最終更新:

25
Comment

【4023195】優秀な子は、課題ってちゃんとやっているのでしょうか?

投稿者: 中1のため息   (ID:aqpqYhCU8Es) 投稿日時:2016年 03月 03日 23:34

子供は中学1年生(4月から2年)になります。
私たちの時代は、学校の勉強といったら、暗記的な要素が強かったのですが、今どきは時代が変わったのか、やたら課題をやる宿題が多いような気がします。

例えば、どこか1国を決めて、その国の紹介を用紙1枚にまとめるとか。
ネットで画像をダウンロードしてプリントして貼りつけたりしてます。

我が子の場合、適当にパラグアイにしたんですが、パラグアイの産業や歴史、その他もろもろを発表したようです。

正直のところ、課題にかなりの時間がかかり、本来憶えなければならない用語がおざなりになってしまいがちです。

課題なのでやらないといけないのですが、時間がかかる割には成績アップにつながりにくいように感じるのですが、本当のところはどうなのでしょう?

テストで優秀な成績を収める子は、こういた課題系の宿題もしっかり真面目に取り組み、成績アップにつなげているのでしょうか?
それとも、消化試合と割り切り、適当にやって提出しているのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【4023201】 投稿者: ?1  (ID:.VgO4bO6bko) 投稿日時:2016年 03月 03日 23:38

    中学は公立?国立?私立? どちらですか?

  2. 【4023208】 投稿者: 国立御三家  (ID:BOqQwbRX3OI) 投稿日時:2016年 03月 03日 23:47

    適当です。性格的にそうなのです。
    課題も出しているのか出してないのか、小学校のころから当日学校へ行ってから休み時間に仕上げて終わりというスタンスです。

    では、家でその分勉強しているかというと、家では学校のことはすっかり忘れてリラックス。

    でも、駿台などの模試では冊子掲載組です。

    >例えば、どこか1国を決めて、その国の紹介を用紙1枚にまとめるとか。
    ネットで画像をダウンロードしてプリントして貼りつけたりしてます。

    下に小学生がいますが、こんな事を一生懸命やっています。
    微笑ましく見守っていますよ。
    自分で調べてまとめると記憶に残りやすいようです。

  3. 【4023227】 投稿者: こういうのは・・・  (ID:U6aGo8F9N.k) 投稿日時:2016年 03月 04日 00:01

    今も昔も「要領」ですね。
    学年が上がるにつれ発表課題は、グループ作成でチームワークを問われるものやパワポ使用でIT教育を兼ねるものとかになっていくのでは?
    個人の学力も勿論ですが、上手くこなすバランス感覚も社会を生き抜く上では大切ですからね。

  4. 【4023330】 投稿者: 中1のため息  (ID:aqpqYhCU8Es) 投稿日時:2016年 03月 04日 02:14

    深夜ですので、短くなりますが、追加情報を提供します。

    >中学は公立?国立?私立? どちらですか?

    公立の中高一貫です。
    一応、最難関にはそれなりの合格者を出している人気校です。

    こういう課題的な宿題は公立ゆえ?
    私立はこういった手間ばかりかかる宿題はやらないものなのでしょうか?

  5. 【4023336】 投稿者: 国立ですが  (ID:kPXdPR4D7ds) 投稿日時:2016年 03月 04日 02:34

    国立なので、中高一貫ではありませんが、似たようなレポート等の課題は多いので、少し共通するところはあるかもしれません。

    子供は、「興味が持てることだけやる」タイプでした。
    また、教師との相性がよくなく、相性がよい教師の出す課題以外は手も付けないことが多かったです。
    結果として、成績は教師次第といった感じでした(平均するとかなり悪い部類)。

    でも、大学受験とはまったく別の話。
    中高で、学校の成績がよくても、推薦の権利が取れる程度のメリットしかないでしょう。
    教師と対立して、成績がどうにもならないようなタイプの中に、かなり出来る子も含まれています。
    従って学校の成績と、日ごろの勉強は相関しても、大学実績とは相関はないかもしれません。

    ただし、女子は真面目な方が多いので、かなり相関していると思います。

  6. 【4023428】 投稿者: 国語力  (ID:kkgkb/v8t3E) 投稿日時:2016年 03月 04日 07:43

    うちは私立中1年です。
    スレ主様が書かれていらっしゃるように、
    自分たちの頃とはだいぶ違いますね。
    本当に、レポート系の宿題が多いです。
    うちは、小学校も私立でしたが、宿題でも授業でもレポートを出すことが少なくなかったです。
    特に、子供がお世話になっている中学校は作文や論文の提出が多いとは入学する前から聞いていましたが、これほどまでに多いのかと感じています。
    普段日でも、宿題をこなすだけで12時頃までかかっていることもあります。
    (これはうちの子の手が遅いのもあるでしょうが・・・)
    こういうのは、すぐに成績アップに反映されることはないでしょうね、きっと。
    でも、知識が広がりますし、レポートを書くということは将来的には大学で活かされることは間違いないでしょうし・・・

    学習面では、私たちが暗記していたようなことは、授業の中で理解して覚えているようです。
    内容も私たちの頃より2年くらい先の事をやっていますよね。
    子供が家に帰ってきて、「今日、授業で・・・」と話してくれる内容は、
    「え?それって私のころは2年か3年でやったんじゃ?」「それは高校の内容じゃないの?」というようなことが多いです。

    家では宿題に追われている分、学校の休み時間や朝の空き時間に友達同士で教えあったり復習したりしているようですよ。

    昔は作文が苦手で嫌いだった子供も、日々こなしているうちに苦手意識が無くなってきましたのでありがたいですが。

  7. 【4023443】 投稿者: 私立  (ID:FLLFhHfvCb.) 投稿日時:2016年 03月 04日 08:03

    私立ではレポートは当たり前のようにやっている所は多いのではないでしょうか。
    有名所では海城は中1からレポートがあり、テーマ設定、自らアポ取り、取材をしながら授業と平行してレポート製作をし、中3で数十ページの卒論を書き上げるそうです。
    この力はやはり成績と相関関係はありそうです。

    ただ暗記するだけの受験勉強とは違いますね。
    これから大学受験も変わり、思考力を問われるようになるでしょう。
    それよりもこういうことが、社会に出て自分で課題を見つけ、解決策を見出だすためには大きな力となるでしょう。
    目先の受験だけに拘らず、もっと先を見据えた力を養おうとしているのかもしれません。
    本当にやる気のある子、できる子はやり遂げますよ。
    始めは大変だと思いますが、積み重ねることにより徐々に慣れて要領を掴むでしょう。
    受験に関係ないなどと言わずに応援してあげてはいかがでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す