最終更新:

1270
Comment

【3728491】憲法改正は必要か?

投稿者: 5月3日   (ID:P4kP71u71gc) 投稿日時:2015年 05月 03日 08:19

今日は憲法記念日。手続き上は国会が衆参両院の三分の二以上で発議できる。

憲法施行後70年近く経って見直し論が強くなってきた。特に前文の自らの生存を他者に委ねるというあたりは絶対に書き直す必要がある。

敗戦当時の丸裸をずっと維持させようというGHQの日本弱体化政策がここまで続くとは先人たちも思わなかっただろう。

18歳以上が国民投票に行ける。これからは子供たちへの憲法教育もしっかりやらねばならない。現行憲法は占領軍が押し付けた憲法であることをしっかり教えよう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 87 / 159

  1. 【4127286】 投稿者: 採点  (ID:rUKKjPoKIxA) 投稿日時:2016年 05月 28日 06:51

    まったく

    夢想家は、困りますね。

    バーチャル労働者ワールド。

  2. 【4127289】 投稿者: 採点  (ID:rUKKjPoKIxA) 投稿日時:2016年 05月 28日 06:58

    そもそも、

    憲法改正は必要か?

    という論点はおかしくて、
    憲法改正を要する条項はあるか?とすべきですね。
    それを国民が自主的に考える、
    それが憲法の理念と合致する。そのように考えるべきです。


    二俣川さんのように、

    護憲!護憲!護憲!、でも象徴天皇制は打倒!

    何を言ってるのか、支離滅裂です。

  3. 【4127460】 投稿者: 紙つぶて  (ID:0TJFXXDD7pU) 投稿日時:2016年 05月 28日 10:07

    二俣川さん、
     
    おはようございます。

    さて、あなたのご主張には同意できる部分もあるのですが、こと天皇制に関しては解せません。

    >如何に国民が現状追認しようと、違うものは違うと指摘しておく。また、たとえ象徴天皇制を肯定するにしても、それが政治的事由で残置された国民主権主義からの重大な例外だとの位置づけを没却すべきではない。

    はい、主権が存する国民の大多数が1条における現状を追認し象徴天皇制を肯定しているのです。何の問題がありましょうか。

    例えば自衛隊ですが、9条のように条文と現状に齟齬が生じれば政府解釈によってズレ幅の調整をしてきました。しかし、象徴天皇に関しては現状との齟齬は生じてはおりません。天皇制を廃止するのであれば第1条成立の原理論や解釈論で済まされるわけもなく、国民投票を経ての改憲が筋というものです。

  4. 【4127485】 投稿者: 国民の、ひとり  (ID:J8xr1HCWsyY) 投稿日時:2016年 05月 28日 10:34

    >現行憲法と旧帝国憲法の成立過程における法的な関連性、そして単純に文言だけを観るのではなく実態も併せて考察する必要性があること、
    >どこの公的な発言、文書、記録に「君主」「君主制」と書かれているのですか?もちろん、言ったところで問題はないし、


    “実態”を考察すればするほど、その両憲法の根本規範の決定的差異から、「天皇制」についてもまったくの別物、なんですよ。
    君主主権のもとでの「天皇制」と、
    国民主権のもとでの「天皇制」は。
     天皇は、「君主」から「象徴」になったのです。

    「天皇は君主である」などの言いようは、公的には今までないんではないですか。
    (元首発言なら、かつて中曽根さんが言って問題になりましたが)

    でも、安部さんなら---、いつ言っても不思議じゃないかも。
    なんせ「わたしは、立法府の長」なんぞと、1度ならずとも2度(実はもっと?)、おぬかしになられたそうですから。

    「立法」と「司法」への弛緩した認識、三権分立への無自覚、与党多数の慢心、
    そして政治家としての過剰な自信(=「行政府の長」としての自負心の欠如)、の証左です。

    今、サミット開催中です。
    各国から政治のトップが参集してますけど、いわば「行政府の長」として、外交上の権限を行使するという使命を負っています。

    みなさん、選びに選ばれた各国民の代表ですが、
    口が裂けても,絶対に、こんな失言はあり得ないでしょう。
    「わたしは、立法府の長」なんぞとは。
    「行政府の長」としての自身のプライドに関わることですから。

  5. 【4127493】 投稿者: 採点  (ID:rUKKjPoKIxA) 投稿日時:2016年 05月 28日 10:43

    >はい、主権が存する国民の大多数が1条における現状を追認し象徴天皇制を肯定しているのです。何の問題がありましょうか。


    そう。

    まったく何の問題もない。

    100点

  6. 【4127501】 投稿者: 採点  (ID:rUKKjPoKIxA) 投稿日時:2016年 05月 28日 10:48

    古代より千数百年存在し続けた天皇を、

    この100年余り前に導入した西欧近代思想で表現したら、現状は、日本国憲法第1条のようになります。

    そういうことなんですよ。

    君主か、象徴か解釈はともかく、

    日本という国号が続く限り、天皇は存在します。
    それは間違いありません。

  7. 【4127506】 投稿者: 紙つぶて  (ID:0TJFXXDD7pU) 投稿日時:2016年 05月 28日 10:51

    >だが、その「養子」や「外国人」を排除する現行皇室典範の思想からは、欧州の王室、あるいは古代の天皇制のような発想はない。極めて閉鎖的・排他的な王制といえる。 (二俣川さん)


    日本の社会と欧米社会は基本的に成り立ちが異なっています。欧米的な価値観の下で日本の皇室を語るセンスがわかりません。被災された方々をご覧になればお分かりでしょうが、日本の強みは日本社会が育んできた一体感です。どこかの国から養子をとっての皇室を継続などといったことは、反天皇制を掲げる人たちにしかない嫌味な発想です。

    二俣川さんが批判する経済格差は、日本が採り入れた新自由主義による市場至上主義的な利益追求を是とする経済行動がそもそもの原因です。この新自由主義の思想はアメリカやイギリスで作られたものであり、欧米の思想をべたべた日本に貼りつけた結果、発生したデメリットと言えます。「閉鎖的、排他的」が必ずしも悪いわけではありませんよ。

  8. 【4127509】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:sFG5HaK58Ys) 投稿日時:2016年 05月 28日 10:55

    >はい、主権が存する国民の大多数が1条における現状を追認し象徴天皇制を肯定しているのです。何の問題がありましょうか。


    国民が法の下で平等だとする憲法理念に矛盾する。憲法自体に矛盾を抱えているにもかかわらず、国民が考える実益も不利益もないと放置しているだけで、論理的矛盾の解決を意味するわけではない。

    この矛盾を整合するなら天皇は国民ではない=非国民であるとするしかあるまい。さっさとキミの口から天皇は非国民と言いたまえ。

    さらに、天皇に対する人権制約が容易なのは、天皇が人間ではなく象徴というマスコットに過ぎないから、そもそも人権など考える必要がないからだと断言したまえ。笑笑









    w

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す