最終更新:

1001
Comment

【4164415】共産主義者の考えが良くわかって有難い

投稿者: 化石的人物   (ID:CTbiG8MKhBE) 投稿日時:2016年 06月 30日 07:58

マルクス・レーニンの著作を金科玉条にして「ここに、こう書いてある」と紹介してくれる御仁がいる。

彼は共産主義やそれを信奉する者が何を考え、どう行動するかを教えてくれるのでとても有難い。大学非常勤講師らしいが大学関係者にどんな人物がいるのか紹介してくれるのも有難い。

彼の書き込みで共産主義者がいかに独善的で自らの頭で考えることがなく、マルクス・レーニンの教えを有難くいただいて崇めているかが良くわかる。

その思想を実現している国を問えば何も答えないし、ソ連崩壊に至る過程も勉強していないらしい。先進国で革命を起こした国がないというならそもそもマルクスの予言が間違っていたのかもしれない?・・・などとはつゆとも考えない。

答えに詰まるとマルクスの著作を読め、解説書を読めと言う。何をかいわんやだ。選挙民はそんなもの読んでいる暇もないし興味もない。自分の言葉で一般人に分かり易くマルクス・レーニン主義がいかに素晴らしいのかを伝えられない時点で大学教員失格。素人に納得させてこその大学教員だろう。

ともあれ、彼のおかげで共産主義者がどんなものか我々にもよくわかる。選挙の時の参考になるのは非常にありがたい。まあ、7月10日を楽しみにしよう。

共産党は伸びる予想だから、彼も開票が待ち遠しいだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 101 / 126

  1. 【4195833】 投稿者: 源氏川  (ID:GL.J6QhwsiI) 投稿日時:2016年 07月 28日 09:20

    >その結果、農民の口に必ず米が入ったはずですね。

    -残ったコメは酒になっておったんじゃないかという話もあるが
    量的に無理がある。農民は虐げられてばかりいたようなイメージがあるが
    そうでも無いようじゃな。時代は違うが映画”七人の侍”の農民も
    ウソのようじゃな。当時、農民は、戦に駆り出され戦いに慣れていた。
    秀吉の刀狩りの後も家に刀などを持っていた。普段、刀を帯びて出歩くことを
    禁じられておったに過ぎない。結構、農民はしぶとい。
     弱い被害者面しておったほうが得じゃからな。それは今も変わらん。

  2. 【4195840】 投稿者: 二俣川  (ID:yWEwo/5..Dw) 投稿日時:2016年 07月 28日 09:25

      【フランス革命の『友愛』とは、相互の所有権の尊重と契約の遵守にある④】

    すなわち、市民法の土台においては、労働者も使用者も「平等な」市民として商品交換市場に登場する。そして、「自由な」労働力商品の交換契約=雇傭契約締結を媒介とし、労働者の生み出した労働生産物を生産手段の所有者たる使用者(資本家)がこれを合法的にわが所有物とすることができる。

    なぜならば、使用者(資本家)の所有する企業体で加工された新産出物は使用者の所有に帰属することが市民法上の仕組みになっているからである。
    したがって、労働者は自ら額に汗して生み出した加工物に対して、法的になんらの発言権も有しない。この生産財と加工物の所有を中心として構築されたブルジョア法が、生産された加工物を原始的に使用者のわが物してしまう不合理を合法化する。

    この本来自らのものであるべき加工物に対し、何らの法的発言権有しない労働者ら。たとえ彼らの名目賃金がいくら上がろうとも、それは市民法の予定する見せかけ・建前上の欺瞞的「平等」とは異なる本質的な不平等への解消につながるものではない。これは、労働が人間の自然的本能であり、労働によって社会との有機的な結びつき発揮するとの人間性にとって、真逆な事態を惹起する(疏外)。

    このように、労働者に対する搾取と階級支配を貫徹してきたものが、ブルジョア法たる市民法の姿であった。

  3. 【4195994】 投稿者: 化石的人物  (ID:LoDzzh2C3VQ) 投稿日時:2016年 07月 28日 11:48

    どなたか共産主義のシンパの方で私の質問に分かり易くお答えくださる方いませんか?

    合わせてマルクス・エンゲルスの説く共産主義社会がどのようなものかお教えください。各自が自分に必要な物をいつでも必要な時に得られるユートピアですか? そこには資本家も労働者も存在せず自由で豊かな人民が毎日笑顔で暮らしているのですか?

    桃源郷のようなものと考えればいいですか?

  4. 【4196248】 投稿者: 二俣川  (ID:b1Pkh0e.1z2) 投稿日時:2016年 07月 28日 16:40

    マルクス主義法学は史的唯物論により、法律の歴史的性格や内容を事実に即して解明する。
    もって、真の歴史的現実に適応して法の実体を明らかにする。そして、ブルジョア法の真実の姿を暴露し、プロレタリアの集団的実力による実践を媒介してブルジョア法を変革し、「将来の」輝かしい社会主義法への質的昇華を図る。

    他方、労働法学は資本主義社会で現に雇用されて働き、解雇されたり。不当な懲戒、強引な配転等に苦しめられる労働者らに対し、「今日の」幸福と安定した生活を与えることを使命とする学問である。

    この労働法は既述のように20世紀の反逆児として今なお生成発展の途上にある。ゆえに、資本家と集団的に対立する労使関係を資本主義的に規制しようとする労働法の解釈においては、ときに資本家的階級性があらわになることがある。

    そこでは、社会発展の法則を意識した先覚的な労働者人民らによる民主主義と社会主義への方向へ法制度を変えていこうとのイデオロギー闘争が決定的に重要になる。

    レーニンは次のように述べる。
    「生産がますます独占資本化され、ますます国家化されるに応じて、その国家独占資本主義は、必ず、勤労大衆に対する搾取の強化・抑圧の強化をともない、彼らの搾取者に対する反抗を困難にし、反動と軍事的専制主義を強め、他方では、すべての国民階層の負担において、大資本家の利潤を驚くべきほど増加させて、勤労大衆をして、軍事監獄の状態でながく奴隷化するものである。レーニン全集23巻139頁」。

  5. 【4196298】 投稿者: そう  (ID:93a.m5aBD7c) 投稿日時:2016年 07月 28日 17:45

    毎日毎日、写経。

    飽きないのですか?

  6. 【4196362】 投稿者: なんともしもし  (ID:RC0kHBXz6Rw) 投稿日時:2016年 07月 28日 18:49

    >どなたか共産主義のシンパの方で私の質問に分かり易くお答えくださる方いませんか?

    いろいろな方と付き合う以上共産党関係者もおり、少し研究したことがある。共産主義の原理は最高だと思う。貧富の無い共同。妬みの無い社会。しかし、残念ながら理念と人類の進歩が追いついていない。

  7. 【4196377】 投稿者: そう  (ID:93a.m5aBD7c) 投稿日時:2016年 07月 28日 19:03

    >共産主義の原理は最高だと思う。貧富の無い共同。妬みの無い社会。


    だけども、背景にあるのは、
    二俣川爺さんにみるように激しい自己顕示欲、権力欲。

    その果ては、内ゲバ、仲間の粛清、リンチ。
    歴史が証明していますね。


    欺瞞の理想郷です。

  8. 【4196400】 投稿者: 大丈夫  (ID:KJDgGBkNYMo) 投稿日時:2016年 07月 28日 19:27

    スレ主

    疑問があるなら他のカテゴリーにスレ立てしてみたらどうだ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す