最終更新:

73
Comment

【3981795】京都人とは?

投稿者: 大阪在住地方人   (ID:P9FY3KV2nWM) 投稿日時:2016年 02月 02日 13:59

大阪に住んで20年のアラフィフです。
最近、井上章一さんという学者さんの「京都嫌い」という本を読みました。
この本によると、著者は嵯峨の出身であることで洛中の京都人に田舎者扱いされ、悔しい思いをし、自分は京都市内の出身ではあるが、「京都人」であると名乗ることができないというようなことをユーモラスに、かつ本音で書いているようです。
私のような地方出身からすると嵯峨も立派な京都だと思うのですが、もし、この学者さんの書かれていることが京都の人に共通する認識であるとすれば、嵯峨の近辺は生粋の京都ではない、ということなのでしょうか?

私の身近な人で20代の嵯峨近辺で産まれ育ったお嬢さんがいます。
仕事の関係でこの方のブログやフェイスブックを拝見しているのですが、「京都人としてのこだわり」「京都人である自分としては~」等々、自分が京都人であることをことさら強調しています。京都外の人々に対するビジネスが目的ならそれもアリなのかと思うのですが、趣味の範囲を越えない店舗経営での京都人アピール、正直げんなりです。
このお嬢さんのお父さんが私と同郷のかなりな田舎で、地元の中堅私大の2部を卒業後京都の難関国立大学の大学院に進み、現在洛中のど真ん中に位置する場所で会社を経営していて、羽振りは悪くないようです。
お嬢さんは京都の有名私大の大学院を卒業後、そのままお父さんの会社に入っているようです。が、お父さんの会社の仕事も、自分で起業している店舗経営も中途半端なお嬢さんビジネスにしか見えません。
この親子を京都人と呼べるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 1 / 10

  1. 【3981805】 投稿者: 大阪在住地方人  (ID:P9FY3KV2nWM) 投稿日時:2016年 02月 02日 14:06

    地域コミュニティの関西地方板にスレットを立てさせていただいたのですが、
    動きが無いのでこちらのほうがより広いご意見がいただけると思い、新たに
    スレッドを立てさせていただきました。失礼します。

  2. 【3981815】 投稿者: 私も京都人は嫌い  (ID:0FoltiyVh1.) 投稿日時:2016年 02月 02日 14:21

    京都出身をこれでもかと出す同級生母がいます。
    京都の家出身でもピンキリですよね!?
    代々続くような名家旧家ならわかりますが。
    東京に憧れて登ってきたくせに。

  3. 【3981816】 投稿者: 祇園祭  (ID:ajng8QcxWKk) 投稿日時:2016年 02月 02日 14:21

    京都の本当の中心街に昔から住んでいる方は、祇園祭に参加する町が「京都」という認識かもしれません。

    祇園祭に参加しない地域だけれど中心あたりに住んでいる人は
    「碁盤の目の外は京都じゃない」という感覚が多いかと。
    「京都」って「京の都」なんですよ。
    「都」つまり平安時代からの都会が「京都」ということ。
    それでいくと嵯峨や嵐山は「京の田舎」なので「京都」じゃないですね。
    観光客からしたら立派に京都だと思いますが・・・。

    「京都駅より南は京都じゃない」というのは割と一般的に言われます。

    私は高校までは京都市在住でしたが、親は京都以外出身だったし住んでいたのが伏見区だったので「京都市民だけど京都人ではない」と認識していました。

    今は京都府在住ですが京都市よりも奈良市が近いところに住んでいますので、
    「京都府民だけど、ほぼ奈良の人」です。

  4. 【3981860】 投稿者: 昔々の京都人  (ID:eW8.kYodC3A) 投稿日時:2016年 02月 02日 15:18

    京都人にとって、本当の京都は、中京区・左京区・上京区のみ。

    時々、「京都人です」と主張する人がいるので、その方の出身区を聞くと、「右京区です」「山科区です」 と胸を張って言われ、洛中の京都人に裏で失笑されています。
    ついでに、着物などで有名な西陣も、京都ではあまり。。
    あの本も、その辺のニュアンスを覗かしていて、ああ、この著者は本当に京都の事情に精通した「洛外人」なんだ、と妙に感動していました。

