最終更新:

2988
Comment

【3542242】小保方論文早稲田記者会見10月7日

投稿者: 早稲田の姿勢   (ID:/lH.1FoGUQI) 投稿日時:2014年 10月 06日 18:53

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141006-00000055-jij-soci


どんな姿勢を見せてくれるのか
大学の考え方がようやくはっきりしますね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3567445】 投稿者: ふう  (ID:otWn59FqNsU) 投稿日時:2014年 11月 01日 00:07

    >停止条件付の取り消しだから、取り消しをしていない。
    >ここが最大のポイントなのである。

    最大のポイントとする割には捉え方が、小保方さんに対しても早稲田大学に対しても悪意にすぎてるわ。

    「取り消しではない」として一見擁護しているような者(私は擁護になってないと思ってますが)もいれば、「取り消しではない」
    と非難する者もいる。

    重要なのはそこではなくて、小保方さんがしでかした不正が「はく奪に値するか否か」であって、その後の対応はまさに
    枝葉末節の話でしょう。

    当初、故意ではないから剥奪ではないと「すっとぼけたこと」をまともな風で主張していたど素人の専門家がいたけれど、
    早稲田大学がそういった寝言をはねのけ、「取り消しを決定」したことを先ずは認め、評価するべきでしょう。
    そうでなければ、これまで真摯に取り組んできた早稲田の学生やそれを指導してきた教員たちが哀れです。

    そして今回の取り消しを「取り消しではない」とすることは、小保方さんと早稲田大学の未来を暗くするものとなると思います。

    一年後どんな論文が出来上がってくるのか、非常に見ものです。
    その時点で彼女が不正でしか博士になれなかった「いかさま師」かどうかを見極めればよいでしょう。

    大学が取り消しを決定した時点、そのうえで今後の彼女の努力を楽しみにすることは至極まっとうな話だと思いますよ。

  2. 【3567504】 投稿者: シナモロール  (ID:ScaTPxt/3YQ) 投稿日時:2014年 11月 01日 05:03

    >重要なのはそこではなくて、小保方さんがしでかした不正が「はく奪に値するか否か」であって、その後の対応はまさに
    枝葉末節の話でしょう。



    剥奪に値するに決まっているが、すぐに剥奪出来ない事情があるから現在の処理をしているのだろ。




    w

  3. 【3567505】 投稿者: バカダ大学  (ID:SHpV5aI0W12) 投稿日時:2014年 11月 01日 05:06

    >最大のポイントとする割には捉え方が、小保方さんに対しても早稲田大学に対しても悪意にすぎてるわ。

    悪意でもなんでもない。
    貴方が事実ではないことを主張したから訂正しただけ。

    早稲田は、小保方氏が1年以内に倫理教育も受けず論文訂正もしない時に学位取消を行う。
    それがどの程度のハードルかは早稲田が決める。

    記者会見の中で、鎌田総長が何度も停止条件付の取消だと言ったが、小保方氏側から反論が出なかったのもこの点が大きかったののではないか。

    小保方氏側からすれば、学位取り消しされて新たに博士号を取得するのと、倫理教育を受け論文訂正することでそのまま学位が維持されるのでは全く意味が異なる。

    大学側も自らの責任を認め、学位を単に取り消すのでもなく、また一度授与したから簡単には取り消せないという法律論でもなく、教育機関として小保方氏の教育を再度行うというのが今回の趣旨である。

    小保方氏個人の問題も大きかったが、大学側も大きな過失があったと認めているので停止条件付の取消であり、総長以下の減俸処分なのだろう。

    当初から言われていたように小保方氏の問題は、早稲田の問題でもあったということが明らかになったのである。

  4. 【3567507】 投稿者: シナモロール  (ID:ScaTPxt/3YQ) 投稿日時:2014年 11月 01日 05:13

    先生?



    w

  5. 【3567538】 投稿者: 自由  (ID:pNKZaQJdT2E) 投稿日時:2014年 11月 01日 07:16

    >重要なのはそこではなくて、小保方さんがしでかした不正が「はく奪に値するか否か」であって、その後の対応はまさに 枝葉末節の話でしょう。 (ふう君)

