最終更新:

336
Comment

【4215962】バイデンGJ トランプ自滅?北CHINAに脅し?憲法改正OK?

投稿者: おしゃれ   (ID:W9buwmV79Lc) 投稿日時:2016年 08月 17日 12:22

<米国>バイデン副大統領「日本国憲法、米が書いた」
毎日新聞 8月16日(火)11時4分配信
バイデン米副大統領は15日、東部ペンシルベニア州スクラントンで民主党大統領候補のヒラリー・クリントン前国務長官(68)の応援演説をし、「私たちが(日本を)核武装させないための日本国憲法を書いた」と語った。共和党大統領候補の実業家、ドナルド・トランプ氏(70)を批判する中での発言だが、米政府高官が、日本国憲法を「(米国が)起草した」と明言するのは極めて異例だ。

 バイデン氏はトランプ氏を「事実から学ぼうとしていない」と批判した上で、日本国憲法の話題に触れた。トランプ氏が今春、日本や韓国の核武装を容認する発言をしたことを念頭に置いたとみられ、「(トランプ氏は)学校で習わなかったのだろうか? 彼に(大統領として)核兵器発射コードを知る資格はない」とも非難し、会場は笑いに包まれた。

 バイデン氏は今年6月、米公共テレビ(PBS)のインタビューで、中国の習近平国家主席に対して北朝鮮の核開発阻止で協力を求める中で、「日本は事実上、一夜で核兵器を製造する能力がある」と伝えたことを明らかにしている。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 1 / 43

  1. 【4216419】 投稿者: ふう  (ID:tf9Spr2FmSg) 投稿日時:2016年 08月 17日 19:30

    米国が作った憲法・・・・

    日本人に言わせれば何をいまさらと言った感じですが、その運用は私たちが脈々と紡いできたものであって、誰が書いたかなど今更あまり関係はないと思います。
    問題なのは、時代にそぐわない憲法を聖書のようにあがめて疑わず、見直しもしない所であって、そして憲法学者なる「意固地」な者たちの多くが思考停止かのような行動に終始していることでしょう。

    私たち国民が主権者として政府の行動をより良く規制し、そしてその政府が国民の安全と国の平和をしっかりと守ることのできる体制づくりをし、一部の権力者による都合のよい解釈を封じ、その上でしっかりとした安全保障体制の構築することはきな臭いこのご時世にぜひとも必要です。
    その中にあって前大戦のような過ちを防ぐために英知を結集してほしいものです。

    運用はできても自らの憲法はかけない国民、、、、世界の平和をリードするべき平和憲法を信念とする我が国がそんな二流国家であってよいはずはありません。

    さあ、憲法改正の時です。
    国会議員の皆さん、しっかり仕事してくださいね(笑)

  2. 【4216650】 投稿者: サイレントマジョリティー  (ID:hBhPR1jT7Yo) 投稿日時:2016年 08月 17日 21:54

    いつだったか忘れたが報ステで
    9条は日本の総理が提案したと報道していた気がする
    占領下で総理が提案?と不思議に思ってテレビを見ていた

  3. 【4216836】 投稿者: ふう  (ID:tf9Spr2FmSg) 投稿日時:2016年 08月 18日 01:02

    戦うか降伏するか。

    降伏を日本が「提案した」。

    物は言いようということね(笑)

  4. 【4217032】 投稿者: 二俣川  (ID:iF3K209qEKg) 投稿日時:2016年 08月 18日 09:32

    draftが米国であっても、そこには日本人識者らの提案した憲法草案も影響与えていたことが明らかにされている。
    また、その後それを争点にした衆院選挙も行われた。さらに、議会でも一定の修正を行っている。十分に日本国民も制定に関与しているのである。
    したがって、現行憲法はけっして「押し付けられた」ものではない、との見解が今日の研究者間での通説だと思う。

    なにより施行後一度として改変されていない事実が重要だ。
    すなわち、現行憲法が国民に定着していることの紛れもない証拠である。
    また、憲法が最高法規である以上、そこに高い規範性を認めなければならないことも法の支配ある国では当然の法理。
    わが国の専門家らは、その当たり前の視点から意見を述べているに過ぎない。

    それゆえ、荒唐無稽な曲解で以って「〇流国家」云々など、論理に欠けた戯言に過ぎない。
    憲法論といかなる関係があるというのだろうか。
    そんな非本質的な口実で以って憲法論議が為されるべきではない。
    憲法の常識に則した、冷静で緻密な議論を望む。

  5. 【4217206】 投稿者: そうそう  (ID:CIJHrGGU1bY) 投稿日時:2016年 08月 18日 12:55

    >なにより施行後一度として改変されていない事実が重要だ。
    すなわち、現行憲法が国民に定着していることの紛れもない証拠である。
    また、憲法が最高法規である以上、そこに高い規範性を認めなければならないことも法の支配ある国では当然の法理。






    したがって、象徴天皇に文句を言うべきではない。

  6. 【4217207】 投稿者: cat (旧 なるほど。)  (ID:NZa.fqxRYAQ) 投稿日時:2016年 08月 18日 12:57

     現行憲法は、旧帝国憲法の改正により成立しているけど、本来、憲法の改正という手段を使った場合、限界もあると思います。限界を超える内容にするのならば、廃止・新規制定という手法を使うはずです。

     そうなると現行憲法は、旧帝国憲法を現状でも、その骨幹において維持している、と解釈するか、そもそも現行憲法は無効と解釈するか、どちらかだと思います。

     また、

    :ハーグ陸戦条約第43条:国の権力が事実上占領者の手に移った上は、占領者は絶対的な支障がない限り、占領地の現行法律を尊重して、なるべく公共の秩序及び生活を回復確保する為、施せる一切の手段を尽くさなければならない。:

     から考えると占領下における国の骨幹となる憲法改正については疑義があると考えざる得ません。実際に天皇機関制説で有名な美濃部達吉は、改正案を審議していた旧帝国貴族院において疑問を呈し、反対しています。(=^・^=)

  7. 【4217253】 投稿者: イワンのばか  (ID:paEYTQuYVC2) 投稿日時:2016年 08月 18日 13:58

    >さあ、憲法改正の時です。(ふうさん)

    おっしゃるとおりだと思います。

    とくに第9条はつぎのような改正が必要でしょう。

    * * *

    〔戦争の放棄と戦力及び交戦権の否認〕
    第9条日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
    2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。自衛のための戦力もまたこれを保持しない。他国の軍隊の日本国に於ける駐留は、これを認めない。

「ニュースに戻る」

現在のページ: 1 / 43

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す