最終更新:

81
Comment

【3495354】広島土砂崩れは人災

投稿者: 国民性   (ID:LcvZIVoGlOs) 投稿日時:2014年 08月 22日 07:39

そもそも危険地域なのに不動産価格の下落を怖れた住民や不動産業者の反対で危険指定ができなかったそうだ。


平地の少ない日本には豪雨で土砂崩れが起きそうな場所は無数にある。
君子危うきに近寄らずで山の端や崖下、急な斜面の住宅などには住まないことだが、経済事情や通勤事情でああいうところを選ぶ人たちもいるのだろう。


行政の責任うんぬんよりも住民意識の問題。こういう本音はメディアでは言わずに「お気の毒に。いい人だった」というのが問題を先送りする。日本は問題が起きるまで何も言わずに「実は危険と思っていた」などという事例が多すぎる。

「声を上げずに面倒は避ける」という文化が染みついている。慰安婦問題でも竹島尖閣でもきちんとその都度政治家が本当のことを話していれば後世こんなに大問題にはならなかった。


見て見ぬふり、先送り、面倒は嫌という国民がもたらした人災。亡くなった人たちは気の毒だがこの教訓を生かせないのが、日本人の日本人たるところ。


同じようなことはまた起きる。 そして、また誰かが「実は知っていた」と言い訳する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 8 / 11

  1. 【3497196】 投稿者: 遅まきながら  (ID:qDxWBzFxEmk) 投稿日時:2014年 08月 23日 19:19

    >大震災・原発事故時に不眠不休で国民に正確な情報を流し続けてくださった枝野氏のような方が

    !!枝野氏流してないから!!(゚Д゚‖)

  2. 【3497329】 投稿者: さくらこんぺいとう  (ID:a/XZMli/g3Y) 投稿日時:2014年 08月 23日 22:13

    行政に頼らず個人でできうる限りのことをする、
    これは基本だとは思いますが、今回はその想定を超えているようですね。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140823-00000514-san-soci

    さらなる状況の分析が必要だとは思いますが、
    運が悪かったとしか言えないのかもしれません。

    行政も個人も関係なく、情報弱者も強者も関係なく、
    雄大なる自然の力に対して人間は無力である
    そういうことなのでしょう。
    このような時こそ、お互い助け合い、いたわりあうことが大切だと思います。
    どのように最善を尽くしても、絶対という事はありえないのですから。

    これ以上被害が広がらず、
    被災された方々が現状から立ち上がれるようになることを願うばかりです。

  3. 【3497459】 投稿者: 自分の命を他人任せにしないで  (ID:uMB7hI8GlGU) 投稿日時:2014年 08月 24日 01:39

    「避難警報をもっと早く出してたら」と言われてます。
    たしかに市や消防が避難命令出してたら助かった人はいたでしょう。
    それはそうなんだけれど・・・
    もっと自分で考えて行動できてたら、守れた命もあったのではないでしょうか。
    今回だって、叩きつけるような大雨に危機感をおぼえて
    自主的に「(家の)2階にいよう」と2階建家屋の1階から2階に移動して
    助かった人が沢山いたそうです。

    危険なときは行政が避難しろと言ってくれるだろう、と行政任せにせず
    各自、自分がその場所にいるときに何かあったらどう行動すべきか考え
    行動にうつせるようになっていないと駄目だなと感じました。

    東日本大震災のときは東北地方の子供たちが「津波てんでんこ」という
    古くからの教えを守って、誰かに避難しろと言われなくても行動し
    自分の身を守ったわけですよね。
    さらに行政だって人間がやってるわけですから失敗が無いとは言い切れないし
    東日本大震災のように想定を超えたことが起きるかもしれないですし。
    大切な家族と自分の命は自分で守る!ぐらいの心構えをしておきたいなと思いました。

    (さらに言うなら、あのような過去にも災害に見舞われたあの地区に
     住まない方が良いと判断できていたら・・・とも思います。)

  4. 【3497771】 投稿者: 自己防衛  (ID:hCUCgOM1VbM) 投稿日時:2014年 08月 24日 12:40

    自分の命を他人任せにしないで 様の書き込みに同意です。


    同じ自治体の中でも、危険な地域と安全な地域があり、
    早めに勧告なり命令を出しても空振りに終わることが多いようですね。
    それはそれで「またどうせ無駄足になると思って避難しなかった」という人も
    出てくるでしょうし、各々の判断で行動するしかないのだと思います。


    救助に携わって災害に巻き込まれた消防団の方などは本当に気の毒ですね。

  5. 【3498211】 投稿者: 被災者のツイート  (ID:6yi7EdYnx.2) 投稿日時:2014年 08月 24日 21:32

    マスコミ関係の方の報道は必要なのかも知れませんが、
    広島市安佐南区八木地区の私の家の近所のコンビニ2軒は
    マスコミ関係者の食糧買い占めにより、私たちには弁当やパンが買えません
    なので毎日八木から車で渋滞に巻き込まれながら遠くのスーパーまで買い出しです
    (>_<)改善求む!!


    -------------------------


    マスコミは迷惑かけないでほしい。

  6. 【3498631】 投稿者: かたておち  (ID:Q7nmdV1864M) 投稿日時:2014年 08月 25日 10:17

    行政か個人かの二者択一で考える必要はないと思いますが、やれることは行政も個人もそれぞれやれば良いと思いますし、なにより、行政にはその義務があり、政令指定都市には、一般の市区町村に比べ比較にならない権限があります。やれることは(土木的な措置以外で)もっとあったはず、というのが私の意見です。
      
     
    そんな中、以下の記事が出ましたのでお知らせします。要は、「特別警戒区域」に指定していれば救える命があったよね、ということで当然の措置だと思います。
     
     
    <記事引用>--------------------------------------------------------------
      
    www3.nhk.or.jp/news/html/20140824/k10014037261000.html
     
    >>古屋防災担当大臣は、広島市の土砂災害に関連して、土砂災害のおそれのある地域が全国で53万か所程度あるものの、土砂災害防止法に基づく「警戒区域」や「特別警戒区域」への指定が十分に進んでおらず、地域によってもばらつきがあるという認識を示しました。
     
    >>そのうえで、古屋大臣は「都道府県知事が指定するので、その背中を押してあげられるような改正というものを、ぜひ国土交通省、あるいは与党中心に考えていただきたいと思い、今、要請している」と述べ、「警戒区域」などの指定が進むよう、政府与党で土砂災害防止法の改正を検討したいという考えを示しました。
     
     
    「特別警戒区域」の説明
    www.sabo.pref.fukuoka.lg.jp/boushi/taisaku1.html

  7. 【3498658】 投稿者: 旧街道、お寺や神社  (ID:MOVCIXX2/dA) 投稿日時:2014年 08月 25日 10:36

    土地利用の計画については、国や自治体の仕事です。隣の山口県ではセメント、岡山県では桃、愛媛県ではみかん、そして広島県ではかきの養殖が特産品と聞きます。山も積極的に利用することで治水につながることは容易に想像できます。

  8. 【3499128】 投稿者: 被災者救助を考えて  (ID:NaxHbph255s) 投稿日時:2014年 08月 25日 20:39

    マスコミのヘリの轟音で救助が邪魔され、
    民主党の大畠幹事長さんは22日に被災地視察で、
    救助の消防隊や警察の邪魔をして救助の手を止めさせた。
    災害後の人命救助の大事な72時間を視察などで邪魔をした。
    民主党は何を考えているのか?
    人命救助のために働いている人達の手を煩わせるとは許しがたい暴挙だ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す