最終更新:

73
Comment

【4294612】親の墓や仏壇について

投稿者: うみ   (ID:Bb0Isn3luJg) 投稿日時:2016年 10月 21日 17:11

件名と投稿者名を逆に立ててしまったので改めて投稿します。

↓↓↓


都内在住の50歳主婦です。
夫は転勤ありのサラリーマン53歳、現在東京勤務で15年前に都内に家を買い、子供と4人暮らしです。
夫の地元は都内から新幹線で2時間の地方で義両親は二人で暮らしいましたが2ヶ月ほど前に舅が他界、姑 は今のところ今後の成り行きが定まらず独り暮らしをしています。

舅が亡くなってから寂しいだろうと取り敢えず東京にも誘いましたが姑は地元を動こうとしません。
もともと分家なので仏壇も墓もなかったので継ぐものがなくて身軽だったのに、「じいさんをこのままに出来ないから」と、地元の墓地を契約しようとしていますし、床の間に仏壇を置くようにリフォームし、立派な仏壇を買って置くと言って聞きません。

確かに夫もあと数年で定年なので、その後は地元に帰ってくることを希望しているのでしょう。
墓を建てたり、大きな仏壇を置くと先々大変なことになるよ、と夫には言っているのですが、夫自身も親を亡くして傷心して母親を庇って「まあ好きにさせてやってくれ」と、言います。
私自身の両親も東京ですし、将来夫の地元には行かないよと言ってあります。
将来墓も移動させ、仏壇も引き取ればいいじゃないかと言いますが、そんな大きな仏壇を置くスペースは我が家にはありません。
移動にかかる費用もかなりのものでしょう。

そもそも夫の実家には仏壇もなくて姑が仏様に手を合わせて拝む姿なんて一度も見たことなどなかったのですから。
呆れるくらい無宗教な家でした。

この様な場合、嫁は夫の実家のことだからと、成り行きに任せるしかないのでしょうか。
自身の将来に関わってくるので困っています。

どのような対策をすれば良いでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 7 / 10

  1. 【4297302】 投稿者: うみ  (ID:K/hHFIgBhw6) 投稿日時:2016年 10月 23日 22:58

    スレ主です。

    歳を取って郷愁の思いを持つというのは分かります。
    私も地方で生まれて結婚してから上京したのですが、この歳になってやたら故郷が懐かしく思い出されることが多くなりました。
    でも実家の墓には入りません。
    夫はいい意味でも悪い意味でもさっぱりしています。
    非常に合理的に考える人なので、義両親を呼び寄せる話も「歳を取ったのだから仕方ないじゃないか」という風に、地元に執着(愛着)を示す義両親の気持ちもあまり考えずに提案したのは、このちょっと鈍感な夫です。
    義両親が地元のお墓に入っているから自分も同じ墓に入りたいとは絶対に言わないと思いますが、もし私が先に逝ったら「せっかくお墓があるのだから」とさっさとその地元の墓に入れてしまうと思います。
    逆に自分の遺骨は好きなようにしてくれと言うでしょう。
    私が遺されたら頻繁にお墓参りに行けるように自宅から遠くないところにして、と言っているので、墓地のチラシなども興味を持って見ております。
    私からしてみれば義両親と嫁である私という以前に、義両親と息子である夫の意思の疎通ができていない状態です。
    東京に引き寄せる夫からの話も一方的だったと思いますし、いきなり何の相談もなく半間ほどもある巨大な仏壇の購入と、勝手に墓地を決めてきた姑のやり方も、親子ながら似ています。
    実際に舅の弔いを考えたとき、私にも具体的なアイデアがあるわけではなく、むしろ姑と今後の生活のことも含めて、お互いの気持ちを確認しあって歩み寄りたいなと思っていました。
    でもこのスレッドで老い先短い姑の気持ちを最優先するべきとのご意見が多かったので、姑の生きているうちは好きなようにして頂くのが一番なのかなと思い直しました。
    良かれと思って私が何を言っても姑にとっては不愉快なのでしょうし…
    舅と以前墓地について話していた時に、それとなく「いま流行りの集合墓みたいなのは嫌ですよね?」と確認してみたことがあります。その時に墓はどこのあってもいいけど、集合墓のことは「それは嫌だな」と顔を顰めておられたので、集合墓や永代供養だけはないと思います。

  2. 【4297330】 投稿者: お子様の負担になりません、ように  (ID:aJlPiwllJGo) 投稿日時:2016年 10月 23日 23:24

    順番でいけば
    ご主人や、スレ主様が
    先立たれる わけで。

    残された者の負担を考慮すれば
    私 個人的には
    駅近の 共同墓地でも 全く構いません。
    (お墓は、残された者 の為のもの。
    そこに 故人がいるわけでも なし)

