最終更新:

18
Comment

【3474041】母を大事にしたい

投稿者: 孝行したい娘   (ID:t06qGhaOBvk) 投稿日時:2014年 07月 31日 08:44

私の実母は私の家から1時間くらい離れた実家で一人暮らしをしています。
齢80歳を越えて母はだんだん弱ってきました。
病院通いも増えてきましたが、私は仕事があり、下の子の受験も控えてる上に病気持ちと更年期障害も
多少あり、なかなか母の面倒を見に行くことができない状態です。

弟は別の都会で会社員をしていますが未婚です。
転勤で帰る可能性もほぼなく、当てにはできません。

昭和一ケタ生まれで戦中戦後も普通に苦労し、男尊女卑の中で夫をたてて控えめに生きてきた古風な人です。
生まれは普通ですが、体の弱い母親(私には祖母)と年の離れた弟、自営業の父親をもち、
小学生の時から遊ばず家事をして苦労をしてきました。
私の進学や就職、結婚に関しても、私を信じて自由に決めさせてくれた優しい人です。
お陰で私も子供たちにそういう子育てや教育ができます。
私にも他人にも優しく、亭主関白の父にも本当によく仕えていたと思います。
私たちの今の幸せがあるのは、全部母のお陰です。
主人も母を尊敬してくれています。

なんとか老後の最後くらいは、私がそばにいて安心させてあげたいのですが、私も家庭があり
物理的にもうまくいきません。
主人の両親はもう亡くなっていますので、主人は私に充分に実家に帰り、親孝行をしてあげなよ、
後悔のないように、と言ってくれます。
引き取るのが一番かとも思いますが、隣県ですし何より住み慣れた所を今さら動かすのは
一番可哀想です。

私は下の子の受験が終わる来春には、実家に多く帰って母を看たいと思いますが、
主人と子供たちが心配な気持ちもあります。

似たような状況の方、経験のある方、どう対処されたか教えていただけますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3474176】 投稿者: 大上段に構えないで  (ID:EY969biXb5I) 投稿日時:2014年 07月 31日 10:28

    まめな電話、手紙、ちょっとした食品、生活のものを度々送るだけでも、お母様は孤独ではないと思います。

    された苦労が現在の礎になり、お母様の自信となり、お一人でも知恵を働かせて、日々暮らしておられると思います。

    お一人で暮らすことが、もう何十年も生活のペースになっています。突然寂しいだろうからと、ずかずかお母様の生活に踏み込むのも、考えものです。

    お母様は貴女を隣県に嫁がせた段階で、ご自身が一人で生きていく決断を、既にされているはず。

    お母様を一人にしているという、貴女の引け目、世間体などからの行動ですと、うまくいかないと思います。

    まずはお母様の長年の生活のペースを良く把握すること。
    きっと隣近所協力して暮らしていらっしゃるのでしょうから、良くしてくださるお友達へのお礼かたがた、お母様の様子を教えていただいたり。

    ゆっくりゆっくりお母様に寄り添っていかないと、毎日のペースを崩されるのが、高齢者は嫌がると思います。

  2. 【3474199】 投稿者: 大上段に構えないで  (ID:EY969biXb5I) 投稿日時:2014年 07月 31日 10:41

    貴女には仕事があり、お子さんの受験があり、更年期障害があります。

    その上隣県のお母様のところに頻繁に通うのは、そもそも無理なこと。

    ええかっこしいで、無理なまま付き合うと破綻します。

    せっかく娘の訪問に慣れて、気持ちも甘えたいと思ったのに、娘の方はいっぱいいっぱいで、受け入れられなくなったら、
    一番悲しむのは他でもない、お母様です。親子関係が破綻します。

    貴女はお母様が老い先短いから、生きてるうちに親孝行したいという、そのこと自体、自分を満足させたい、利己的です。

    95歳までお元気かもしれないし、貴女の方が先に、ということも。

    お互いの生活のペースを守って、お母様が一人で何でもできるならそれを尊重して、ほどよい距離感でお付き合いされることを願います。

    お母様には、貴女のような遠くの親戚より、近くの他人、そのコミュニティが大事なことをお忘れなく。

  3. 【3474253】 投稿者: そうね  (ID:eVKE3ENrcPU) 投稿日時:2014年 07月 31日 11:23

    孝行したいと思う気持ちがうらやましいです。
    私は孝行したいとは思わないので、
    住み慣れた土地から両親を引きはがして
    私に便利な老人ホームに入れています。