    >小保方氏個人の問題も大きかったが、大学側も大きな過失があったと認めているので停止条件付の取消であり、総長以下の減俸処分なのだろう。 当初から言われていたように小保方氏の問題は、早稲田の問題でもあったということが明らかになったのである。(バカダ大学君)

    ふう君と、バカダ大学君の意見の相違は、

    停止条件付学位取消処分を、①停止条件、②学位取消処分に分けてみると分かりやすいのだが、

    ふう君は②、バカダ大学君は①(いわば、小保方氏と大学側の過失相殺)が、ポイントであると考えているのであろう。

    私は、ふう君の意見を支持する。
    二俣川君との議論の論点にもなったが、停止条件を付けようが、付けまいが、

    >10月6日付で学位取消処分を決定した、

    これが決定的に重要である。

    なぜなら、停止条件を付けるか、付けまいか・・つまり、小保方氏と早稲田大学との過失相殺をどう斟酌するかなどは、

    >所詮は、早稲田大学の内部の問題に過ぎない。

    からである。

    対して、学位の問題はまったくレベルが違う。

    今回の非常にいい加減な博士論文が早稲田大学で認定されているという問題の本質は、早稲田大学という狭い枠組をはるかに超えて、

    >日本の大学の博士なんて、信用できるのか?

    という世界中からの疑惑の視線、日本の科学研究の信用の問題である。

    二俣川君は、点を見るのではなく、点と点を結ぶ線を見なければならない、本質が大事なのだ、といった類の反論をしていたが、点しか見ていないのは、逆に、早稲田大学の内部の問題しか見えていない二俣川君ではないだろうか。

    この問題の本質は、世界中から向けられた日本の大学が認定する学位への疑惑である。

  6. 【3567549】 投稿者: バカダ大学  (ID:SHpV5aI0W12) 投稿日時:2014年 11月 01日 07:35

    >>10月6日付で学位取消処分を決定した、

    >これが決定的に重要である。

    この表現がそもそも違っているのである。

    正しくは
    10月6日付で停止条件付の学位取消処分を決定したのである。

    当然ながら停止条件付であるので、学位取消は有効になっていない。
    停止条件が付いているものを、付いていないものと同様に論じるのであたかも小保方氏の学位が取消されたという誤解が生じるのである。

    <早稲田大学webより>
    早稲田大学は、下記博士学位論文について、大学院先進理工学研究科における予備調査、2014年7月17日に総長に提出された「早稲田大学大学院先進理工学研究科における博士学位論文に関する調査委員会」による調査報告書等に基づいて、慎重に協議を重ね、同年10月3日の早稲田大学研究科長会の議を経て、小保方晴子氏に授与された博士学位の取り消しを同年10月6日付けで決定した。ただし、先進理工学研究科における指導・審査過程に重大な不備・欠陥があったものと認められることから、一定の猶予期間を設け、論文訂正と再度の論文指導ならびに研究倫理教育を受ける機会を与え、これが適切に履行され、博士学位論文として相応しいものになったと判断された場合には、取り消すことなく学位を維持するものとした。なお、上記のことがらが定めた期間内に履行されない場合は、学位は取り消されるものとする。

  7. 【3567552】 投稿者: 自由  (ID:pNKZaQJdT2E) 投稿日時:2014年 11月 01日 07:42

    バカダ大学 君

    君も、本質が、分かっていないなあ 笑

    学位取消処分という法律行為は、
    すでに10月6日付でなされている。

    単に、効力の発生に、
    停止条件が付いているだけである。

  8. 【3567574】 投稿者: バカダ大学  (ID:SHpV5aI0W12) 投稿日時:2014年 11月 01日 08:04

    自由君

    君も書いてあるように停止条件付だと法律上有効ではないのだよ。

    >単に、効力の発生に、
    停止条件が付いているだけである。


    >不正で取得した博士号を白紙にされたことを正視し、再度教育を受け、その論文が認められた小保方さんに博士号を与えることは全く間違いはないと思います。

    上記コメントはふうさんのものであるが、ここに取消の誤解が良く表れている。
    早稲田は小保方氏に博士号を新たに与えることは無い。

    小保方氏の博士号は、倫理教育を受け、その論文が訂正された場合は維持されるのである。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す