    嵯峨といえば右京区、右京区といえば、田んぼや農地、お百姓さん、といったイメージです。
    バスに乗らないと最寄のコンビニや小さいスーパーでさえ行けない、といった方々がいまだに多いです。
    「嵯峨言うたら、よう肥え取ってくれはったわ」という洛中のお屋敷のご主人様、そんなにイケズな悪意は無かったのではないかな、と私は思います。
    そういうイメージで、あんまり何も考えずに物を言われたような気がします。

    京都は階級社会です。
    私の実家は安土桃山時代から京都の洛中に住んでいますが、婚家は鎌倉時代から洛中に住み続けている人たちです。
    姑は、事あるごとに、「うちの嫁はお里が知れますわ〜」と私に向かって言います。くやし〜!
    でも、そういうのがさりげなく有りなのが京都です。

    あと、祇園祭も本当に立派なお祭りですが、より格が高く見られるのは、葵祭。
    もと皇族や貴族・華族とその招待者や神社の招待者しか祭りに臨席する事はできません。
    斎王代の前で、雅楽の生演奏や貴族の舞など、また違った京都がここにあり、京都の色々な階級や階層、それに伴うモザイクのような文化を内包しているのが、「京の都」なのでしょうね。

    でも、現在私は大阪在住です。
    なんて住みやすいいい街!
    人々は明るくて、率直で、腹を割って付き合いやすい方々が多い本当に大好きな街です。

    別に「京都嫌い」は、洛外の人達だけではありません。
    私の若い親戚たちは、大阪や東京に移住していった者も多いです。

  5. 【3981861】 投稿者: え?  (ID:BrjvzPXsS3E) 投稿日時:2016年 02月 02日 15:20

    なんで左京区?

    上京区、中京区、下京区が洛中でしょ?
    金閣寺とか銀閣寺とかは昔は別荘。
    洛外ですよ。

  6. 【3981866】 投稿者: ちょっぴり京都寄りの大阪  (ID:v1o4UaFlErY) 投稿日時:2016年 02月 02日 15:25

    ほんのちょっぴり京都寄りの大阪に住んでいます。違い、感じること多いですね。ちょっとした姿勢とかお辞儀の仕方、話す時の様子とか、微妙に違いますね。私自身は、完全に京都ファン、それも熱烈なのですが、同じ雰囲気を感じるのは奈良や滋賀、宇治の人も影響をかなり受けている人として認識しています。南区や西よりの京都市内がどうかというと、案外知り合い思い当たらなくて、行政区域でいえば京都市民に違いないけど、人となりについてはサンプルがないので、ブランクのままにしています。

  7. 【3981905】 投稿者: 昔々の京都人  (ID:6fMCgFNMm9w) 投稿日時:2016年 02月 02日 16:07

    えっ、さん
    誤解を招いてすみません。
    正確に言うと、洛中は左京区の一部を含む、です。
    でないと、大原も洛中になってしまいますものね。。

    あと、中京区でいえば、寺町通り(新京極通りの一筋西)から東は洛外です。
    なので、四条河原町は洛外。坂本龍馬が暗殺された元旅籠がその近くにあります。何でこんな繁華街で、追われる身でありながら飲食してたん?と思いますが、龍馬の時代はきっと洛外(郊外)で、まだ安全と思ったのかもしれません。

    ついでに、応仁の乱で戦火を逃れたお寺が多数東山に残っているのは、室町時代当時の人々にとっては、感覚的にかなりの田舎だったから、と聞いた事があります。
    五条の橋の上で、ほとんど人気のない橋にて弁慶が通行人を襲って「刀狩り」をしていたと伝えられていますが、現代からは考えられない平安時代の洛中感覚が伺えて興味深いです。

    そしてまた、その考えられない感覚が、現在も根付いているのが、京都の奥深さでしょう。

    時々、知り合いに京都の事を教えて欲しい、と言われます。
    その度に、あの閉塞感と気分的な暗さを思い出します。突き抜けた文句無しの明るい思い出は個人的にはあまりありません。

    私にとっては、好きだけど嫌い、嫌いだけど忘れられない恋しさを覚えるのが京都です。
    もし、もう一度京都に戻って終の住処を造るか と問われれば、、やっぱり躊躇ってしまいます。
    私は大阪が大好きですので、このままここを終の住処とするつもりです。

    故郷(ふるさと)は遠くにありて思うもの、そして悲しく歌うもの、、室生犀星の気持ちがよく分かります。
    そういう意味で、あの「京都嫌い」をしみじみ読ませて頂きました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す