最終更新:

658
Comment

【4113410】STAP現象の確認に成功、独有力大学が

投稿者: あ〜あ流出   (ID:M4tishKYgPY) 投稿日時:2016年 05月 16日 19:44

STAP現象の確認に成功、独有力大学が…責任逃れした理研と早稲田大学の責任、問われる
Business Journal 5月14日(土)6時1分配信より抜粋

今年3月10日、ドイツの名門大学、ハイデルベルク大学の研究グループがSTAP関連の論文を発表した。論文タイトルは『Modified STAP conditions facilitate bivalent fate decision between pluripotency and apoptosis in Jurkat T-lymphocytes(邦訳:修正STAP条件によって、JurkatT細胞の運命が多能性と細胞死の間で二極分化する)』である。

海外の一流大学が、いわゆる「STAP現象」の再現実験を行ったということで話題となっている。以下に同論文の概要を紹介する。

(1)序論:STAP論文は撤回されたが、低pHの刺激による万能性獲得の可能性は、がん、または、がん幹細胞の分野においては魅力的な課題である。

(2)実験:そこで、理化学研究所と米ハーバード大学から発表されたプロトコルを改変して、セルライン化されたT細胞に刺激を与える実験を行った。

(3)結果:当グループが見つけたpH3.3の条件では、酸処理後、多能性マーカーの一種であるAP染色陽性細胞の割合が増加した。AP陽性の多能性細胞は酸処理ストレス下を生き延びて優位に増加。

(4)考察:小保方晴子氏【編注:一連のSTAP細胞論文問題をめぐり2014年12月に理研を退職】が英科学誌「ネイチャー」で発表したプロトコルでは成功しなかった。それは、使用している緩衝液の緩衝能が適していないことが理由として考えられたので、それも変更した。

 一番の発見は、このような瀕死のストレス条件では、Acute T-cell leukemia(ヒト急性T細胞白血病)の細胞株である JurkatT細胞が、万能性を獲得するか、もしくは死ぬかの間で揺らいでいることである。何がそれを左右するのかを探るのが今後の課題だ>

 わかりやすく解説すると、以下のようになる。

<小保方氏が発見したSTAP現象を、がん細胞の一種であるJurkatT細胞を用いて再現実験を試みた。同細胞に対しては、小保方氏がネイチャーで発表した細胞に酸性ストレスをかける方法ではうまくいかなかったため、独自に修正した酸性ストレスをかける方法を試してみたところ、細胞が多能性(体のどんな細胞になれる能力)を示す反応を確認した。それと同時に細胞が死んでしまう現象も確認されたので、何が細胞の運命を分けているのかを探っていきたい>

●がん細胞の分野で研究の価値大

 今回の論文で多能性を確認したAP染色陽性細胞は、小保方氏らのSTAP論文でも発現が確認されている多能性マーカーのひとつである。細胞が酸性ストレスによって多能性を示すという反応は、まさに小保方氏が発見したSTAP現象そのものだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160514-00010004-bjournal-soci&p=1

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 23 / 83

  1. 【4127316】 投稿者: やっぱり捏造  (ID:Fvj/AEsjcN2) 投稿日時:2016年 05月 28日 07:43

    科学を離れて居酒屋談義をすると、どうしてこんな人物が理研に紛れ込んでしまったのかが良くわからない。小保方には秀吉のように「人たらし」の要素が多分にあるのだろう。甘え上手と言うか相手をいい気分にさせてくれるというか。

    寂聴との対談でもうまく寂聴に迎合している。「先生教えてください」と誰にでも擦り寄っていったというから懐に飛び込み相手をその気にさせるのがうまい。この気質は科学者と言うより政治家や芸能人向きだろう。真面目に科学に打ち込んできた理研の研究者の中では異質で華があったのだろう。

    「小保方さんを守る会」の会員や理研の相澤、竹市、笹井などもコロッと小保方に転がされている。

    参院選も近い。幸福の科学が小保方研究所をプレゼントするのと引き換えに比例区トップに小保方を据えれば相当得票するのではないか?それだけ支持者もファンも多い。 稀有な才能があることは間違いない。千里眼騒動の女性の様だ。

