓を建てたり、大きな仏壇を置くと先々大変なことになるよ、と夫には言っているのですが、夫自身も親を亡くして傷心して母親を庇って「まあ好きにさせてやってくれ」と、言います。
私自身の両親も東京ですし、将来夫の地元には行かないよと言ってあります。
将来墓も移動させ、仏壇も引き取ればいいじゃないかと言いますが、そんな大きな仏壇を置くスペースは我が家にはありません。
移動にかかる費用もかなりのものでしょう。

そもそも夫の実家には仏壇もなくて姑が仏様に手を合わせて拝む姿なんて一度も見たことなどなかったのですから。
呆れるくらい無宗教な家でした。

この様な場合、嫁は夫の実家のことだからと、成り行きに任せるしかないのでしょうか。
自身の将来に関わってくるので困っています。

どのような対策をすれば良いでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 3 / 10

  1. 【4295496】 投稿者: 支配  (ID:ta/LXzyciEk) 投稿日時:2016年 10月 22日 13:44

    あの、スレッドが立ったということは、不特定多数者に口を挟んで欲しいということだから、それならさんの言い方はおかしいと思う。
    スレ主はリアル土俵、ここは仮装土俵でしょう? すり替えてますよ。

  2. 【4295503】 投稿者: あらあら  (ID:X0WX9e73dB6) 投稿日時:2016年 10月 22日 13:51

    >それなら、地元に帰ってこいとか、自分の介護をしろとか、うちの嫁とか一切言わないと
    姑さんは約束できるんですね?

    それならさんのこの言い方は凄いですね
    ご自身がどのような境遇にいらっしゃるのかわかりませんが
    今ここでお持ち出す話ではない気がしますが・・・

    ご主人がどう決めるか?それによるでしょう?
    スレ主さんは義両親と血の繋がりなんてないわけですが
    お子さんたちは血の繋がりがあります
    ご供養をどう考えるか?
    あなたのお子さんたちがある程度の年齢になった時に考えることです
    嫁は他人

  3. 【4295545】 投稿者: あらまあ  (ID:to0RU8YXxgQ) 投稿日時:2016年 10月 22日 14:21

    それならさんの意見に即座に噛みついてる人って墓守さんの成りすましか
    嫁に介護しろと強制したい姑でしょう
    嫁は他人という人に限って いざとなれば介護や同居は当たり前とかいう姑は多い

    まあ図星を言われたら噛みつく人も多いからよくわかりますね

  4. 【4295633】 投稿者: お寂しいのでしょう  (ID:evLGJWuvQpk) 投稿日時:2016年 10月 22日 16:01

    お義母様は純粋に、今のご自分が出来ることを考えられたのではないですか。
    お墓を作り、毎日お仏壇に手を合わせようと思われたのでしょう。

  5. 【4295644】 投稿者: 私は買って後悔  (ID:UmgHC/hDGpU) 投稿日時:2016年 10月 22日 16:06

    父が20年前に亡くなりました。
    お墓はなかったのでお墓を750万で購入しました。
    (半分は父の遺産で買ったが、半分は私が出しました)

    今は買って後悔しています。
    生まれた子供は女の子一人。
    母は昨年亡くなりましたが、
    「父とは入りたくない」と言って逝きました。
    (遺骨は結局兄が引き取っています)

    あんなお墓買うんじゃかなったです。
    私の代でお墓を取り壊さなかればならないのが現実です。
    (私は海に散骨してもらうつもり)
    お墓なんて、子どもの負担にしかならないです。

  6. 【4295690】 投稿者: 墓仕舞い  (ID:kHszapFAAeM) 投稿日時:2016年 10月 22日 16:40

    先日、お坊さんから伺ったお話ですが、今は一生独身や離婚、子供なしの家庭が増えたので お墓を継いで守っていくのが不可能になり、墓仕舞いを希望される方が年々増えているそうです。
    30回忌が過ぎたら お寺さんの敷地内で無縁仏レベルの扱いになるみたいです。

