最終更新:

7
Comment

【1859867】日本の付加価値を守ろう

投稿者: 日の丸   (ID:IsdCv1nQKCo) 投稿日時:2010年 09月 23日 16:54

円安よりも円高の方がいいに決まってる。日本社会にまだそれだけの価値があるからということのお墨付きだから。

日本には他国にはない 真似できない素晴らしいものがある。それは日本社会を当たり前のように覆っている”安心感””清潔感””治安の良さ”
目先の経済成長も大切だけれど 目に見えない数字にはできないこの付加価値があるからこそ世界は評価している。


これを誇りに思って守っていくことが大切だと思う。

来日した外国人(特にアジア系)によく言われるのが
「日本は静かだ グループで歩いていても静かだ」
「道路で誰も叫んでない」(え?あたりまえでしょ?)  「皆 礼儀正しくて気持ちいい」

店に入れば コンビニのパートの兄ちゃんだって礼儀正しく感じ良い。ショッピングセンターで入ったトイレにだってウォシュレットが当たり前に付いている。ここ20年ばかりで急に治安は悪くなったものの 各国に較べるとまだまだ治安は良い方。 蛇口をひねれば当たり前に透明の水が出る。

コーラのペットボトルはどこで買っても200円以上はしない。(中国では20円~500円という不安定な価格設定)

国際化って聞こえはいいけれど 実際は隣国との均一化。
物価が下がり 100均ショップ等が多くできるようになったのが20年前くらいから。と、同時に治安も急速に悪くなり 年功序列や終身雇用も崩れてきた。

これらは経済効果的な側面からは良い制度とは言えないものの、治安のよさに貢献していたことは間違いない。現に20年くらい前から急に治安が悪くなって 子供達は公園で遊べなくなった。

物価も均一化してさがったものの 社会不安材料も均一化して 今やその較差はどんどん縮まりつつある。

中国ではリュックサックを後ろ向きに背負って歩けない。もしなにか盗まれても前に抱えていなかった方が悪い。日本でリュックを前にする必要が出てきたら その時はもう日本はもう中国日本自治区になっているでしょう。


国際化は消費者としても恩恵に授かる部分が多くある。しかしながら安価なために買いすぎてしまう文房具や備品、必要もないのにういて来るオマケのストラップや粗品。そんなものの為に日本の見えない付加価値(安全、信用、清潔)も均一化していくことは悲しいです。


去年、スカンジナビア周辺に旅行に行ったけれど 物価が非常に高く 特に工業製品の高いことに驚きました。また子供達も余分なおもちゃみたいなものを一切持っていません。日本から持っていったプラスティックの人形を上げたら珍しがっていました。 自国の産業を守るために安価な輸入品を入れないように 自国民が働く自国民の工場の商品しか流通しないようにしているようです。

スイスでも状況は同じで恐ろしく物価が高い。そして周辺諸国が不景気で喘いでいるのに 社会的に安定しているスイス人は照って的に嫌われていました。 ねたましいのでしょう。そのスイスだって実は徴兵制があったりします。(非武装中立なんてあり得ない)


中国が尖閣諸島の制裁に持ち出してきたレアアースだけど 今の日本にそんなに必要なのでしょうか。この1,2年のレアアースと将来の日本とどちらが大切なのかは専門家でないので解りません。

世界的な国際化の波がもう止められないのは仕方ないけれど議論もされないのはもっと悲しい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1860148】 投稿者: でも  (ID:awdmvZ/pwBQ) 投稿日時:2010年 09月 23日 21:49

