最終更新:

21
Comment

【4199509】好き勝手な時間にバラバラに食べる家族

投稿者: 個食   (ID:OCmN7wKm7c2) 投稿日時:2016年 07月 31日 21:22

平日はバラバラになるのは仕方ないし、平日は構わないんです。
でも、うちは休日もたとえ家にいたとしても、それぞれお腹すいたときにバラバラにそれぞれ食事するんです。
ご飯できたよと声かけてもすぐには降りてきません。
そして、好きな時間に降りてきて、作ってあるものを食べます。

家にいるのに、あまりに降りてこないから私は一人で食べたりします。
夫に言っても、やることあったからとか言います。
いつもいつもそう。
だから、子供達も平日と同じように好き勝手に好きな時間に食べます。
朝食や昼食ならわかりますが、夕食もそうなんです。

たまに二人で揃って食べるぐらいが最高ぐらい。本当に稀に三人で。
外食は家族揃って行きますがそれも年に数回。

これは異常ですよね。
夫に言っても子供に言っても改善しません。

こんなバラバラでいいんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【4200897】 投稿者: 母ではなく一個の人間として  (ID:uADns5vH7Ok) 投稿日時:2016年 08月 02日 09:06

    スレを読んで、子供たちが小中学生なら個食は問題アリと思いましたが、
    子供が大学生以上ならもう子育て終了。大学生、社会人で家を出る子供たちも多いです。
    今までの家庭の役割は終わりました。

    ただし共同生活者としての家族にもルールはあります。
    食事が一回で済まないとエコではありません。温め直しは無駄なエネルギーを使います。
    これはお風呂もそうです。順番にさっさと入ってもらえば、冬なども温め直しも少なくできます。

    また食事がバラバラなために、食事を作る者が長い時間キッチンやダイニングに拘束されるのは、その人の時間を他の人が奪っていることになります。

    ご主人もお子様たちもいい年の大人。自分でやらせればよいのです。

    はっきり言ってスレ主さまが家族のありようの変化に付いていっていない気がします。
    子供たちは子育て終了、ということはスレ主さまも母親終了。
    後はご主人さまとの関係を、人生の残り時間でどう築くかということです。
    飯炊きだけの関係性を妻とは呼ばないと思います。

    もう子供たちご主人に任せて、家事をしない日を作ってもよいのですよ。
    人生の残り時間、今度は自分と向き合うべきです。

    スレ主さまは十分にやってきたのだから。

  2. 【4200931】 投稿者: 理由  (ID:M9PpqXBeMXg) 投稿日時:2016年 08月 02日 09:48

    >夫に言っても子供に言っても改善しません。
    >私がこういうのはよくないよと言っても、全然改めようとしないんです。

    「さめるから」「片付けが面倒だから」「こういうのは良くないから」
    という理由だと
    「温めなおすから」「自分で片づけるから」「誰にも迷惑かけてない」
    と言われてしまいますよね。
    素直に「あと何年一緒に暮らせるかわからないのだから、せめて在宅しているときには一緒に食べたいの」とスレ主様のお気持ちを「一番の理由」として伝えてみてはいかがでしょうか?

    もうすでに実行済みならごめんなさい。

  3. 【4200953】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:QTvb88fQY/c) 投稿日時:2016年 08月 02日 10:09

    >ちなみに子供は社会人二人と大学生一人です。



    何で一緒に暮らしているの?


    私はメシの用意すらしないけど?子供じゃないんだよ?笑笑


    w

  4. 【4201102】 投稿者: 孤食の何が悪いのでしょう?  (ID:w3PgZqiWS/U) 投稿日時:2016年 08月 02日 13:40

    孤食がよくないって、そういうイメージ植えつけられているだけじゃないですか?
    別に一緒に食べたからって家族仲が良くなるわけでもないし、一緒に食べないからと言って悪くもならないと思います。

    うちは小さい子ども二人は一緒に食べますが、私は一人で食べるのが好きなので一緒には食べません。子どもがご飯を食べながらぺちゃくちゃしゃべるのも好きではありません。夫は帰宅時間によって一緒に食べたり食べなかったり。でも、別に仲悪くないですよ。

    うちの実家は毎日夕食全員揃って食べてましたが、家族仲べつに良くないです。

    家族それぞれでいいと思いますけどね。
    それぞれの好みも事情もあるので、どうしてそんなことをあれこれ他人にとやかく言われないといけないのか分かりません。

  5. 【4201143】 投稿者: 個食と孤食  (ID:Q5jO/9PQt/I) 投稿日時:2016年 08月 02日 14:36

    一般的には 孤食や個食は 子どもの社会性や協調性の欠如を招くとは言われていますよね。

    ある方は、ご両親が不在がちだったので、4人兄弟が 小学生の時から、各々別のものを買ったり外食したりで、バラバラの時間に食べることが多かったそうです。その結果、兄弟関係が希薄に。

    ご長男は結婚していますが、一人で過ごすことが好き、お子さんと踏み込んだ付き合い方ができずに、奥様とお子さんが二人が楽しそうにしているのを そばで関心なさそうに見ていることが多いそうです。


    これは極端が事例だとは思いますし、元からの性格やそのほかの事情が人や家庭によって違うので、必ずしも 孤食=1人が好き になるわけではないでしょう。
    また 中高生や大人になって1人の食事が増えるのと、幼少時の時から1人で食べていたというのでは 当然 意味合いが違ってくるでしょう。

    普段から家族で食卓を囲むお宅に育っても 例えば、父親が厳しすぎて 家族の食卓にあまりいい思い出がないとかいう場合などには、大人になったときに家族で食事をすることに興味が持てなくなる原因になったりもするかもしれない、と思った次第です。

  6. 【4201191】 投稿者: 悪くないけど  (ID:chEr1UbqzW2) 投稿日時:2016年 08月 02日 15:37

    別に個食が悪いとは思いませんが、家族揃って会話する機会は食事時くらいしかありません。特に子供が大学生や社会人になると、皆でのんびりテレビを見たりドライブに行ったりなど全員で何かすることはほぼないと思います。だからせめて家にいるのなら揃って食事をしつつ会話を楽しみたいです。

    というのも、私が中高生の頃から個食がちだったから。母が料理が嫌いで、家族にとって食事は空腹を満たすだけのもの。だから一人で食べようが家族で食べようが関係ない。父母は喧嘩も多く会話の少ない家族だったので、反抗期には部屋に持ち込んで一人で食べることも。大人になってからも当然バラバラ。喧嘩はしなくても仲も良くない。会話の少ない家族は結婚して子供が独立するとめったに顔を合わせず、電話もしなくなりました。

    夫は食事を大切にする家庭で育ち、義母は料理上手です。食事を大切にする習慣は我が家にも引き継がれています。普段はバラバラの生活ですが、週末などたまに全員が夕食に揃うと会話が弾みます。私は今のこの生活に幸せを感じます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す