最終更新:

7
Comment

【4386613】新年早々、運転継続宣言

投稿者: 雪だるま   (ID:qzDf9TewC0M) 投稿日時:2017年 01月 06日 13:26

義父80歳(運転免許所持)
義母76歳(運転免許、経験なし)

昨年始めまで自営をしていた義実家。
「商売をしているうちは車に乗るが廃業したら手放す」とよく言っていました。
廃業する少し前、義父が大病、手術をし今はそれなりに元気に隠居生活をしています。
私たち夫婦は義父の運転能力の衰えを知っていたので、以前から心配に思い角がたたない程度にやんわり「そろそろ運転は…」と促してきました。

夫はあまり頭ごなしだと反発するだろうから、遠回しに促して行くしかないと言うので様子を見てきました。

所が先日、テレビで高齢者ドライバーの事故のニュースを義両親と見ていると、義母が「私達はゆっくり安全に乗ってるから大丈夫よ!私も隣でよーく見ているから、危ないことはないからね。気を付けて乗るから」と言うのです。

この人ナニ言ってるんだろう⁉もう理解できませんでした。
余程、「助手席に補助ブレーキついているんですか?」と突っ込みたかったけれど、呆れました。
都内に住んでいて、無料のバス、電車もよく利用していますが、その他にも車で出掛けたりしているようです。
タクシーはほぼ使いません。もったいないと…。

こんなご家庭多いですか?みなさんどんな風に考えていらっしゃいますか?
私は万が一のことで、いえ、今は万が一ではないですね、とても多いですよね。
でも、今さら実刑を受けたりするような姿は見たくないです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4386708】 投稿者: 自動運転  (ID:uxveX98VoOU) 投稿日時:2017年 01月 06日 14:34

    お年寄りから車を取り上げるのは、意固地になって難しいと思います。

    年齢制限の法整備は進まないようですし、高速道路は乗らない約束は守ってもらうとして、ビューモニターと歩行者を感知する自動ブレーキの付いている車に乗り換えてもらうしかないのかなという気がしています。

    先日、新型メルセデスEクラスを試乗しましたが、大分自動化が進んでいました。国産車なら日産なども良さそうですよね。

    これ以上、高齢者による歩行者巻き込み事故は起きて欲しくないです。

  2. 【4386723】 投稿者: 自動運転  (ID:MlGtpOL.nuw) 投稿日時:2017年 01月 06日 14:45

    書き忘れましたが、オートバックスでブレーキアクセル踏み間違えを防止する器具が購入できるようです。

    そういうのを取り付けるのも良いかなと思います。

    一番良いのは、免許証自主返納ですが…

  3. 【4386820】 投稿者: 雪だるま  (ID:qzDf9TewC0M) 投稿日時:2017年 01月 06日 16:15

    自動運転さま

    レスありがとうございます。
    意固地…まさにそうなって欲しくないですね。まだあからさまにそう言う様子はないですが、こちらが遠回しに発信するので、遠回しにまだまだ乗るよと言った感じだと思います。

    今乗っている車はかなり古いし(バックモニターもセンサーも無しです)、おそらく買い換えてまで乗る気はないでしょう。
    教えていただいた踏み間違え防止の機器は良いかもしれませんね。
    ただ、大した用でもないのに安心して余計に乗り回されても考えものですが…

  4. 【4387184】 投稿者: こんなのいかが  (ID:EZNBlKMMrgA) 投稿日時:2017年 01月 06日 21:10

    うちの72歳実父に言いましたが、だめでした。
    毎月誕生日に、免許センターもしくは最寄りの警察署で、ハイレベルの実技試験を課すというのは、いかがでしょうか?例えば3月3日生まれの人は、1月3日、2月3日、3月3日、4月3日に実技テストをする、という具合。クランクいっぱいで、縦列駐車、夜間や雨の中での運転、自転車がたくさん飛び出してくる想定での試験、などなど毎回ハイレベルの試験問題を出し続ける、というのはどうでしょう。誕生日更新をしていないのに、運転していると、家族やご近所さんから写メが最寄りの警察署に送られたら、即試験場へ、行って試験を受けさせるか、嫌なら免許証没収。乗りつづけたいというならハイレベル実技試験に毎月パスすることでしょう。

  5. 【4387695】 投稿者: ジョーク  (ID:vgkH8Nti9x6) 投稿日時:2017年 01月 07日 09:29

    年寄りが集まって、それぞれの病気のことを話している。
    「もう腕に力がなくて、コーヒーカップも支えていられないくらいじゃ」
    「そうそう、わかるわかる。わしも白内障で、コーヒーをコップに注ぐ時はいつもこぼしてしまう」
    「わしゃあ、関節炎で首が回らん」
    「血圧の薬を飲んでるからくらくらめまいがしてかなわん」
    「ま、お互い、年とったということだ。しかたなかろう」
    「しかし、悪いことばかりでもないぞ。これでも、まだ運転できるんだから、感謝しないと」

  6. 【4387908】 投稿者: 返納させます  (ID:dupt/OhWqTk) 投稿日時:2017年 01月 07日 11:55

    まだ返納の手続きはしていませんが
    昨年夏ごろ、77歳の実父の運転を禁止し、父の車を処分しました
    父の車があったところには私が乗る車を停めています

    その代わりに、今は娘の私が父の足代わりです
    日々の買い物、病院の付き添い等です

    それをしてあげられる人が側にいるなら
    車をとりあげてしまうのもアリだと思うけど…

    歩くよりは運転する方が楽
    公共の交通機関がないところだと車がないと大変

    40代前半の私でも普通に思いますもん
    高齢になると私たちが想像する以上に
    身動きが大変なんだろうなとは思いますよね

    各家庭に色々な事情があると思いますので
    高齢者と運転についての問題の解決策は
    是非国が動いて欲しいと思います

    隣国に10億あげる余裕があるなら
    その分高齢者福祉に使って欲しいです

  7. 【4388013】 投稿者: うちの父  (ID:a4xBCFW77cg) 投稿日時:2017年 01月 07日 13:21

    センターラインをまたいで車走らせています。
    センターラインからはみでているよ、といっても
    いいんだ、信号は黄色でGO,赤色は注意してGO、
    そのくせ青のときはブレーキふんでなぜいかない、っていう
    かんじです。こちら雪国、車がなくてはいきていけません。

    夏休み遠出をして海水浴にうちの子供たちを毎年連れて行って
    くれましたが最近はほんとうに恐ろしくって時期をはずして
    会いにいきます。

    母は去年メルセデスを何度もぶつけ父から車をとりあげられ
    ました。その前は対向車とぶつかって自分が悪いのに相手に
    くってかかったり、自分は悪くないの一点張り。谷におちて
    レッカーされたこともありました。やはりくるまがないと
    病院にいけない環境です。

    バスなんて1時間に1本定時にくることが
    まずない地域。隣の家に車にのって回覧板。車はだれかが
    運転しないと。老人だけで住んでいると家から一歩もでることは
    ないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す