最終更新:

21
Comment

【3718501】勤務日数を増やしたら、子供が病気がちに

投稿者: 疲れています   (ID:lMBiyz3NN.E) 投稿日時:2015年 04月 20日 15:24

はじめまして、私は40歳で息子が小5です。
似たようなご経験の方がいればと思い、相談させて頂きます。

昨年まで、資格を用いた専門職で週2日(うち1日は半日)働いていました。
ですので、子供からみると「お母さんは僕が帰ったときに1日だけいないけど、後の日はいてくれる。」状態でした。

しかし、この4月から勤務日数を9-18時の週4に増やしました。
するとまだ1ヶ月弱なのに、息子が風邪、高熱、喘息発作の繰り返しを2度も起こしました。

私はやむなく新職場に頭を下げ、飛び飛びで数日間休みをもらい、息子の看病しています。
気になっているのが、息子はぜいぜい呼吸をしながら、「お母さんも少しは休めてる?」とこちらを気遣ってくるのです。休めてる、というのは、夜間お互いに咳対応で眠れていないことを気遣っているのもあるし・・・もしかしたら慣れない職場に、がんばって通っているのを見通しているのかもしれません。

誰でも職場を変わった当初はきついと思います。
甘えを排してやっているつもりですが、もしかしたら息子は私の無意識を感じているのでしょうか?
それでこんなに病気がちなのでしょうか。
喘息発作を起こしたのは、じつに数年ぶりで、かかりつけの医師も少し驚いていました。

同じように、持病の子をもつ働くお母さんの経験談などお聞きしたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【3719442】 投稿者: みんな同じ!  (ID:Y5sVgY3z5yE) 投稿日時:2015年 04月 21日 16:35

      よく言いますよね「忙しい時に限って子供が熱を出す!」
    忙しい時って、本当に細かい気遣いが抜けがちになります。
    「あ、窓閉めるの忘れた。」「あ、今日のごはん、野菜足りないけどまあいいか」
    「ふとんかけないで寝ちゃってる!」
    こんな日々の小さなことが子供の体調不良に繋がったりします。
     働いていてもいなくても、お母さんなら誰でも通る道。
    働いているからついつい自分を責めがちになってしまいますが、大丈夫!!
     お母様を気遣える優しい息子さんに育てている自分にもっと自信をもってくださいね。
    その内、身体も大きくなって屈強になりますよ。
     人生は長いですから、自分自身のキャリアも大事に!!

  2. 【3719540】 投稿者: スレ主です  (ID:lMBiyz3NN.E) 投稿日時:2015年 04月 21日 18:57

    みんな同じ 様
    息子のことを優しいと言ってくださり、ありがとうございます。
    また、たしかに忙しいとどんどん生活の細やかな気遣いが抜け落ちていくのを私も感じます。
    働いているかどうか、は関係なくケア役割の部分が手薄になっているとき、間がさしたかのように家族が病気になったりしますよね・・。
    仕事は、辞めるというのは考えておりません。ここを乗り越える、というかこの仕事を組み込んだスタイルに慣れていくしか道はないのかな、と思い始めています。

  3. 【3719686】 投稿者: 参考になるかわかりませんが  (ID:vjIQf1ldyaw) 投稿日時:2015年 04月 21日 22:08

    スレ様のお話を読んで自分が子供の頃の事を思い出しました。母の具合が悪くなると(離れていても)発熱したり、持病の喘息発作を起こしてました。
    お子さんは敏感で感受性が強くて優しくてお母様と縁が深くて大好きなんだと思います。
    お母様がピリピリせず、大らかに構えて、
    今までと変わらない笑顔を向けてあげられれば良いですね。

  4. 【3720032】 投稿者: スレ主です  (ID:lMBiyz3NN.E) 投稿日時:2015年 04月 22日 09:50

    参考になるかわかりませんが 様
    同じく喘息をお持ちだったのですね、そしてうちと似たようにお母さんを思いやって(無意識でも)おられたのですね。私がうっすらと考えていたことを、まさに表現してくださり、ありがとうございます。
    離れていても、お母さんが調子が悪いと察知されていた、というのよく理解できます。
    また、優しい息子が身をもっておもいやりを示してくれたのだろうか、と参考になるか様の書き込みをみてあらためて感じました。

  5. 【3720178】 投稿者: 寂しい  (ID:yfbOjikJD5o) 投稿日時:2015年 04月 22日 13:16

    ただ、ただお母さんには、家にいて欲しいのだろうな。お母さんが家にいてくれるだけで安心する。病は気から。

  6. 【3720193】 投稿者: スレ主です  (ID:lMBiyz3NN.E) 投稿日時:2015年 04月 22日 13:32

    寂しい 様
    そうなのでしょうね、本音のところではその一言に尽きるのでしょうね。
    母も寂しいですもの、でもこれに慣れないと・・の過渡期にいる我が家です。

  7. 【3720196】 投稿者: ほんまでっかTVで  (ID:40Kok5dH4a.) 投稿日時:2015年 04月 22日 13:39

    子供が病気になるのはメッセージと専門家の方が仰っていました。
    (4/15放映分です)

    親を頼りにしているのに、親がいなくなる事で不安に病気になる

    ということでしたよ。心因性発熱や下痢などがそうなのだそうです、

    他に頼れるご近所のおばさんとか、精神的な不安感を取り除く対策をとってみると良いのではないでしょうか?どうしても困った時にはママは直ぐに帰宅できないから裏のおばさんのところへとか。

    ご近所付き合いも大事ですよね。子供が小さい間は特に。

  8. 【3720233】 投稿者: つらいね  (ID:9yRwJrgth3w) 投稿日時:2015年 04月 22日 14:26

    >ただ、ただお母さんには、家にいて欲しいのだろうな。お母さんが家にいてくれるだけで安心する。病は気から。

    >親を頼りにしているのに、親がいなくなる事で不安に病気になる

    こういうこと書かれると、働く母親には酷ですよね。
    子を持つ女性の社会進出が進まないわけです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す