最終更新:

43
Comment

【4294785】結局、キャリアと子育ての両立はできるのかの件について

投稿者: 中華おこわ   (ID:X9uAMNLZygE) 投稿日時:2016年 10月 21日 20:02

娘は社会人2年目、私は時々パートほぼサラリーマン夫の専業主婦でした。
自営業の人との結婚を考えているようで、安定した娘の職を手放してほしくないと思い、娘も同じ考えです。
幸い職場はやりがいはあり、高給ではない代わりか転勤もありません。

そこで実際社会で働かれているみなさまに伺いたいのですが、何才ぐらいでの出産が現実的なのでしょうか。2人か3人子どもが欲しいそうです。もちろん本人たちが考えることですが、娘親として出番が多そうな昨今なので気になります。親の介護や他の子どもとの兼ね合いもあり。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【4295539】 投稿者: 復職  (ID:ukGt9TGtu.w) 投稿日時:2016年 10月 22日 14:18

    私はなんだかんだいっても、女性はM字型の働き方悪くないと思う。

    子育ての時はいったん仕事を休み、数年間、人任せでなく、ジジババ任せでなく、自分で子育てできる期間は人生の宝でしょう。

    ただ問題は復職できるか。

    両立できる仕事、というより、復職できる仕事なり技術なりを身に付けられば良いと思う。

  2. 【4295546】 投稿者: パンプキン  (ID:A.Bbkc0bx6.) 投稿日時:2016年 10月 22日 14:24

     「ワーキングマザー」ってついつい一括りにされがちですが、
    十人十色なんです。まずは、それを認識するのが最初。
    でも、その中で唯一「両立しやすい」ポイントを挙げるとすると、
    やはり「ご両親を含む身内のサポート」が得やすいかどうかかと
    思います。
     私の後輩には、ご主人が家で仕事できる設計士。おばあちゃんは勿論、
    お子さんのいない妹さんもフル稼働で二人の子供を育てながら
    映画のプロデューサーでヒットを飛ばしている女性もいます。
    極端な例ですが。

     でもね、本当に大事なのはそういう物理的な環境や条件よりも
    働く女性の気概なのではないでしょうか?
    気持ち、気合、そして健康。
    これがないと「物理的な両立」にばかり引っ張られてしまうのも真実です。
     中華おこわさんは三人もお嬢様がいるのですか!
    そして、娘さんのキャリアも考えて差し上げている。
    素敵な親子関係が伝わってきます。
    お嬢さん、それだけで強い気持ちになれそうですね。
     私もフルタイム歴28年で、あっという間に上の娘も就職を考える
    時期となりました。 フルタイムで働きながら孫のサポートをする日が
    来るのかも知れないなと、中華おこわさんの投稿でちょっと
    ワクワクしてきました。

  3. 【4295699】 投稿者: 国際結婚妻  (ID:7MYlQe44Ydc) 投稿日時:2016年 10月 22日 16:49

    周囲を見回して、子供が2,3人いる方って、少なくとも第一子を20代で産み終えてますから、まず20代で妊娠することが、子供2,3人いてキャリアと子育ての両立を実現する第一歩ですね。

    あとは、法律に身を任せるというか...。
    現在は妊娠した女性従業員には産後休暇を取得させることが義務ですし、本人が申請すれば育休を与えなければいけません。解雇や不利益な異動は禁止されてますし、ささいな言動も「マタハラ」と敏感になっている世の中ですから、一昔前よりも、働く女性の出産に対して、やりやすい環境が整いつつあるように思います。

    キャリアに影響するかどうかは、考え方次第かも。
    例えば、女性国会議員を見ればわかるんですが、子供のいる方もいれば、いない方もいる。
    でも、国会議員としての実績や手腕は、子供の有無は関係ないですよね。
    たぶん、50歳近い年齢になると、子育てで出来たブランクの差が回復されていると思われます。
    普通のオフィスでも、30代で参育休を取ったからと言って、有能な女性社員をいつまでもヒラにはしておかないでしょう?
    一時的に昇進がストップしたとしても、本人の能力次第では、産まない人といずれは同じになりますよ。

  4. 【4295717】 投稿者: 医者共働きの友達  (ID:C.8//iQ3lIc) 投稿日時:2016年 10月 22日 17:03

    確か28・31歳くらいで出産しました。
    旦那様は家事得意で理解あり、保育所送迎やっていました。
    旦那様は開業医・友達は勤務医(実家の病院を手伝う)です。
    友達はエネルギッシュで、高校の同窓会幹事も引き受け
    同窓生の講演もやったりお子さんは二人とも優秀で
    素晴らしいです。