    ”安心感””清潔感””治安の良さ”は戦後の経済成長があったればこそ得られたものです。

  2. 【1860176】 投稿者: 採算  (ID:oEINq9CW/4E) 投稿日時:2010年 09月 23日 22:10

    製品を輸出する企業に限ってですが、採算がとれる円相場は92-3円だそうです。
    このまま円高が続けばおしまいだと言っている有名企業もあるようです。

  3. 【1860207】 投稿者: 駄々っ子  (ID:txYUXhycIxA) 投稿日時:2010年 09月 23日 22:28

    国際化の波は止めるどころか乗らないとダメなんじゃないですか? 鎖国する訳にはいきませんからね
    でも、仰りたいことはなんとなく判ります。
     
    私も、日本に生産工場を持ちある程度従業員を受け入れてる企業には法人税半額とか、補助金を出すなどの
    優遇措置を考えて欲しいなと思います。  

    ところで、中国が日本に対しての制裁措置として、レアアースの輸出を停止とありますが、
    日本で売っている殆んどの電化製品はメイドインチャイナですよね? そんなに大きな影響があるんでしょうか? 
    それとも日本企業に対して、販売中止なのですかね? そうしたら生産ラインが止まって困るのは中国国内の工場ですよね?
    どうなんでしょう・・・

    どちらにしても、企業も国も少しくらい備蓄しているんだろうし(最近の円高で在庫も沢山あるかも?)
    日本には都市レアメタルが沢山あるみたいだし、何とかなるんじゃないですかね。←楽観的?

  4. 【1860227】 投稿者: 日本企業の中国進出に関する反中中国人の意見  (ID:oEINq9CW/4E) 投稿日時:2010年 09月 23日 22:39

    http://pigzhina.bl●og122.f●c2.c●om/bl●og-ent●ry-56.html

    日本企業への技術狩り

    日本企業で行われた「ストライキ」は、シナ政府が日本の技術を獲得するためにわざとやらせたと私は考えている。その論拠を証明するために、数ヶ月間でストライキがあった日本企業の名前から見てみよう。本田、トヨタ、日産の部品生産工場、ブラザーのシナ子会社、これらはいずれも日本の一流企業で、しかも日本の代表的な技術系企業である。

    逆に、ユニクロ、しまむら、西松屋等の日本の衣料品大手が委託生産している、本当に「血涙工場」であるはずのシナ工場では、ストライキが一件も起きていなかった。今年のある週刊誌は、ユニクロのシナ工場で、一日16時間働き、朝4時にも関わらずアイロンを掛けているシナ 人女子従業員の写真を載せた記事があった。その記事は、日本の勝ち組である企業ユニクロは、どのように成功したのか、その背景を紹介していた。このような工場労働者の非常に厳しい労働条件は、本田とトヨタ等の一流企業の工場とは比べられない。もしストライキは本当にシナ政府が言った労働者が自発的な行動ならば、なぜユニクロの委託工場で、厳しい条件で働いているシナ 人従業員はストライキをしないのか?おかしいのではないか?その結論はただ一つ、シナ政府は、日本の技術系企業を狙っている。

    シナ当局は、ストライキを通して日本企業に圧力をかけて、シナ 人に技術を教えることを迫っている。しかし、一旦シナ 人がその技術を身につけたら、すぐに日本企業を追い出すのは間違いない。今後そのようなストライキは、まだまだ続くはずだと思う。技術をシナ 人に教えたら、企業は追い出される、教えなければシナでの企業経営ができなくなる。在シナの日本企業はすでに空前の危機を迎えている。まだシナ市場に幻想を抱えている日本企業は、目を覚ますべきだ。

    20年前からシナ政府は、巨大な市場を提供する代わりに、外国企業の先進技術を獲得することを目指す政策を唱え始めた。20年後、シナ国内の企業は、重要な技術をまだまだ獲得できていないが、外国企業はすでにシナ市場の大部分を占領した。この現状に、特にシナ共産党の党内の左派(毛沢東派)は、強い不満を持っている。そのため、外資系会社の財産を没収することをシナ政府に提案しているらしい。

    この話は決して噂ではないと思う。そのようなことが起こった時、日本企業は本当に泣き寝入りするしかない。今の日本は軍隊もないし、外国にいる自国企業の権益の保障をまったくできない。だから、私の意見は、日本企業は早くシナから撤退するか、撤退の準備をするべきだ。