  2. 【4127324】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:sFG5HaK58Ys) 投稿日時:2016年 05月 28日 07:57

    >寂聴との対談でもうまく寂聴に迎合している。「先生教えてください」と誰にでも擦り寄っていったというから懐に飛び込み相手をその気にさせるのがうまい。この気質は科学者と言うより政治家や芸能人向きだろう。真面目に科学に打ち込んできた理研の研究者の中では異質で華があったのだろう。



    だから研究者としてはどうかは興味がない人間が小保方君の周りに集まってくることがあることを覚えようね。笑

    >「小保方さんを守る会」の会員や理研の相澤、竹市、笹井などもコロッと小保方に転がされている。


    別にコロっとなんかいってない。初めからわかっていたがそれでもいいってこと。男ならわかるでしょ?動機クン。笑笑


    w

  3. 【4127586】 投稿者: まだわからない  (ID:j.SbXW3./kk) 投稿日時:2016年 05月 28日 11:57

    >新細胞を再現するために巨額の設備を投入しそれが実現するまでは科学誌に公表するなというのか。

    笹井さん、丹羽さん、若山さんなど、今まで一般人には知られていなかったけれど、STAP騒動で、世界でも著名な科学者だということが知られました。
    ノーベル賞を受賞した科学者もそうですが、すでに多くの研究成果を出していて科学コミュニティでは高い評価がされている人だったりします。

    そういう方たちに共通しているのは、仮説を実現してそれが科学的事実となり、他の科学者たちに論文を引用されたり、応用化、実用化されたりという実績があることです。
    いくら発想力があっても、仮説ばかりで実現できなかったら科学者としては微妙という評価です。バカンティさんがいい例ですね。

    論文が発表されて、不正がなくても再現できない研究もあります。そういった「実現できない研究」は忘れられ消えていくだけです。誠実に研究を行い不正がなければ、再現できなくても非難されることはありません。
    誠実に研究を行ったが論文発表後に間違いが発見されたと、研究者が自主撤回することもあります。それも非難はされません。

    最も問題なのは不正行為です。不正行為をするということは、仮説が仮設通りではないことをその研究者が知っていて、実験事実を捻じ曲げたり隠したりして騙すという意図があるからです。
    不正行為そのものは犯罪ではありませんが、科学コミュニティにとっては排除すべきことなので、不正と認定されると論文は撤回、不正行為者は厳しく処分されるのです。

    たとえ不正が発覚しなくても、ニセモノは第三者が再現できないのでそこで排除され、消えていきます。

    例えば、STAP細胞が本物だったら今後、再現され証明されることもありえます。しかし、STAP仮説が実現できなかったから小保方さんは不正を行ったのだし、スレタイの記事のようにデマを書いてまで存在を誇示しないといけないような研究というのは、大体において事実である可能性はないと思います。
    世界の著名な研究実績は、一般人の知らない間に実現できているものですから。

  4. 【4127614】 投稿者: やっぱり捏造  (ID:v1NzEpaPTh6) 投稿日時:2016年 05月 28日 12:23

    フォルクスワーゲンの排ガス規制逃れ、三菱自動車の燃費不正、東亜建設の液状化工事の捏造報告。

    こういうことをやった連中は糾弾される。自分の利益のために環境や消費者、工事発注者に多大な損害を与えている。小保方もそれと同じ。理研に無駄な税金を使わせ有りもしないSTAP細胞研究で笹井を失わせている。

    寂聴も上記の不正をやった連中なら対談しようとも思わないし、「あなたは苛められた。ひどい目にあったが必ず復活します」などと言いはしない。結局寂聴は小保方の悪質な行為を分からないからあんな対談やっている。

    そもそもが講談社が「あの日」を小保方に書かせるなどどうかしている。科学書出版部門から何か意見が出なかったのか? 講談社に抗議して出稿を差し控える学者が出てもおかしくない。それくらい小保方のやったことはひどい。

  5. 【4127623】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:sFG5HaK58Ys) 投稿日時:2016年 05月 28日 12:30