    お母さまがは住み慣れた家にそのまま住み続けたいと望むなら
    大上段に構えないで さんのおっしゃる通りだと思います。
    お母さまのコミュニティーの人々との交流を
    スレ主さん自身が持つのも一つの手です。
    帰省の折にお土産をちょっと持っていったり、
    お母さまと近所の方と一緒にお茶を飲んだり。
    何かあったら直接知らせてもらえるような信頼関係を築いておくと
    お母さまを一人にしておく心配が少なくなります。
    またマメな電話とともに、マメに手紙もいいですよ。
    手紙は読み返すことができるから。
    私はまだ、母に孝行してあげたいと思っていたころ、
    楽しい出来事や、今日のご飯は何だったとか、
    何気ない葉書を毎日一枚、書いていたことがありました。
    だんだんと弱って行く年齢でしょうから、今はなんともなくとも、
    一度は地域包括センターに出向いて要支援なりの相談をしておくこともおすすめです。
    無理のない範囲で寄り添うことを心掛けてください。

  4. 【3474271】 投稿者: うらやましい  (ID:aFYVzkfru3Q) 投稿日時:2014年 07月 31日 11:45

    優しいお母様で、うらやましいです。
    貴女のお母様は、貴女の幸せを願っていますよ。
    無理をしないで、出来ることをなされば良いですよ。

  5. 【3474485】 投稿者: 大上段に構えないで様に同意  (ID:c.WCYZ3anMM) 投稿日時:2014年 07月 31日 15:21

    大上段に構えないで様のご意見が全てだと思います。

    本当にお優しいスレ主様。
    ご家族皆様がお幸せになりますように。

  6. 【3474492】 投稿者: スレ主です  (ID:t06qGhaOBvk) 投稿日時:2014年 07月 31日 15:29

    皆様アドバイス有難うございます。
    大変心に染みます。

    父を亡くして約10年。
    その間に親友、幼なじみ、義理の妹などを次々に亡くし、今また近所の友達も寝たきりや認知症に
    なり、入院やデイケアに通い、行き来できる人もかなり減っています。

    母はまだ自分のことはなんとかできますが、友人やまわりの人が減っていく事に老いの悲しみを
    感じ、ずいぶん涙もろくなりました。
    会うたびに小さくなっていく母を見るのは、私もやはり寂しいですが、まだまだこれから悲しく
    なる日々が来ると覚悟はしています。

    とりあえず今は遠い病院に通う日に付き添えないのが不安ですが、仕方がないですね。
    老いって悲しいですね。

    アドバイスいただいたように、私の気持ちを押し付けず、寄り添うことにします。
    電話で毎日話すことが嬉しいみたいで、家族割にして毎日何時間か思い出話を楽しんでいます。

  7. 【3474528】 投稿者: クローバー  (ID:IoWp/l.UuLo) 投稿日時:2014年 07月 31日 16:21

    我が家は今、実母と同居しています。

    元々、長男である主人の母と同居したのですが、病気で他界。
    以来、家族4人で暮らしてきました。
    が、5年前から実父の具合が思わしくなく、要介護となった為、実家のマンションを賃貸にして、
    我が家にて同居を始めました。

    スレ主さんのご主人同様、主人は快く賛成してくれて、今も感謝しています。
    その父も昨年他界し、今は私達家族4人と実母、5人での生活です。

    スレ主さんと違い、私達の家は母の地元なので、母の知り合いも多く、そういう意味で恵まれていますが、
    知り合いと会ったりする事には、年々関心が無くなり、
    それより孫達の学校での出来事を聞いたり、会話が出来るのが本当に楽しいそうです。

    私は一人っ子なので、いずれ両親の面倒を見たい・・とずっと思っていたので、
    今の環境は有難いと思っています。
     
    お母様、お知り合いが少なくなってきたとの事。
    ご主人の了解も得られているのでしたら、同居を考えてみるのも宜しいのではありませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す