    そこそこ早めに産んだほうが、両方の親が元気なので
    預かってもらえるようです。
    あとはやっぱり旦那様の家事能力と、協力的なところですかね。
    友達が「疲れて夕飯作るパワーがない~~~」というと
    ありあわせでささっと作ってくれるそうです。

  5. 【4296439】 投稿者: うらやましい  (ID:X9voWQlkDfc) 投稿日時:2016年 10月 23日 11:13

    まるこさんのように孫の面倒を予定してくれているお母さんがいる娘さん、うらやましいです。
    私自身、フルタイムの母に育てられましたが、小さい頃はほとんど祖母に見てもらってました。小学校高学年にもなると留守番が当たり前でした。
    が、私の母は孫の面倒を見るつもりはないらしく、自分の趣味で忙しくしております。私は30歳前後で2人産みましたが、保育園の送迎や病気の時もすべて自分達夫婦でやりました。
    でも主人が転勤のある仕事のため、海外転勤を機に泣く泣く退職しました。
    女性のキャリア継続は運不運、環境の影響が一番大きいです。
    ちなみに今は、経歴を利用して在宅フリーランスで働いています。まだ子供の手がかかるのもあり、この働き方がちょうどいいです。

    女性は計画して通りに人生思うようにできる人、少ないかもしれません。
    結婚、子作りもそうですし、会社の仕事もそうです。ご本人がその時々に考えて進むしかないように思いますが…そんなこと言ったら身もふたもないかもしれませんね。

    思った時期に妊娠できるとすれば、やはり生物学的に早い方が健康なお子さんに恵まれる可能性が高いので、1人目は20代がよいと思いますよ。

  6. 【4298451】 投稿者: なかなか  (ID:y0/lBaRR0qM) 投稿日時:2016年 10月 24日 21:22

    私も、女性は計画した通りに人生思うようにできる人、少ないかもしれないと思います。
    お母様が一番良くおわかりになっているのではないでしょうか。生きる上での悩みは限りなく多種多様です。

  7. 【4298940】 投稿者: 家の場所  (ID:i3amsffLA6c) 投稿日時:2016年 10月 25日 08:25

    転勤が無い職場で、人間関係なども良く、ずっと務めるつもりならば、
    母親の通勤を可能な限り短くできる場所に家を構えるのが良いと思います。
    徒歩、自転車通勤なら理想的です。子どもが熱を出した時、昼休みに戻って様子を見て、また仕事に戻れます。小学校になれば子どもを送り出してから出勤することも可能です。子どもも母親が近くで働いているのは安心なのです。

    無理でも乗り換えなし、10分くらいのところに家を借りられませんか?
    そして、安心して預けられる保育園、習い事、小中学校の教育環境が
    どのくらい整っているのか?それにより、子育ての負担が全然違います。

    あとは、おじいちゃん、おばあちゃん、ベビーシッターさんなど、園の送迎や困った時に手を貸してくれる人がどのくらいいるか?です。

    産む時期は20代で第一子を産まないと3人は厳しいかも。

  8. 【4299006】 投稿者: へとへと  (ID:sL.dQ/pr9X2) 投稿日時:2016年 10月 25日 09:01

    出産自体は40代でも可能ですが、育児はけっこう大変ですよ。
    私は3人子供がいて末っこは小学生ですが、今は高齢で第一子出産の方が本当に多いです。
    30代から産み始めて3人、4人産んでいる方もいらっしゃいます。


    それぞれの御実家との距離、お仕事の状況はいろいろでしょうが、まずお母さんもお父さんも40を過ぎるといろいろと体に不調がでてきます。
    今は見た目が若いので、体の不調で初めて年齢を感じるわけですが、赤ちゃんの爪切りが老眼でつらい、という小さいことから、足腰、心臓、そして目の病気、いろいろと患いながら子育てしている方が周囲にもいらっしいます。


    やっぱり、子供は20代から産んで、35歳くらいまで、というのがいいんだな、と実感しています。
    幼児期を乗り越えれば、ある程度子供も手を離れるので・・。


    私自身はかなり遅い3人目でしたが、上の子たちが手伝ってくれたので助かりました。もし第一子も遅かったらそうはいきませんでした。
    我が家もそろそろ長男が結婚して、彼女が出産、となったら若いので手伝ってあげられます。要望があればですけどね~。
    ちなみに彼女も仕事(会社)は続けるみたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す