  7. 【4295695】 投稿者: そうですね  (ID:NKlUsYF0RhQ) 投稿日時:2016年 10月 22日 16:44

    長い年月を共に過ごしたお義父さまが亡くなり一人暮らし。
    どんなに寂しい思いをされているかは、想像以上でしょう。

    私も同じような境遇の嫁です。
    なのでスレ主様のお気持ちも、手に取るようにわかります。
    ですが、我が家も息子たちが下宿で夫婦二人暮らしになり、少し考えが変わってきました。
    夫が出張で1人になる日が続くと、家族を見送った義母は毎日こんな日々を過ごしているんだな、と。

    それからは義母から電話があっても、夫や私が呼び出されてあれこれ世話をする事も、少し優しい気持ちでできる気がします。

    回りの人が亡くなったり、入院したりする年齢。老い先がどうなるのか不安で、考える時間だけはたくさんあって、お寂しいのですよ。
    離れた地で日々の暮らしに追われるこちらには煩わしいことでも、誰もいない家に帰って1人で食事をするお義母さまには心の拠り所なのかもしれません。

    どうかもう少しお義母さまの気持ちに寄り添ってあげられるよう、立ち位置を変えて考えてあげて欲しいです。
    いつかは自分も行く道。孝行したい時親は、と言いますね。
    そしてそうやって親に寄り添う姿を、ご自分のお子さんもきっと見ています。

  8. 【4296030】 投稿者: うみ  (ID:Bb0Isn3luJg) 投稿日時:2016年 10月 22日 22:17

    たくさんの書き込みありがとうございます。
    皆さんのご意見を聞いて反省することが多かったです。
    おそらく私も人が同じようなスレッドを立てていたら「冷たい人だな」と思ったと思います。
    けれどもこと自分のこととなると自己中になって冷静さを欠いていました。
    仰る通り、亡き舅の弔いは姑の好きなようにして頂だこうと思います。これも私たち夫婦が先々のことをしっかり義理両親と話し合ってこなかったからと、反省しなければなりません。
    私は先述のとおり代々引き継いできた仏壇や墓がある家で育ちました。
    祖母も母も朝夕仏壇の前でお経を唱え、一年中法事があり、お寺さんとのお付き合いも見てきました。
    一年に何度も先祖の墓が並ぶ墓地の草取りや清掃に訪れるのが当たり前の生活でした。
    なので仏壇を持つこと、お寺にお墓を持つことの重要性や大変さはよく分かっているつもりです。
    逆に一旦持ってしまったら疎かは出来ません。
    安易に仏壇を処分したり墓仕舞いをすることがどんなに大それたことであるかも分かっているつもりです。
    何でも手に入れるのは簡単です。
    その後どれだけ責任を持って管理出来るかも大切なことだと思います。
    もちろん私も嫁ですが、義両親に対する感謝と敬愛の気持ちはあります。
    舅をきちんと弔って差し上げたいという気持ちもあります。
    実は私たちは10年以上前から義両親には東京で同居しないかと提案していましたし、将来は息子娘のことも考えて東京で墓地を探したいということも話してきました。
    義両親が遊びに来たときにそれとなく、目ぼしい墓地の見学をして頂いたこともあります。
    舅は「死んだ後のことは生きてるものの好きにやってくれていい」と同行してくれたのですが、姑は頑として動いてくれず、車でお連れしても下車さえしませんでした。
    この度、姑の心中の悲しみは十分分かっています。
    けれどもお寺さんとの付き合いの仕方も、お線香の上げ方も知らないような姑、80を越えている姑にどれだけの心構えがあって行動しているのかと、疑問に思ったのです。

    でも皆さんが仰るように傷心の姑の気が済むなら好きなようにして頂いた方がいいですね。
    仏壇やお墓を私の実家がしてきたように大切に出来ないと思うし、将来仏壇を引き受けられなかったら処分するなど罰当たりなこともしなくてはならなくなるかもと憚られますが仕方のないことですね。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す