    姑さんが 目の黒いうちは
    はいはい と 聞いて差し上げて
    その後は
    スレ主さまのお子さんが、楽なように
    移して差し上げては?
    (膨大な費用が掛かります が)

    私の両親は、未だ健在(85歳)ですが
    兄嫁や姪が
    両親の墓参りのことで憂慮することは
    希望しません。

  3. 【4297450】 投稿者: 上のかた  (ID:HSl9Ok5CDEc) 投稿日時:2016年 10月 24日 02:36

    内容はいつも秀悦なのですが、
    意味のない一字空けや無駄な改行が、なんだかお経みたいで、
    とても気持ち悪いといつも思ってしまうのは私だけでしょうか?
    内容は良いだけに、いつももったいないと思います。印象は大事です。

    (もう一人、半字空けのかたもいらっしゃいますが、いつも
    「クセがすごい…」と思って違和感をもって見ています。)

  4. 【4297688】 投稿者: お引越し  (ID:J3dqTxPAQ3U) 投稿日時:2016年 10月 24日 09:34

    お墓を主人の田舎(日本海側)から関東へ引っ越し予定の者です。

    一度作ったお墓の引っ越しは大変です。
    お墓も田舎仕様はサイズが大きく、こちらで2区画分購入しました。骨壺の大きさや、納骨室の作りも地方によって違いがあるそうで、引っ越しにあたりお直しが必要になります。金銭面以外にも、新旧のお寺や業者さんへの連絡・打ち合わせなど、非常に手間もかかります。
    公営の霊園は、すでにどこかにお墓がある人は、入居?の優先順位が下がるところもあります。

    スレ主さまのご主人が定年後ご実家へ戻るのか、お義母さまが作る予定のお墓に入るつもりがあるのか、ご主人さまとよく話し合われたほうがいいと思います。

  5. 【4297845】 投稿者: うみ  (ID:K/hHFIgBhw6) 投稿日時:2016年 10月 24日 12:05

    お引越しさま

    仏壇は床の間の横の飾り棚をリフォームして本間の大きさのものでとてもとても移動などできず処分か、空き家に放置かなと漠然と考えておりました。
    お墓のサイズのことまでは考えてませんでした…

    立派なお墓を作ってもお二人だけでゆったりと入って頂いて、夫方の親族にはそこでお参りして頂くのが良いのかましれませんね。
    そんなに立派なお墓で、お引越しがそんなに大変なら夫も敢えて自分の代でお墓を持とうと思わないでしょうね。

    息子も嫁もとうとう地元には帰らなかったけど最終的には帰ってこいということでしょうか…

    夫に先立たれて墓がそんなに遠くにあったら寂しいです。
    でも墓守のためだけに夫の地元に住むのはもっと寂しいし。

    憂鬱になります…

  6. 【4297887】 投稿者: ?  (ID:AT//ZWd9sdo) 投稿日時:2016年 10月 24日 12:38

    >夫に先立たれて墓がそんなに遠くにあったら寂しいです。

    スレ主さんがこう思われるのに、お義母さんの気持ちには寄り添えないのですか。

    スレ主さんの理想の形はどんなものなのでしょうか。よくわかりません。
    お墓はとりあえず作らない、もしくは東京に。
    仏壇は要らない、もし持つなら、東京の家に合うものを。・・・ってことですか。

  7. 【4297907】 投稿者: うみ  (ID:K/hHFIgBhw6) 投稿日時:2016年 10月 24日 12:56

    ごめんなさい、
    正直言って具体的にこうしたいということがないので困っているのです。
    姑の気持ちを考えると自分たち夫婦の都合の良いようにするとはとても言えません。
    だから姑と夫と、私も、今後どうしようかと話し合ってから決めて欲しかったです。
    先述した通り夫は面倒くさいことは先ず棚上げするタイプなので黙っているうちに姑がさっさと自分ひとりで決めてしまいました。

  8. 【4297917】 投稿者: うみ  (ID:K/hHFIgBhw6) 投稿日時:2016年 10月 24日 13:05

    何十年も核家族で盆暮れ位しか地元の親と会わないご家庭は東京にたくさんあると思いますが、皆さん、お仏壇やお墓はどうされているのでしょう。
    是非お聞かせ頂けないでしょうか。
    また、一人暮らしになった親を東京に引き取ったケースや、逆に定年後に夫婦で田舎の地元にお引越しされたケースや…
    これも親がいるからこその苦労ではありますし、勿論元気で長生きしてくれることは良いことです。
    でも今まだ別々だった家族を纏めることは大変なことですね。
    それぞれの生き方や主張がありますし、
    それぞれに家財を始め様々な持ち物、仏壇やお墓も…
    とても無理なような気がしてきました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す