最終更新:

38
Comment

【3468430】ご近所友達、いますか?

投稿者: さびしんぼう   (ID:/ctMABIkJDs) 投稿日時:2014年 07月 25日 19:04

私はご近所にお友達がほとんどいません。

マンションの誰さんがどこに引っ越すとか、全然知らないし、送別会とかにも呼ばれません。

子供を2人持ちましたが、地域とがんじがらめの公立が苦痛で、中学受験させて外へ出しました。

心底解放された気分です。

子供の学校からみのお友達は何人かいます。

でも、遠いし、何かというと助け合えるような地域のお友達はいません。

これでいいよね…。
嫌なしがらみ、集まると噂話ばかり。朝から話して夜までも。もう、ゾッとする。

子供がいるから努力もしたけれど、こんな(↑)本心を隠しつつやってきたので、結局子供達が卒業後は「本音を言い合えて助け合えそうな友人」なんて、ほとんどいなくなりました。

しょうがないな、と思いつつも孤独感に時々さいなまれます。

下手しちゃったかな…とも思う。

(でも、嫌なものは嫌)

皆様にとってはご近所付き合いは、私よりも簡単なものなのでしょうね。

羨ましいです。

良ければコツを教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【3469319】 投稿者: ご近所さん  (ID:9.vUEq9WYcM) 投稿日時:2014年 07月 26日 12:40

    学生時代や昔の職場の同僚ともだんだん疎遠になってくるし ママ友とも子供が卒業して数年がいいところだと思うので 年を取って来ると近所のお友達は大事になって来るかもですね。人間関係はいつでもどこでもわずらわしものだとは思うし 近所だと一生のお付き合いになるかもなので慎重になりますが すべて分かった上で大人のお付き合いが出来れば理想ですね。

    基本 一人で行動出来 たまにそういうお付き合いもいいですよね。

    新しいお友達を見つけたいと思っている人は結構 いるのではないかしら。

    地元主催のサークルとか スポーツセンターとかに参加すると知り合えるチャンスも増えるのではないでしょうか。  

  2. 【3469414】 投稿者: ひまわり  (ID:YgqcuTeVf/2) 投稿日時:2014年 07月 26日 14:52

    スレ主様は、白黒はっきりした方なのでしょうね。

    でも友人には、薄いグレーから濃いグレーまで幅をもたせなければならず、白黒で人を線引きをしていたら「本音を話せる友人」は出来ませんよ。

    やっぱり妥協はできない、のであれば、孤高を貫く心算でいなければ。

    でもやはりお寂しいのなら。

    前にどなたかも書いておられましたが、他人の良いところを見るようにすれば、あまり悪いところは気にならないものです。

    悪いところが自分や家族に害をなすようなものなら論外ですが、単なる噂好き程度なら情報通なのね程度でスルーできますよね。

    会話が嫌な流れになっていたら話題を変えればよいだけのこと。
    日頃から、幅広くためになるまたは面白い話題をみつけておけば、話題変えにも苦労はしません。
    単に近所の新しいお店のこれが美味しかった、素敵だった程度でも良いのです。そこから話は広がりますから。

    近隣の方とのご挨拶も、多分これまではおはよう・こんにちはくらいだったのではと推察しますが、
    笑顔でこんにちは、に天気や季節の話題を一言加えるだけでスレ主様の印象が変わると思います。

    誰でもある程度色々話してみないと、本当はどんな方かはわかりませんよね。
    少しガードをゆるめてみてはいかがと思います。

  3. 【3469431】 投稿者: 気楽に考えているアラフィフ  (ID:f1Zvu6Q1ayE) 投稿日時:2014年 07月 26日 15:17

    私よりも少し年上の方たちを拝見していて、思うのですが。
    終の棲家のつもりで買われた一戸建てやマンションであっても、
    定年退職された後、事情が変わられてお引越しをなさる方が、最近多いように思います。
    「子ども一家と二世帯住宅を建てることになった」
    「定年退職した夫が、故郷で暮らしたいと言う」
    「今の家は、老人二人には広すぎる。同じ市内でも、駅前のコンパクトなマンションが便利」
    といった理由で。
    ご自身が今の地にとどまっても、仲良くなったお相手のご家庭のことは
    どうにも出来ません。
    どこで暮らしても周りと溶け合えるように趣味を広く持ち、
    通信手段を駆使して離れている方とも交流できるようにし、
    必要に応じて億劫がらずに外出する、といったことを心掛けた上で、
    あとは自然に任せたらよいのではないでしょうか。

