最終更新:

28
Comment

【4336037】喪中葉書で亡くなったことを知った場合

投稿者: アラフィフ   (ID:7i5//6X6YIo) 投稿日時:2016年 11月 25日 11:20

もう20年来の友人から喪中葉書が届き、2月にお母様が亡くなっていたことを初めて知りました。その前から具合が悪いことは聞いていましたが、命にかかわるような病状には聞こえず(私には)、年齢的なこともあるのだろう、まぁ歳だしね、という認識でした。

我が家では、今年の春に受験した子がおり、しかも浪人となり、気をつかってその後もお母様のことについて話が出なかったのかもしれません。

ちなみに、その友人とはうちの子の受験が終わってから2回会って食事しています。

テレビでも、喪中葉書でご不幸を知ったらお線香を送りましょう、みたいなCMがあり、私も今からでも気持ちを送ろうと思いました。

そこで、共通の友人(いつも三人一緒に食事をする友人)に何かしたかと聞いたところ、その友人もこれまて知らずにおり、一緒に気持ちを送りたいと言ってきました。

そこで二人で気持ちを送りたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?

友人は「お金が便利だから5000円を郵送しよう」と言います。

ですが私はお金だとお返しをしなければならない雰囲気になるし、今更たった5000円もらってもという感があるので乗り気ではありません。かといって、二人で一万円包むのも多すぎる気がするし。

そこで、一周忌の頃に、「ご霊前に」と言ってお花(7000円くらいの)を「お返しなしで」と断って送ろうかとも思うのですが、それでは遅いようにも思います。

このような場合、どのようにするのがよいでしょうか? また、時期は今すぐor一周忌頃 のどちらがよいでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【4364338】 投稿者: 今年、父を亡くした観点から  (ID:kZ8nZKTL/N6) 投稿日時:2016年 12月 17日 03:30

    曾祖父、祖父母の葬儀は自宅で行って参りましたが、母の強い意思とわたしも母に同意の為、
    父は家族と近い親類のみで行いました。


    葬儀関連では、兎に角、お寺、近所からも色々言われました。何故自宅でやらないんだ、何故近所に知らせないんだと。


    わたし自身も父が亡くなった日に友だちと会う約束をしていた為に父の死の知らせをした、
    友だちからお花や、お香典を何人かから戴きましたが、本音を言うと気持ちだけで充分だと感じました。
    特に父と友だちは面識がありませんでした。

    昔は、会社の上司のご両親やお友だちの
    ご両親が亡くなられた時には、葬儀に参列したり、受付等を任されたりしました。

    しかし、ほんの7~8年で、よくNHKスペシャル等で特集番組が組まれるように、日本の葬儀関連の仕方や考え方、在り方等、急速に変化しているように感じています。

    わたしの場合ですが、色々やることがある中、
    お返し等考えなくてはならず、お気持ちを下さるなら、本当にメールだけが一番有り難いです。
    友だちのお母様が亡くなられた時に、お返しは不要と御線香をあげた事も、逆の立場になり反省しました。


    母は、喪中葉書を出した後【12月頭】、喪中葉書を受け取った人たちが電話をかけてきて、家に行き御線香をあげたいだの、実際にお花券が送られて来たりして本当に迷惑だと怒りまくっています。

    ひとは生まれたからには必ず死にます。
    勝手だとは思いますが、煩わしいのは本当にごめん被りたいです。
    思うなら心の中だけで冥福を祈って下されば充分です。
    わたしも死ぬ時はひっそり亡くなりたいです。

  2. 【4365957】 投稿者: うーん  (ID:aTN768s0t7g) 投稿日時:2016年 12月 18日 11:17

    こういうのって、する側と頂く側とで立場が全く違うので、終着点がないですよね。
    ↑の方のケースも、お友達の立場からすると、知ってしまった以上、
    ということがあり、どうするべきなのか悩まれたと思うのですよ。
    そっとしておいてあげた方が・・・お返しの手間で煩わせることになる・・・
    気持ちとしてはそちらの方が強くても、
    もし万が一、「知ってて何もしないのね」「メールだけなんて」などと
    思われるかもしれないと思ったら、
    しないで悪く思われるリスクよりは、手間を取らせるけどしておいた方が、
    という結論に至る人が大半ではないかなと感じます。
    返礼の慣習がなくなるといいですよね。。。つくづく思います。

  3. 【4365966】 投稿者: うーん  (ID:aTN768s0t7g) 投稿日時:2016年 12月 18日 11:21

    何もしないで欲しい、迷惑、憤りを覚える・・・という方は
    (私もそちら側なので、お気持ちすごく分かります)、
    いっそのこと周囲に何も知らせないか、
    あるいは「一切のお悔みや御香典拒否」の意思を明確に示したうえで、
    知らせて頂けたらありがたいなぁと、常々、思います。

  4. 【4365986】 投稿者: モソモソ  (ID:sWK1fbju7hA) 投稿日時:2016年 12月 18日 11:37

    家にお悔やみに来るのはともかく
    お返しするってそんなに面倒ですか?
    デパート行って、適当な値段の適当な商品の支払いして
    送り状書くだけでしょ?
    今やネットでだって注文出来るし。

    まぁ、それも負担なほど心が疲れているのなら
    喪中はがきも送らないか
    送るなら上の方が書いているように「お香典等一切遠慮」と書いてほしいです。

    中には
    お葬式にも来ないのに、お香典も送ってこないなんて失礼ねっ
    と思う人もいるかも。

    家に来るのが有り難迷惑という気持ちはわかりますが
    相手だって、わざわざお金と時間をかけて来ているのですよね。
    それをこんな風に言うのはどうかと思います。

  5. 【4366010】 投稿者: うーん  (ID:aTN768s0t7g) 投稿日時:2016年 12月 18日 11:53

    そうなんです。
    エスパーではないので、相手がどちらを望んでいるか分からない状況だと、
    とりあえず「失礼ね!」と思われることは避けよう・・・と、
    無難な方に動くという人が大半かと思います。
    もちろん、自分が悪く思われたくないという自分かわいさであって、
    心から相手のことを思いやっていない!と言われればそのとおりですが、
    そこまで求めますか?傲慢なように感じます。
    誰だって、気持ちだけで好きに動ければどんなに良いか。
    頂く側の立場で言えば、
    返礼は不要ですと言われても(そう言い添える方多いと思います)、
    だけどそういうわけにはいかない、と返礼されますよね???
    言葉があったとしてもそうなのに、何の言葉もなく、だけど「知らせて来た」
    となると、御香典をしておこうかな、という気持ちは私は理解できます。
    それがリスクがないですから。
    立場が違うから終着点がない、というのはそういうことです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す