最終更新:

95
Comment

【3716683】わが子の結婚

投稿者: ハナミズキ   (ID:FzUE9G8Ss8g) 投稿日時:2015年 04月 18日 17:41

  子供の結婚を望まない親はいない・・・・と思いますが。


  でもいつかは嫁が疎ましく思うようになるのでしょうね。<お互い様かな>


 かわいい息子が将来独りぼっちになったら困る。。。。で気に入らない嫁でも我慢しましょう。なのか

 気に入らない嫁なら別れてしまえ~~なのでしょうか?

  結婚したら…・親子ではなく近い親戚くらいで行けばもめないと思うのですが・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 7 / 12

  1. 【3717780】 投稿者: 上の例  (ID:9rpr8MXQglY) 投稿日時:2015年 04月 19日 19:24

    介護疲れで自殺された、清水由貴子さんを思い出しました。
    結婚したいのにできず、介護に追われる人生が嫌になったそうです。
    お墓での自殺、優しい人だったようなのに、悲惨です。

  2. 【3717956】 投稿者: スレ主さん自身は  (ID:pgQzcJ4EDg2) 投稿日時:2015年 04月 19日 22:54

    タイムリーなことに読売新聞の家庭欄で「オトナの親子」、成人した子供と年老いた親との関係を
    考えるコーナーが始まりましたね。
    今日のテーマは娘と母との関係、「母が重たい」悩み続ける娘、でした。
    母親が娘の人生を思い通りにしようと囲って支配する、自分の人生を娘のそれに重ねる、その弊害など。
    マザコン息子も困るけれど、所詮は異性だからという半ばあきらめもできるけど、同性同士の母と娘の
    関係はこじれると深刻になりそうですね。
    そんな母親との関係を恨んで、結婚もしない、子供も生まないことが母親への復讐だなんて悲しすぎます。

  3. 【3718008】 投稿者: 好きねえ  (ID:hXrMRQ6cAro) 投稿日時:2015年 04月 19日 23:39

    母が重い関係の話、大きくするのが好きな人、多いですねえ。
    ママ会でも話したことがあるけど、世間では少数派の話なのに、
    あたかもそんな親子が多いかのように、針小棒大に膨らませるのが好きな人が多いみたいね。
    みんな他人の幸福な話より不幸な話のほうが盛り上がるって事ね。

    その時もみんなの意見では、仲の良いうまく行ってる母と娘のほうが、圧倒的に多いって。
    介護が始まってからもね。
    誰でもうちはあそこよりマシ、と思いたく、つらい仲間は増やしたいみたいね。
    気持ちはわかるけど、心がかさついてるね。

  4. 【3718067】 投稿者: 転勤  (ID:pvWy6/srCgE) 投稿日時:2015年 04月 20日 03:57

    そう、仲がいい親子も多いのですよね。
    そのせいか絆が強すぎて、ママと離れるのが耐えられないので
    夫の転勤について行かないという方の話もチラホラ聞いたことがあります。

    妻も仕事をしているからとか、子どもに転校させられないという理由なら致し方ないのかなと思いますが、実家から離れるのが不安だという理由も最近はありなのですね。


    お互い離れている方が、夫は家庭サービスを気にせずに仕事に没頭。
    妻は堂々と実家中心の生活が送れるということでうまくいくご夫婦なのでしょうか。

  5. 【3718069】 投稿者: 転勤  (ID:pvWy6/srCgE) 投稿日時:2015年 04月 20日 04:13

    母が重い話に関しては、
    通常、他人にはなかなか話せないので、これまで問題視されなかっただけとは聞きますね。ママ友でも結構親密になると、「私も」「私も」となることもあったようです。勿論そんな人ばかりではないとは思いますが。

    また年齢を重ねることで、これまでにない母娘関係を迎える事もあると聞きます。
    若い頃は「介護なんて頼まない」と言っていたお母さんだったのに、老齢になって性格がガラリと変わり、娘ベッタリで頼りきりになってしまったので悩んでいるという話も聞いたことがあります。参考までに。

  6. 【3718081】 投稿者: そんなことない  (ID:fMz.1BCFl1.) 投稿日時:2015年 04月 20日 06:46

    ママと離れるのが耐えられないので夫の転勤について行かないという方の話もチラホラ聞いたことがあります。
    妻も仕事をしているからとか、子どもに転校させられないという理由なら致し方ないのかなと思いますが、実家から離れるのが不安だという理由も最近はありなのですね。
    お互い離れている方が、夫は家庭サービスを気にせずに仕事に没頭。
    妻は堂々と実家中心の生活が送れるということでうまくいくご夫婦なのでしょうか。

    旦那さんが女性をつくって離婚の原因になりやすいパターンですね。それでもいいぐらい親を思ってもらえたらいいですよね。でも娘のことを考える親なら、そんなこと幸せだなんて思えません。なんだか娘親がいっしょうけんめい過ぎますね。今から、そんなに娘に頼ってるなんて、かなり重そうです。

  7. 【3718508】 投稿者: また出た  (ID:sdIfsJV7Os.) 投稿日時:2015年 04月 20日 15:35

    必ず出ないといけないみたいに、娘親たたきの人が出てきますね(苦笑)

    私は息子も娘もいますが、息子だけの人は、娘親をたたきたくなるって
    言ってました。
    やはり娘が欲しかったからだ、すっぱいブドウだと正直にね。

    なぜ娘親が娘を離したくないか?

    昔も今もいる意地悪な姑から守るためですよ。
    娘親を叩けば叩くほど逆効果、北風と太陽ですよ。

  8. 【3718520】 投稿者: 息子一人  (ID:Sg6LIfi7.RU) 投稿日時:2015年 04月 20日 15:43

    当然結婚して子どもを持ち家庭を築いて欲しい、それが自然です。他県で勤務していますが、孫は盆暮れに顔見世してくれればそれで良し、お嫁さんや孫と同居なんて年齢的にも精神的にも辛いから望みません。もう私たちには長年の生活リズムというものができていますから。夫婦、家庭、こども、家計の事は基本自分たちで考えなさい、ということです。

    この少子、超高齢社会の到来で特にこれからの年代の人は生きにくい世の中になると思います。景気が良くなるどころかネガティブな要素ばっかりで、消費税アップは当然ですね。社会保障など当てにしない生活の構築は必須でしょう。

    勿論子どもたちから資金的な部分その他で協力要請があったら相談には乗りますよ。自分たちの老後も含め経済的には何の不安もありません。この点親には感謝しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す