  5. 【1860256】 投稿者: 税制改革  (ID:w8/6C7olpKE) 投稿日時:2010年 09月 23日 23:11

    自民党時代から法人税減税がずっと言われながら、早くやればいいのに。本当に企業や利益の海外移転が進むよ。
    一律に下げなくても、労働分配率の高さに応じて法人税率を下げるとか。労働分配率50%なら法人税率30%として、労働分配率60%なら法人税率20%とか。
    菅首相が、企業の雇用者数に応じて法人税率を下げる案を述べてたけど、それでは大企業優遇と言われるでしょ。
    労働分配率・給与が高い企業は、所得税が増えたり、消費に回れば消費税が増えるから。
    それから、消費税を福祉目的税化して毎年1%ずつ5年で10%に上げていって、住宅や耐久財の購入を前倒しさせて景気浮揚させていけばいい。

  6. 【1860498】 投稿者: 日の丸  (ID:IsdCv1nQKCo) 投稿日時:2010年 09月 24日 08:52

    皆様、色々なご意見をありがとうございました。

    補足説明をつけるならば

    国際化によるメリットが明らかに有るならば それもよし。
    しかしながら 実際には数字で表せる経済効果ばかりが語られ、抽象的な安心、安全、清潔。。等へのデメリットは置き去りになっています。それら付加価値へのリスクよりも経済効果があるかどうか 天秤にかけ、問題提起してから実行せよ。。。ということが言いたかったのです。

    具体的に言うならば 中国観光客への年収所得額の引き下げ(確か350万から75万円)等を例にしても解ります。規制緩和により観光関係で経済効果があったとしても 年収75万の方々がどれだけ消費するのでしょうか。

    中国裕福層にしても 日本の商品が安心だからこそ高価な果物(林檎、苺などが売れているらしい)をわざわざ空輸する、安全で治安が良いからこそ長期滞在したい、子供を留学させたい。。。清潔で居心地がいいからこそ観光客も来る。10年住んだだけで選挙権が手に入るなら万々歳。(外国人参政権が通ったら)

    日本に「安全・安心・清潔」の付加価値があるからこそ観光ビジネスが成り立っているのに それを根幹から覆すような大幅な規制緩和が国民に審議する必要もなく行うことが出来てします。

    ちなみに中国観光客は個人で行動することが出来ず、買い物もツアーの紹介店でしか出来ない。つまり一般の日本人経営者の店で買い物しない確立が非常に高いのです。


    また数年前に中国と台湾が類似の規制緩和を行う友好的政策を行いました。初年度は観光客が多かったものの2年目からは通常に戻ってしまい 増加する観光客を見越して設備投資した観光業界は傷手を受けたそうです。

    経済効果があるかどうかさえ疑わしい この規制緩和の是非を議論する間もなく通ってしまうことが腹立たしいです。

    外国人参政権獲得に躍起になるのも”日本は付加価値が高いから”です。他国で10年住んだら参政権が貰える、という国があったとしても どの国の参政権でも欲しい、という訳ではありませんから。

    スイス人の様に周辺諸国に嫌われようがどうしようが自国の将来にとってデメリットのあるものは一切受け入れない。ねたましくなるほど潔い態度だと思います。それでも軍隊があるから、スイス銀行があるから周辺諸国も手出しが出来ないのでしょうね。だから益々嫌われるのでしょう。 

    しかし日本人だって今の段階で十分嫌われているということを日本人は自覚しなければなりません。そして日本が国際化という名の下に隣国と均一化するまでは嫌われ続けるのは当然だと言えます。安易に友愛なんて言ってるけれど 相手国と自分の生活が均一化してもいい程の覚悟が出来てから発言すべきです。