    動機はどうも自分を反省することなく爺さんになってしまったのかな?笑笑



    w

  6. 【4127660】 投稿者: 採点  (ID:rUKKjPoKIxA) 投稿日時:2016年 05月 28日 13:11

    またまた、

    あのお年寄りが、

    ジンケン、ジンケンと騒ぐのでしょうね。


    みなさん

    気が滅入りますね。

  7. 【4127674】 投稿者: まだわからない  (ID:j.SbXW3./kk) 投稿日時:2016年 05月 28日 13:30

    日本の研究不正について記事が出ています。
    的確な分析ではないかと思います。

    『日本が世界一の「研究捏造大国」になった根因』
    東洋経済オンライン 5月28日(土)10時0分配信
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160528-00119004-toyo-soci

    >この本に現れた不正は氷山の一角で、東芝の会計不正、フォルクスワーゲンや三菱自動車はじめ、企業にも社会一般にも不正はたくさん見られる。企業の場合は縦社会だから組織ぐるみになってしまう。大学や研究者は縛りが緩やかだから、むしろ一人ひとりが勝手にやっているところがある。
    >──単独不正だと? 
     STAP細胞事件の理化学研究所の場合には組織ぐるみでないかという見方もあったが、組織ぐるみにならない性格の研究だった。STAP細胞の場合は社会的に関心を引きすぎた。STAP細胞よりノバルティス ファーマのほうが罪は大きい。

    STAP事件の場合、不正行為をしたのは小保方さん一人であり組織ぐるみではありませんでした。しかし、組織の体制に欠陥と緩みがあったことと、確認を怠ったまま世界に向けて発信してしまったことが、社会的に大きな関心を呼んでしまったと思っています。

    また、彼女は身の潔白を証明する証拠をほとんど持たずSTAPを再現できないのにも関わらず、論文を撤回せず調査結果に対抗してしまったことも、事件が長期化し社会からのバッシングが高まってしまった一因ではないかと。
    異議を申し立てるのは自由ですが、不正行為をしていたなら、不正を認め早期に撤退し沈黙するのが最も傷が浅かったと思います。

    それと、彼女の熱狂的なファンや支援者の存在というのが特殊ですよね。韓国の不正事件も同様ですが、他には見られないのでは。
    これからもSTAPに関するデマが流布されるようなことが起きて、デマを否定する解説やコメントが相次いで、というループが繰り返されるのかな、と思っています。

  8. 【4127705】 投稿者: 一連のストーリ  (ID:PzOHrSLN2R6) 投稿日時:2016年 05月 28日 13:55

    小保方氏は社会的にはかろうじて生き残っている。
    これも、研究不正ねつ造が取りざたされ始めて早い時期に選任弁護士を雇い、何とか社会的に生き残る対策をとり続けているからだ。

    当初、唐突に選任弁護士をアレンジしたのは小保方晴子氏本人ではなく、彼女を最もよく知り彼女を守りたい両親なのであろう、と感じたのを覚えている。

    理研への抗議、毎日新聞記者出版本への抗議、NHK番組への抗議、あの日の自伝出版、今回の瀬戸内氏との対談、全ては契約により彼女を守る仕事人の作ったシナリオなのであろう。

    その本質は科学からの論点ずらしである。実際、研究不正ねつ造に関しては科学界がその正否を判定するのであって、それ以外でその判定を覆すことはまず出来ない。だから、科学領域での反論をあいまいとする立場を取り、生き残りの活路を別な領域に求めるのだ。

    これはこれで良いと思う、歴史を見れば、予期せぬ不慮の事件や敗北があっても多くの者(政治家や戦国武将)が生き残りを目指して来た。囲碁でいえば失地を捨て別な場に手を移すようなものだ。

    私を含め科学的見地から小保方氏に批判的な者は、その科学的領域での彼女の不確かな姿勢を批判し続ければよい。彼女をはじめ両親や姉妹、そして彼女の支援者による、科学以外の領域での生き残りの手は、彼女を支援する者の意志の表れなのであって、その点は理解しなければなるまい。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す