  4. 【3469532】 投稿者: 引っ越して考えが変わった  (ID:LJ/eioldBn6) 投稿日時:2014年 07月 26日 18:00

    数年前に引っ越しました。引っ越すまでは賃貸でしたから、友達を作っても無駄かなとか別れが寂しいかなとか、なかなか心を開けませんでした。引っ越し先で友達はできましたが、引っ越し前の友達ともまだ続いています。お互いに友達関係を続けたいという気持ちがあれば、距離に関わらずラインやFBでやりとりして、予定を合わせて再会できるんだと予想外の展開になりました。今仲良くしているのは小学校の友人、中学の友人、高校の友人、大学の友人、引っ越し前の友人、今の住居近くの友人、仕事関係で知り合った友人です。私は近所の友人に、助けられます。ちょっと落ち込んでいる時にすれ違うと笑顔で挨拶や、2〜3分会話するだけで心持ちが変わります。お互いのお子さんのことも知っているし、何かあったらお願いします。まだ何もないですけど。
    引っ越してから孤独を感じたことはなく、恵まれていると感じます。心の持ちようだったのかなと思います。

  5. 【3469535】 投稿者: 深入りしない主義  (ID:76dh6f28bEM) 投稿日時:2014年 07月 26日 18:02

    顔と名前とどの家の住人かを把握する程度で充分だと思ってます。
    今までの経験上、親しくなると、ある一線を越えてくる人が多い。
    その時点で、面倒くさくなって距離を置きます。
    お互いが、同じ感覚でお付き合いするのって、難しいですね。

  6. 【3469638】 投稿者: 一般的な見解  (ID:QHbv2iV/UgM) 投稿日時:2014年 07月 26日 21:06

    ドライでクールでないと、

    やって行けないでしょう。 で、チョン。

  7. 【3470554】 投稿者: 深入りしない主義さんに同意見  (ID:aCgn4isjd4E) 投稿日時:2014年 07月 27日 19:24

    わがやは、私立小学校からなので近所のお付き合いはありません。道で会えば挨拶するだけです。
    町内会もありますが、わがやのところは町内会費の徴収のみで(会費徴収当番は、およそ15年に一度くらい)、他はありません。
    でも子どもは、学校のお友達に塾や趣味のお友達がいて、楽しそうですよ。
    私は、幼稚園の頃にお互いの家を行き来するママ友達がいましたが、腹黒い方が結構いらっしゃったので、そういった数だけ、うわべだけのお友達はいらないと思います。
    今は、子どもの学校と学生のときからのお友達だけで満足しています。
    平日の午前中のパートはじめたり、好きな趣味にと毎日があっという間です。
    近所のお付き合いを毛嫌いすることではなく、トラブルにならないように深入りしないのがいいと思います。もし近所で些細なことで気まずくなったりして、即引っ越すわけにもいかないですし。
    今、若い人も皆でいる時間とひとりになる時間をうまく使い分けてるそうですよ。

  8. 【3485500】 投稿者: 同じく  (ID:RblUVbnMs7k) 投稿日時:2014年 08月 12日 17:12

    近所に友達は居ません。
    少し離れた場所に、子供絡みで仲良くなった方が3人位ってとこでしょうか。
    2人の子供を公立小学校に行かせましたが、役員を経るなどして、すっかりママ友不信になりました。
    どなたかと同じく、しがらみも嫌で二人とも私立中学へ進学させました。
    今はとっても楽チンですよ。
    寂しく思うことも有るけれど、基本的に出不精なので一日中家の中に居ても平気です。
    パートも始めてみましたが、家の事が気になって気になって、職場にも迷惑をかけてしまうので辞めました。
    夫が頑張ってくれてるので、ありがたく家事に専念させて頂いております。
    ついでに少し愚痴を書かせて下さい。
    隣の旦那が庭でタバコを吸うので、煙に迷惑してます。
    反対側の隣は、小さい子供3人と旦那が夜遅くまで騒ぐので騒音に迷惑してます。元ヤン夫婦で、苦情を言うと切れるので言いません。ここは山の手、ハイソな方が多い住宅地のはずなのに、どうしてこんな人が隣に引っ越してきたのか不思議です。
    ご清聴ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す