    ついでに大訪中団って一体いくらかかったのでしょう?
    船ではなく当然飛行機で移動したでしょうし エコノミーではなくビジネス以上を使ったのでしょうか? 一人安価に見積もって10万円としても600万円。一人20万円とすれば1200万。 これって税金で支払うのですよね? 返してほしい。


    ↓参考までに。。。

    【政論】あの大訪中団って、いったい…無意味だった小沢氏の媚中外交 (1/2ページ)
    2010.9.23 20:58

    このニュースのトピックス:外交

    民主党の小沢一郎元幹事長 民主党の小沢一郎元幹事長が史上空前規模の国会議員142人を含む600人超の一行を率いた昨年12月の大訪中団は一体何だったのだろうか。閣僚級の交流停止、東シナ海ガス田の共同開発をめぐる条約交渉の延期、日本人学生ら1000人の上海万博招待の直前での延期…。沖縄・尖閣諸島付近での中国漁船衝突事件後の中国の対応を見るにつけ、そんな思いが沸々とわいてきた。

     訪中時、民主党の国会議員は、人民大会堂で一行を出迎えた中国の胡錦濤国家主席と笑顔でツーショット写真に納まっていたが、一連の中国側の強硬姿勢は、そんな日中友好にかけた彼らの思いや数十万円の旅費も、ほとんど無意味だったことを物語っているようだ。胡氏から「中国人民の古くからの友人だ。中日関係発展のため数多くの貢献をしてきた」と褒めちぎられた小沢氏は、日中関係の現状をさぞ憂えていることだろう。ただ、その小沢氏や訪中団の名誉副団長を務めた民主党の実力者、輿石東参院議員会長が、にわかに降ってわいた日中間の諸問題の解決に奔走しているという話をまったく耳にしない。何とも不思議だ。

    発足して1年が経過した民主党政権は、鳩山由紀夫前首相が提起した具体像が不明の「東アジア共同体」構想を掲げ、アジア重視の姿勢をとってきた。しかし今となっては、鳩山氏が昨年9月、東シナ海をめぐって胡氏に語った「友愛の海にしたい」との言葉はむなしさとともに思いだされる。そういえば、この大訪中団を同行取材した際に最も印象的だったのは、「参院のドン」とも称される輿石氏が、胡主席の右手を両手で押しいただくように握って、深々と頭を下げてあいさつしたシーンだった。菅直人首相は国連総会出席のため、米ニューヨークに滞在している。本格的な外交デビューを果たすことになった首相には、中国をはじめとする各国に、輿石氏のような姿勢ではなく、毅然(きぜん)とした態度で相対し、わが国の立場を主張してもらいたい。(原川貴郎) 産気新聞

  7. 【1860571】 投稿者: でも  (ID:.0VX1hFr9Cs) 投稿日時:2010年 09月 24日 09:59

    >それでも軍隊があるから、・・


    スイスって軍隊があるというより有事国民皆兵の国でしょ。
    家にちゃんと有事の用意がしてあって有事には一般市民としてではなく軍人として国を挙げて対抗する、
    そう言うスイスのような覚悟が今の日本人にないのだからいいトコ取りして羨ましがっても意味ないよ。
    これまでずっと鎖国じみたことをしていて経済発展に目を向けていなかったら今の日本の良い部分、「安心、安全、清潔」は得られなかったと思うよ。
    規制緩和することで、今の良さが脅かされる可能性は確かにあると思う。
    だけど例えば日本人でもお金持ちは豪華世界一周の長旅に出、そこそこのお金持ちなら遠方海外旅行に、そうでもない庶民でも韓国あたりにヨン様追っかけ旅行をするでしょ。
    中国人の中で世界一周やヨーロッパ2週間旅行は無理でも日本ぐらい近場なら旅行できるから行ってみようかなって言うぐらいの庶民層を日本に来させる必要があるのかな、それなら規制緩和も致しかたなしかなって思います。
    中国のお金持ちが日本旅行を何回もしたがるとは思えないので・・薄利多売狙わないと。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す